初めましてのお野菜と、休薬のその後 | クーニーのブログ

クーニーのブログ

大好きなフィギュアスケートや絵本のこと、カフェや京都のこと、持病の膠原病のことなど気ままに綴ります

この間スーパーで、見たことのない野菜の名前を目にした。

ん?

一旦通り過ぎたけれど、気になって戻る。


かつお菜、と書いてある。

どんなだろう?興味津々おねがい

これは買わないわけにはいかんな。

これです↓


どう調理したらいいのか???

お菜っぱだから、とにかくお揚げと炊いたらOKかな?


で…

かつお菜とお揚げの炊いたん


茹でずに油で少し炒めてから、お出汁で炊いてみた。

味見してみたら、美味しいやん照れ

小松菜より好きかも。


ネットで調べてみると、九州?福岡?で食べられているとのこと。

旨味や甘味の成分となるアミノ酸が豊富で、汁物や煮物に使うと鰹出汁のような風味が出ることから名前がついたと。


京都産だったので、京都でも栽培されているのね。

お安かったので、また見かけたら買いたい。


きのこぶどう**きのこぶどう**きのこぶどう**きのこぶどう


夏のコロナ感染で、リウマトレックス薬とオレンシア予防接種を3週スキップした影響は…地味にきている。

ほぼ8月のひと月、休薬していたことになるんだけれど、服薬していなかった間は大丈夫だった。

案外いけるやんルンルンと思って安堵した9月、ジワリジワリとあやつはやってきた。


あー、そうやったわ、あやつはそういうとこあるんやった。


例えば…1ヶ月ごとの診察で、「どうですか?」と聞かれ、「調子いいです」と答えて帰ってきたのに、次の週から痛みが出たりとかね。


現在、

朝の手指の強張り。

手指の腫れ。

足裏の痛み。

なんの前触れもなく起こる首、肩から背中、腰の熱感を伴う強い痛み。これは15分ほど我慢すればやり過ごせる。

9月の診察ではCRPは上がっていて、基準値オーバー。


でも過去に、もっとどうしようもない痛みを知っているから、なんてことは無いという感じ。

なんでもそこ基準になってしまう爆笑いいんだか悪いんだか爆笑


仕事にもいっているし、家事も出来ているので照れ

OKやで〜ウインク


(20年飲んでいるお薬が変更になったのでびっくり、次また書きますね。)