8月19日 ちょっと多摩サイまでのつもりが… | 走る?走れ!走ろう‼︎
夏期休暇もあと2日
渋峠に行って以来、毎日雨が降り
この日も雨が降る予報だったが…
朝起きるとまだ降ってない

気象レーダーを見ると
名栗方面は微妙だが
南方面は夕方まで大丈夫そうだったので
昼前に出発
とりあえず、多摩サイに向かいます

久しぶりに是政橋から多摩サイ入り

{2A7055A1-D873-4623-90BC-04449FE9ABEA}

橋の途中で写真だけ撮って引き返し
多摩サイ左岸を上流へ向かい
四ツ谷で対岸に渡り

{01BA581B-3824-4DF0-AF52-1C466BC86C8F}

初めて来ました浅川CR^ ^

{9AE62F3C-06BE-4959-9C1D-DEEAC3E72C67}


ここには幻の?カワセミが
いるという噂もあり

あ、これは違います(^^;;
{65646207-4F27-4781-914B-40E051595F15}

右岸を上流へのぼり
{A03EDB8B-A3C5-4096-82EC-E44072EA9917}


平山橋でカワセミ発見(笑)
ここから左岸を下流へ引き返します

{3A12125A-94AC-45E8-AB00-6B6A2BF2ED6C}


浅川を離脱
石田大橋で多摩川を渡り

{590036A9-8E0E-4720-907C-95778A341607}

再び多摩サイ左岸を上流へ向かいました

多摩大橋で帰宅しようと思ってましたが
多摩サイを上流へ向かってると

山が恋しくなり^ ^

気づいたら睦橋まで来てました。

そしてここで多摩サイを離脱
睦橋を渡り
五日市街道をひたすらまっすぐ

途中のコンビニで休憩し

武蔵五日市駅の駅前を右折

何だか雲行きが怪しくなってきましたが…

{80A0E535-E404-4B1C-B0C2-EA77650776D0}


構わず進み^ ^


久しぶりのつるつる温泉前
{9A879B35-6B5D-493A-A0E5-5B2814931D05}

ちょうど一年くらい前に
暑さにやられてDNFした
梅ノ木峠に上ります。

この時点でだいぶ消耗してましが(^^;;

10%超の勾配にヒィヒィ言いながら

到着!

{CA550555-3A8D-476E-8D3B-12123F5859F5}

{B32822B4-CC4B-4E85-AF4B-16A93F07816D}

{11A48640-675E-49AF-9696-C2BE46AE53A2}

{BF77F2D8-05A2-4368-8F97-19CF390D8D33}

途中でぶち抜かれたお兄さんに
撮ってもらいました。

{2A4CF066-EE86-485C-8354-625162FF93FA}

天気が微妙なので

そそくさと下ります。

永田橋通りで多摩サイに出て
多摩大橋付近まで来ました
前方と南側は晴天^ ^

{E260BAFB-7062-4334-83EC-E50165A31078}

そして…
自宅方面の北側は

ん?
{14F0D155-04C8-434A-A3F2-991112918233}


ギャ〜〜(@_@)

{0CBF9C57-C410-450A-A41E-115648069FE9}

これは…
雨に降られること確定です!

あきらめて

多摩大橋から多摩サイを離脱

昭島方面へ向かって間も無く


土砂降りです。


これで、3週連続で
週末は雨に降られました。

流石に慣れて来ました。

ずぶ濡れのボロ雑巾のような姿で

帰宅しました。


走行距離 103.4km
獲得標高  949m