へぇ~というギャップに惹かれる | 子どもが勝手に自立していく話の聴き方7つのステップ コミュニケーション講座【多治見、可児、名古屋】

子どもが勝手に自立していく話の聴き方7つのステップ コミュニケーション講座【多治見、可児、名古屋】

コミュニケーション講師、現役会社員、2児の母でもある私の視点から、傾聴(聴く力)を中心に、皆さんの子育て、仕事、日常生活に役立つコミュニケーションスキルを、様々なエピソードや事例を通じてお伝えしています。


 



こんばんは、井上香織です。

 

人それぞれかもしれませんが、
昔から、人のギャップに惹かれます。


都会的でいつもショッピングしてそうな人が、
実はアウトドア派で休日はいつもキャンプに行ってるとか


いつもツンケンしていてちょっと近寄りがたいなぁ、
と思っていた人が、
動物園でおサルさんみて癒されました、とか


へぇ~、


本当はそういう人なんだなぁ、意外だなぁ、と思った時、



相手に興味が湧いて、

 

もっと話をしてみたいな、と思います。


 

先日会社で、新しい部門長との座談会があったのですが、


私が昔、7泊8日でテントかついで、
アルプス縦走しちゃう本格的な山ガールだった話をしたら、
ものすごく興味を持たれ&意外がられました。

 

山に登ってましたって話をすると、だいたい皆さん食いついてくれて、

へぇ~って興味を持ってくれます。

 


けっこう、鉄板ネタになっています^^


こういう景色を、自分の足で歩いてたくさん見てきたことは、
人生の誇りです。


新たな出会いが増えている今ではそれプラス、


相手の方に珍しがってもらえるというか、
興味を持ってもらえるという意味では、

 

本当に、命がけ?で山登りしてて良かったなぁって思います。

 

この週末も、
家族で山に行ってきました。


ロープウェイで、ですが^^



自己紹介でも、スピーチでも、


へぇ~、というポイントをひとつでも内容に入れると、


聴いてる人に覚えてもらいやすいです。


意外な一面は、きっと誰にでもあると思いますので、


そういう部分を話の内容に入れていけるといいですね^^