「自分、浮いてるんですよね笑」 | 毎日をちょっぴり生きやすくするあべもん(安部源生)のブログ

毎日をちょっぴり生きやすくするあべもん(安部源生)のブログ

作業療法士という生活を支える仕事をしています。講演会を全国10ヵ所以上でやっています。内容はセラピスト向けぁと筋膜、東洋医学、心理学。一般向けだとストレスケア、コミュニケーション など


皆さん、こんばんは!

OOOなセラピスト、
(Occupational therapy(作業療法)
×Oriental medicine(東洋医学)
×Oita(大分))

Oriental Physio Academy(OPA)
大分県支部長の
安部源生(あべもとき)です。

自己紹介ページ
目次ページ


「自分、なんか浮いてるなぁ」
って思う方いませんか?

僕、病院で浮いてるんですよね笑


まぁ病院で働くなかで、
東洋医学の話を全面的に周囲へ出していれば、
ですが。

まぁそうならないようにも心がけてるんですけどね。
自分の立ち位置を意識して。


今回言いたいのは、
そこではなく、

「自分、なんか浮いてるんです」

という言葉です。

実は、
この言葉、

好感度をあげる言葉なんです!!

どういうことでしょう?

組織において、
あまり望ましくない個性の持ち主が
ネガティブな人材ではなく、

ユニークな人材として
受け入れられることがあります。

たとえば、
変わった趣味の持ち主。

「奇抜な人」という
ネガティブなイメージを持たれるかもしれませんが、
趣味なので、
特に仕事や対人関係への支障はありません。

そうすると、
その人のユニークさだけが際立ちます。

独自性が本人の個性と結び付き、
良い意味で強烈な印象を与えます。

これを
「ポジティブ・ユニークネス」
と呼びます。


思いのままに人をあやつるモノの言い方大全  33ページより

これを常識の範囲内でうまく活用できれば
変わった趣味も長所になります。

このときに
「自分、浮いてるんですよね笑」
という言葉が相手の好奇心を刺激し、
ポジティブ・ユニークネスを
上手く活用しやすくなります。

その上で
短所をさらけ出すと
長所がいっそう輝きやすくなります。

自分のマイナス要素をあらかじめ、
相手に伝えておくと、
いざ本当に
マイナス部分が露呈しても
それを受け入れて貰いやすくなるのです。
(マイナス部分ばっかりでもダメです。
「そこは全然ダメだけど、
こっちはバッチリ!」
みたいなギャップが理想です。)

「接触理論」
という原理です。

思いのままに人をあやつるモノの言い方大全  21ページより


「自分は浮いていない」
って思っていても
使いやすい言葉ですね。


逆に

「なんか自分、浮いてるなぁ」

って思う方。

考えて頂きたいのは、
「浮いてるなぁ」
というのは
感情であって、
あなたの置かれてる状況、出来事ではありません。

結局、
「浮いてるなぁ」
っていうのは、
自分の感情で作ったフィルターで
物事を捉えてるだけです。


人間は状況、出来事に
感情や価値観のフィルターをつけます。

「ここに蝶がいる」という
無色透明の出来事に、

「すき・きらい」
「かわいい・きもい」
「触りたい・触りたくない」

というフィルターで色をつけるのです。

マンガでやさしくわかるNLP   67ページ

フィルターは全て感情、解釈であり、
出来事そのものではないのです。

日本一やさしいNLPの学校   21ページ

なので、
浮いてると思う方、

あなたは
「浮いてる」
というフィルターをつけてるだけです。

そんなに気張らないでいいんです。
ゆるーく生きましょう。


まぁ、確かに
「本当に浮いてる人はどうすんだ?」
って話ですけど笑

ならいっそ、

「自分、浮いてるんですよね笑」

の一言で
好感度をあげちゃいましょう!笑

最後までお読みいただきありがとうございました!
これからもよろしくお願いいたします!
お体に気を付けてお過ごし下さい。