とにかく笑っていればいい | 子どもが勝手に自立していく話の聴き方7つのステップ コミュニケーション講座【多治見、可児、名古屋】

子どもが勝手に自立していく話の聴き方7つのステップ コミュニケーション講座【多治見、可児、名古屋】

コミュニケーション講師、現役会社員、2児の母でもある私の視点から、傾聴(聴く力)を中心に、皆さんの子育て、仕事、日常生活に役立つコミュニケーションスキルを、様々なエピソードや事例を通じてお伝えしています。

  
 


こんばんは、井上香織です。


家族のインフルエンザで、出社できず、
しばらく自宅待機していました。


ようやく解放されそうです。
今年は流行が長いですね・・・



家にいるとよく思うことがあります。



子どもたちが遊んでいる姿を見ながら、
家事や作業をするのが好きです


我が家の子どもたち、とにかく、よく笑うから

テレビ見てても、外遊びしてても、
ご飯を食べていても

楽しそうにきゃっきゃと笑う、笑い声や
笑顔を見ているだけで、幸せな気持ちになります。

そして、つられて笑顔になってます。

 


宿題は終わったの?
休みの日くらい勉強したら?

気がゆるむと、
ついついこんなコトバをかけがちです。



明日から新学期
また宿題の毎日がはじまりますが・・・


子どもが勉強してるその姿に、
私たち親は無条件に安心したりします。


その逆で、まったく勉強してないと、
『大丈夫なんだろうか?』と不安になってくる。


けど、
もし、子どもがぜんぜん笑顔を見せずに、勉強だけしてたら?


そっちの方が、親としたらかなり心配ですよね




笑顔は子どものメンタルエナジー(心のパワー、充足感)の証なので、
笑っていたらそれだけで十分安心しちゃってOKだと思います。




明日から新学期。


何よりも、笑顔で毎日を過ごせますように


これからの3か月は、
とくに、しっかりと話を聴いてあげようと思います。



それにしても、春休み、あっという間だったなぁ~