明日は七草! | キレイを生み出す魔法の食事ブログ!

キレイを生み出す魔法の食事ブログ!

10歳以上キレイに若返る食事の秘密をお教えします。

あけましておめでとうございます。

良いお正月を過ごされましたか?

いつもより長い休みで、
ゆっくり帰省された方も
おおいのでは?

お正月は、おせちにお雑煮、お酒
ご馳走をたくさんいただくシーズン。

少し胃が悲鳴をあげ始める7日目に、
やってくるイベントが七草がゆ!


最近はスーパーにパックされて
並んでますね。

ハウスものが多いとか。

稲作文化の国、日本は陰暦が基本。
節句事などイベントは陰暦で設定されています。

だから本来、お正月は春を迎える季節の行事。
これから寒くなる今じゃないのよね。


もちろん七草も、自春の野に出て
自分たちで摘むものでした。

でも太陽暦の今では、早過ぎて
七草もでていません。

だから、ハウスものでガマン。

春の七草は、秋の七草と違い全て
食用です。

せり、なずな、おぎょう、ほこべら、
ホトケノザ、すずな、すずしろ

せり、すずな、すずしろは普段から
八百屋にでていますね。

すずなはカブ、すずしろは大根の古い言い方です。


その他の、なずなはペンペン草の
呼び名の方がポピュラー。

ごぎょうは母子草。

どれも、道端にさく雑草たちです。
自然の残っている地域だと、
子供のおままごとに使われたり
した親しみのある草です。

万葉集に雪の残る初春に若菜摘みを
したという歌が残っているように。
七草かどうかは別にして、若菜を摘み
食したり薬にする風習はあったようです。


七草粥に戻りますが、日本版ハーブ粥
と言った感じでしょうか。
暴飲暴食の続きやすい年末年始の後、
胃を休ませる意味のお粥に、
ハーブ効果のある七草を入れる。

なかなか理にかなってます。
特にすずな、すずしろは消化酵素を
含んでますからぴったりですね。

なにより緑の葉野菜の少ない時期に、
七草はビタミン、ミネラルの補給に
ピッタリ!
食物繊維もとれるので、
明日は七草粥にしてみては
いかがですか?

七草
photo:01




七草粥
photo:02