せめて心のバッテリーに充電できる人に | 家庭料理を次世代へ伝える 冨士田かおり

家庭料理を次世代へ伝える 冨士田かおり

料理を教えるプロが、『食』のあれこれを伝えます!人は死ぬまでに87,600回の食事をします。
あなたの一食を大切にしてますか?
『出し巻き卵巡業』であなたの街にも伺います。一度食べると癖になる! 心も体も癒される。ご依頼お待ちしています。

たった今、
熊本から大阪へもどりました
お世話になったお友達が
被災地で立ちがっている
出来ることをしたいと思い
たった一日でしたが
今回は行くことを優先しました

熊本の益城町の給食はいま
冷たいお弁当だけになっています
そんな子供たちへ
温かいお味噌汁やスープを届けたいと

化学調味料を使わない
出来る限り良い野菜で
出汁からとったお味噌汁をと

ボランティアでの
スタートする前の試作に
参加させていただきました

わたくし、年寄りなので
足を引っ張らんようにと
頑張りました(笑)

{DC624387-4DF3-4241-98B5-30B7CA5B6DD2}

ちょっと自撮り盗撮して


{735427C3-F050-4D31-9DEA-2B1F0EC86092}

里芋の皮を
ひたすらこそげ取る!!
右手が腱鞘炎やけど
それは言える雰囲気ちゃう(笑)
たまには我慢もします( ̄^ ̄)ゞ

{11601CE5-15C5-48BF-8AB0-1ADBD341B089}

{44DAD8BD-8F48-44B0-B2FE-7D1D24960F24}

時間までに
無事出来上がり
実際学校へと運ばれていきました

給食の現場とは
縁がなかったので
とても学ぶことが多かったです!

震災後の半年あまり
自分の生活を優先して
気になりながらも
熊本へ行けなかった事を悔やむより

行ってみて
目で見て
震源地の空気を感じて
そこに生きる人と会ってきて

目には見えないのだけれど
スマホの充電みたいに
私が行った事で
熊本のみなさんの心のバッテリーに
充電できる人になりたいと
そんな事くらいしかできないと
思った訪問でした^_^