パン教室regaloにお問い合わせ下さった
お客様へ
教室を閉めて2年にも関わらず
いまだに教室のお問い合わせを頂きます。
ありがとうございますm(__)mm(__)m
恐らくどこかに情報が閉鎖されていないまま残っており
そこからご連絡を頂いております。
気付いた時にはメールを送らせて頂いているのですが対応できていない方もきっとおられるのでないかとblogを書かせて頂きました。
残念ながら、教室の再開は現時点では
考えておりません。
子連れでも来て頂ける場所と、考え開いた教室で
提供できないのがすごく残念です。
今は違う形ですが
一番は未来の子供達の為、世の中の人々、ペット全てに
健康を通してお役にたてられるよう
色んな意味で世の中が循環してほしい。
切に願っています。
またどんな形であっても
誰かの助けになれる会社に成長できるよう
私も頑張っていきます。
話はそれましたが
お問い合わせを頂いた方
御要望にお応え出来ず申し訳ございません。
regalo清水
テーマ:パン教室
こんにちは。
ご訪問頂きありがとうございますm(__)m
4月からスタートした仕事
生活が一転して、仕事に慣れなくて、どんくさい自分に弱音を吐きそうになったこと沢山ありましたが少しそれを乗り越え
基礎は少しだけですが整ったように思います。
また、日々健康に対する意識もかわり
腸が全体の健康状態、精神状態をかえると分かり毎日、大切にしています(^-^)
また、Webサイトもopen致しました
ペットのフードもヒューマングレードのもので
これだ!っと自信をもっていえるナチュラルフードです。
事務所横のスペース
以前はトリミングルームでしたが、やめてからは廃墟かしていたのですが
スタッフみんなで綺麗にしました。
ここでは実際、商品を見ていただけ購入もして頂けるようになりました(^-^)
(^-^)(^-^)
今後のこのblogは健康情報やパンなど
混ざりあったものになると思いますが
また発信していきたいとおもいます♪
そして久しぶりの土曜日クラス
みんなで作るとやっぱり楽しいです♪
今後パン教室開催は土曜日のみとなりますが
続く限り、宜しくお願い致します(^-^)(^-^)
テーマ:パン教室
こんにちは。
教室を一旦お休みするのに
今日のレッスンまでに
お越し下さっている皆様と(予定が会わなかった生徒様もおられますが(>_<)お会い出来ました♪
また、土曜日を除き全てレッスンを終え
明日から当分のお休みに入ります。
今日は子連れクラスの6名の皆様がお越し下さいました♪
春休みだったこともあり子供達は
8人(笑
女の子が多かったからか、みんながお利口さんだからだったか、わちゃわちゃ感なくでしたよ~♪子供達も一生懸命にパン生地にふれてくれました(^-^)
メニューはリクエストをお聞きして
惣菜パン(コーンパンに巻かないハムロール)
今が旬の、新玉ねぎたっぷりのせてます
ナン&バターチキンカレー
そして、お菓子にチーズのクッキーを焼きました(^-^)
皆様、お越し下さりありがとうございました❣️
お一人お一人に感謝の気持ちで一杯です♪
またお会い出来るまで私もまずは今するべきことに向き合い奮闘します(>_<)
また、再開予定は
6月は月一回、7月以降は月二回を目安にレッスンをしていこうと思っております♪
ちなみに6月のみ
6月21日(木)10時~
と決まっております。
メニューは、材料にすこしこだわりを入れ
グルテンフリーを目指したパンであり、尚且時短&手軽に焼けるパンを目指します
お料理も更に、日本人の体を整えてくれる
和食なども取り入れ、旬のものを使った時短料理を考えております。
またお菓子も米粉などを使った簡単なものも間に入れていきたいと思っています。
値段も今までとは大きく変動致しませんが
チケット制になるかと思います。
また、詳細は後日あげさせて頂こうと思っております。
少ない日程となりますが皆様のご参加お待ちしております♪宜しくお願い致します(^-^)
さて、週末はお伊勢さんへプチ旅へ♪
伊勢神宮に参拝した後
海の幸を頂きに(^-^)
今が旬の牡蠣❣️海老もプリプリでした

気分転換になりました♪
もう1つのblogです♪↓↓
*3月は🈵となりましたm(__)m
4月以降はしばらくお休み頂きますm(__)m
6月ぐらいから、
*米粉&玄米粉を使ったパンに発酵方法も
フライパンなどを取り入れた時短パン&体に優しい食材&調味料を使ったお料理講座
*ファスティングを取り入れた講座
しっかりカウンセリングさせて頂き、油や正しい食の知識もお伝えさせて頂きます
どちらも意外と皆様、知らない食の知識(人間、そして興味ある方のみ動物)の話を盛り込みながらレッスンしていきたいと思っております。
また自宅レッスンだけではなく年数回
コラボレッスンも只今、考案中ですので
少し先にはなるかと思いますが
またblogでご報告させて下さいm(__)m