【滑走22】2013/3/24(日)パーク集中合宿その2@神立高原 | ラウリのスノーなボードブログ

ラウリのスノーなボードブログ

Snowboardを愛してやまない若輩者です。
スノーボードで己を表現できるようなsnowboarderを目指しています。
気軽にコメント残していって下さい。

昨日の就寝は午前様。
飲み過ぎで軽い頭痛の中、6:30に起床。

photo:01



準備を済ませ、完全にキャパオーバーな炊き込み御飯をみんなで頬張る。

photo:02



海苔とタレで味付けし、エネルギー補充。

窓から外を見渡すと、本日はピーカンの模様。

photo:03


日帰りのメンバーと合流し、出発。
本日はこちら!

photo:04


神の湯のある神立高原。

photo:05



photo:06


清々しい気候。
今日は焼けそうだなぁ。

今日もパークを全力で流す。
やはり2日続けてのridingは二日酔いのコンディションであることを差し引いても朝イチから身体が動く。

photo:07



photo:08


配置はRail→9mキッカー→12m キッカー→ボールやらジブやら。
一発目の9mがちょうど良いRでめちゃめちゃ飛びやすかった。
去年まではRがクイックで飛びにくかったのだが、今年の神立パークは優秀。
二発目は飛び過ぎたりデコったりでうまく飛べませんでした。。。

BS360はポークを入れられるぐらいまで回復。
次は2シーズン振りの540を狙って行こう。
FS540はメイクできるけど、ウルトラハイパーダサい。
抜けと視線の送り方のイメージをしっかり作らな。
FS540を練習している仲間も何人かいるので、みんなで切磋琢磨して形にできたらと思う。

10:00in,14:45out
滑走時間が短い割にはなかなか内容の濃い一日だった。
かなり経験値を上げられたなぁ。
大満足!

完全に春の気候の中、アパートへ帰着。

photo:09


帰り支度をし、湯沢でみんなとはお別れ。

photo:10



photo:11


帰り道でもまだ日は沈まず。
でも現実世界に引き戻される瞬間。。。

photo:12


来た道を戻る。
仲間達に囲まれた最高の2日間。
みんな、今後ともよろしくね。



ひとくちめも
BS360の修正点はやはり寝抜け。頭を寝かせすぎない。腰を曲げない。
視線の意識がまだ低いので、次回は視線意識で。
BS540は右手のテイクバックの取り方で意外と行けそうな予感あり。
FS540はイメージの作り直しが必要。
抜けの瞬間に右足の裏にかなりの反応があって蹴れてる感じはするけど、空中ではその反応が逆につんのめる感覚に変わる。オーリーの強弱もいろいろ試してみる。
RailはBSインが苦手。50のイメージ大事に。
帰り道は湯沢を16時に出て、伊香保から10kmほどの事故渋滞。
大した渋滞ではなさそうだったけど、赤城から下道で帰宅。2時間弱。
何度も書くようだけど、もう春なんだ。今シーズンの集大成、悔いを残さないように残り一ヶ月強を過ごそう。