- 前ページ
- 次ページ
お久しぶりぶりです
覚えてらっしゃいますでしょうか
千紗です
お芝居をお休みしていて、
他のお仕事したりして、
このブログ、特にお芝居用って決めてなかったけど、
お休みしたら
何を書いたらいいねーんと
フェードアウトしておりました…。
数年の時を経て
またボチボチ書いていこうと思います
どうぞよろしくお願いします
改めて昔のブログの写真見ると
スマホ📱を壊したりして
もう見れないと思った写真を上げてたりして、
「こんなことあったんだなー」と
いうこともあったりして
なかなか楽しいです。
また舞台やイベントの告知もしていきます
よろしくね
こんばんは
友澤千紗です!!

今日ニュースで「デイサービス」についてしていました。
学校のようなコンセプトのデイサービス
豪華客船コンセプトのデイサービス
懐かしの昭和レトロなデイサービス
でした。
デイサービスを利用したことはありませんが、日舞やボランティアで伺ったことはあります。
職員の方が丁寧に対応されてて「すごいなぁ…仕事とはいえ本当に丁寧だな」と思ったのを覚えています。
私は単発でしか行ったことがないし、パフォーマンスで行っているのでデイサービスとしての対応はしていません。
それでも「おお、おぉぉおっ…」となって、将来元気なおばあちゃんやおじいちゃんもこういう風に足腰が弱くなるのかしらと思ったものでした。
今おじいちゃんがわんぱくになっています。お母さんがフォローをしています。
私は東京に居ます。
帰った時にお話をしたりマッサージをします。
今日ニュースで見たおじいちゃんおばあちゃん達はみんな笑顔で(豪華な食事やマッサージが付いていたりと至れり尽くせりだったりもあるかもだけど)、コンセプトが楽しくて、介護界は今からドンドン必要になっていくけど、人手も足りなくて、でも選んでもらうには差別化を図らないといけないな。と思ったらとても斬新な施設ばかりでした。
うちの祖父は「他人には見ていらん!」と頑固一点張りですが、このニュースを見ていたら、普通に「学校」行ったり「豪華客船」に乗ったり(実際は建物)、「昔を思い出し」たりって楽しいことばかりなので近くにあるなら遊びに行く感覚で行ってもらいたいなぁ
と思いました。

帰った時はそこに行かない分、たくさん話をして、いろんなことを2人から聞きたいと思いました。
それにしても、ニュース内で「お家では1人で話さないんだ」と言っていたおばあちゃんがデイサービスで昔の話をしている時に見せたキラキラの笑顔と瞳が忘れられないなぁ。
同じような施設でも悲しい話題があったり、事件があったりしますが、
きれいごとかもしれないけど、自分含め人の物事の受け取り方次第だと思うので、自分がそんな状況になりかけたらこのおばあちゃんのことを思い出そうと思いました。
笑顔が伝染しました

明日は大きな声で「おはよう!」って言おう!
こんばんは
友澤千紗です


今日は前にテレビで見た、行ってみたいなーと思っていた定食屋さんに行ってきました。
夜遅くにやっている定食屋さん。
まさかの仕事場の裏手にありました(ちかっ!


ほんっとーに、美味しかった!!
干物って美味しいんですね!!
干物って美味しいんですね!!
大事なことなので2回言いましたw
自炊の時は、丼物かスープ系か煮物系か…と魚(特に干物)はしないので、
改めて「おさかな…おかあさーん」とお母さんに食べさせたくなりました。
☆特にうちの母は干物料理は作りません。
郷土料理や干物とかなんだか懐かしいような食べ物食べると「おかあさーん(故郷感、じーん!!)」となるのでした。
噛めば噛むほど美味しかった…と言いたかったんですが、美味しくてすぐに飲み込んでしまいました(泣
ただ単に口に入れるんじゃなくて、
自分の料理も、仕事中のご飯も大事にしよう。
できる限りそうしよう。
いただきました
ごちそうさまでした

こんばんは
友澤千紗です。

みなさんインフルエンザにはなっていませんか?
自営業の友達がインフルエンザになってしまいました。
自分がなっていないので流行っているのかな?と思っていましたが近い人でなるとは!!
あまりにもラインで元気なさそうなので、仕事終わりに差し入れをしてきたのですか…「うー、ありがとうー
。じゃあねー、出てー、うつるから
」という事で滞在時間30秒でしたw


それでもわかる、辛そうさ

こういう時に一人暮らしだと大変だなぁ、
自分もこうなるなぁと親のありがたみや相方のありがたみを感じるのでした。
普段、物を溜め込んでしまうのは直したいところだけど、風邪でダウンした時は
「私ナイス
食料が揃っている
」と自分を褒めたものでした。


