年の瀬 | キレイを生み出す魔法の食事ブログ!

キレイを生み出す魔法の食事ブログ!

10歳以上キレイに若返る食事の秘密をお教えします。

年の瀬も押し詰まり、今日は大晦日!
お正月の準備は、いかがですか?


大晦日といえば、年越し蕎麦。
この風習は、江戸時代からあったようですね。


日本全国で60%近い人が
年越し蕎麦を食べているとか。
お蕎麦屋さんのかきいれ時ですね。


お蕎麦の由来は、
*その形状から長寿を願った説。
*金銀細工師が金粉を集めるのに、
そば粉の団子を用いた所から、
金を集める説
*蕎麦が切れやすいことから、
一年の苦労を切り捨てる説
*ソバの生命力の強さから
健康の縁起をかつぐ説

など、いろいろあるみたいですね。


香川県では、年越し蕎麦ならぬ、
年越しうどんだとか。
さすがかな?



蕎麦には、ビタミンB1.B2
おまけに良質なたんぱく質が
豊富に含まれます。


小麦などよりも、アミノ酸スコアも
高い、栄養価の高い食品です。





それに今注目のファイトケミカルの
一種、ルチンが含まれる蕎麦は、
活性酸素を除去する作用も期待できます。


ルチンには、毛細血管を強くしたり、
血圧を下げる効果もあるので、
蕎麦アレルギーでなければ、
とりたい食品です。


ルチンは、水に溶けやすいので
蕎麦湯も一緒に飲むと効果的です。


特にダッタン蕎麦はルチンが
豊富なことで知られています。


ソバは、寒冷地や荒地でも育つのに、
栄養価が高いというのは、神様からの
贈り物みたいな植物ですね。


フランスでも、土地が痩せていて
小麦の育たないブルターニュでは、
主にソバが栽培され、あの有名な
クレープも、元々はソバ粉が原料です。


ブルターニュのクレープは、スイーツ
ではなく、ハムやチーズを包んで
食事として食べられています。



世界でも食べられているソバですが、
日本ほど洗練されて、文化にまで
発展した国はないんじゃないですか?


いろいろなことに思いをはせながら、
年越し蕎麦を楽しんで下さい。


今年はブログを読んでくださって、
ありがとうございました。


新しい年があなたにとって、
素晴らしい年になりますように
心からお祈りします。


また来年もよろしくお願いしますm(__)m







iPhoneからの投稿