友達がダウンしたのを見て、自分ちの食料庫を充実させて、家族に連絡しました。
あぁ、やはり忙しいのを理由に連絡が少なくなったりするな、
「便りがないのは元気な証拠」とはいうものの、それと「まったく頭から抜けてた」とは違うんだからね!!と価値観見直しました。
自分のことを、幸せにしたい
けど、自分のことだけ考える人にはなりたくないのになーと本日のチェック。地道に変わるのだ。

Jちゃん、早く元気になってねー。
こんにちわ、友澤千紗です

今日は女の子がワクワクドキドキする日バレンタインですね

「なんでもない日」を大事にするっていうのも素敵ですが、こういったイベントの日は心が躍ります。
普段言えないようなことでも言えたりとか、少しの勇気を出してみようとか、一歩踏み込んでみよう!とか…。
当日に渡した~い!となっていましたが、日にちがずれても「こういうことしてあげたいな
」という気持ちを忘れないで相手に接することができたらいいですね。

ちなみに…好きなものを聞いたら「グミ」って言われた場合どうしたらいいですかね?
コンビニのなのかデパ地下なのか手作りなのかでチョコ以上に仕上がりやジャンル変わると思うんですが…。
リサーチ失敗したので今度「グミ試食会」して一緒に食べようと思いますw
こんばんは
友澤千紗です


もうすぐバレンタイン♡ですね。
今日コンビニでゴディバのチョコレートを見ました。
ゴディバ様!!
なんでこのようなところに!!
しかも去年、美味しい美味しいと食べたチョコレートでした。
「うへぇー、コンビニで売ってたらなんか価値が下がるー(わたしコンビニで買わなかったのにー)」と思いましたが、
正直、せっかく選んだものがコンビニにあったら「えぇー(꒦ິ⌑꒦ີ)」となりましたが、
よくよく考えたら超自己中な意見やがな、知らんがなそんなんとなりまして、
(そしてコンビニを下に見ていたと気づく)
思考を変えて
ずっと忙しくて
「今日バレンタインじゃーん!!やばい、店閉まってる!!」という人にとってはとてもありがたいんじゃないかなーと思いました。
あと仰々しくするのがやだなーとか恥ずかしくて渡せないけどっていう人は一緒にコンビニ入って「これ美味しかったよ、はい!」ってできたりするのかな。とか思ってみました。
それにしても、コンビニの展開がすごいですね、ほんと。
どんどん「コンビニ」以外の色が出されて行っている…差別化だぁ…
ゴディバがこんな身近に…ゴディバが…(わたしの中のゴディバ神感がすごいw)
と、最後には全くワクワクドキドキから離れてしまいましたw
ともあれ、あのコンビニの一角を見てバレンタインを思い出して誰かの顔を思い出したりするんでしょうね。
思い出される顔になりたいなー。
今日は節分でしたね。
豆はまきましたか?
先ほど仕事場にて豆まきをしました。
福おいでよー

年の数だけ豆を食べて…口の中カラカラw
まぁまぁ、食べ応えあるのね。
子供の頃は「たくさん食べれていいなー」と思ったけれど、かなり食べ応えあるわ

恵方巻きは朝食べて…。
子供の時よりも節句に対して
「そんな感じしないなー」と思ってしまっているのは、周りに関心がないのかな、と感じたので、もっと子供の時のようにワクワク楽しみたいと思いました。
今やるべきことはもちろん大事!
やる!
ただ、四季とか節句とかないがしろにしがちになるのでそれはそれでちゃんと楽しむ

無理にじゃなくて。
なんか過ぎ去った後に「あー過ぎてた…」っていうのがもったいない気がしたから。
そう思うなら気付こうっておもったのでした。
次のイベントは…バレンタインかぁ…ふふふ

朝から新宿に用事があったので、
「新宿、美味しい朝食」で検索してごはんをしてきました。
朝ごはんを食べるとか、いっなら「トースト」くらいのモーニングだったりするのですが、どうせなら違うものを食べたーい
ということでカフェにてモーニング。

エッグベネディクトです

あらおしゃれ!!
家でこんなの作ったら朝からワクワクが止まらないなと思いながらパクリ

おいしーぃ!
カップルと家族連れ(多分観光の人)が多かったです。
外国の人が多かった。
人気のお店なようで出る頃には長蛇の列でした。
朝から用事の時間までにのんびり朝ごはんを食べて、用事を済ませて、
まだ11時過ぎ…まだ1日がたっぷりあるー

次の予定までのんびりすることができました。
仕事を詰め込みすぎていたけど、こんな日もいいなと思いました。
詰め込んでも、ただ「食う」のではなく、ワクワクする余裕も持ちながら、楽しく過ごしながら、それを自分の仕事に生かそうと思いました。
心が死んだら仕事しててもキラキラしないもんね

さっさと自分のやりたいことのために目標見直して、やるべきことをやって、両立しながら遊ぶのだ

あー、楽しかった
