アケーバブログ -4ページ目

今日は

ハーヤマから呼び出しがあり

グラビア撮影がありました


今日はあいにくの曇り空&強風


それでも近場で北海道気分が味わえるじんクラへ


アケーバブログ

ほら北海道気分 牛



2時間弱ハーヤマの指示で

あっち行ってこっち行って写真を撮ってもらいました




アケーバブログ

すごく態勢のつらい状態で寄りかかって談笑したり




アケーバブログ

牛をおびき寄せるため赤い服に着替えたり




アケーバブログ


でも結局牛には相手にされなかったり




あとウィリーしたりスキッドしたりDJやったりと、

乗ってるところも撮ってもらいました





毎度のことだけど、撮影してもらうとき

「これやって」と言われて

一発でできたためしがありません


いくら普段乗ってて「わーい これできた!」と言ったって

みんなのように「やって」って言われたときにできないと

できたうちに入らないです


なので私はぜんぜん何もできていない



と、今日も反省

これがデジタルじゃなくフィルム撮影だったら

私は何枚分むだにしてるんだろう


ゾッ、、



アンディサンがこれまでに撮ってくれたものはテープだから、、、




もっとちゃんと成功率を上げるようにがんばらないとな

邪念をとりはらおう


真剣に

焦らず

集中して




(…おっと、暗い)




さて、こんなかんじで

昨年の秋以来久しぶりにチャリにちゃんと乗りました


やっぱりチャリは楽しい!

風が強かったし

体がまだチャリ仕様になっていないので

ものすごい疲れましたが


早いとこチャリ仕様にしてたくさん乗りたいです




(あと、しゅんの撮影をしてる間にひとみちゃんと真面目な話ができてよかった)






…ところで、



ひと冬越して、


アケーバブログ


…ビゴレリのこのハンドルまわりが、



ものすごく恥ずかしい。



なんかこのポップな色使い



どうしよう




替えたい

アンディーサン
去年の動画を編集してくれました!!わーいわーい


DVDでつくった
一昨年のサイクリカ
その前のトラックバイクトゥループス(カタカナだとへんだ)

今回はYOUTUBEでお手軽に見れてとっても便利






私もすこし出してもらいました わーい

赤いの着てるやつです
私のとこだけ3倍速で見てください ハハハ



あと、サイクリカのオープニングもあったので載せちゃおう




なつかしい


※初めて見た方へ:最初のシーンで事故ったハーヤマは元気です



はやくチャリ乗りたいすねー
くるっと回ってシャーをやってみたいな



くるっと… 

回って、、

…シャー  





みなさん今年もよろしくおねがいします

新年度が始まりました


札幌も街の雪はどんどん溶けていき

今日なんかはいちばん暖かかったみたいです


最近ツイッターやらブログやらで

「チャリに乗ったよ!」

というのをよく目にするようになり、毎日毎日それは羨ましく思ったものです


というわけで今日は

春の札幌を颯爽と走り抜けよう、と思ったのですが


風が


風があまりに強すぎて

滑り止めの細かな砂利があまりに多すぎて


断念



結局、

・月寒中央通(36号線)の6丁目から10丁目

・月寒東3条から月寒西1条

という


猫の額ほどの町内を

細いタイヤ×高い目線×強烈な横風×目潰し砂埃×背中に背負った卵

にびくびくしながら


すぐ帰ってきました


はやくちゃんと春にならないかしら

道の端を走っても冬の名残が気にならないくらい

おねがいします




さ、

そんな話はさておき


去年から流行っているロングライド

今年もさっそくやるみたいです


アケーバブログ


夕張に行くんだって

たしかゴールはめろん城だったかな?



~完走を祝して夕張メロンで乾杯しよう!~



私は残念だけど、メロンが食べられないので今回は行けなそうです

参加の皆さん

安全、健康、健全に

楽しんできてください




あと、

当日のツイッターでの実況は

くれぐれも事細かにお願いします


アングルは多ければ多いほどいいです

写真もできるだけ多く

できるだけ多くの方がつぶやいてください



いえ、何をするというわけではありませんが


よろしくお願い致します


みなさん おひさしぶりでございます


札幌若手クルーの SE9(エスイーナイン)

2010年の映像が出来上がったそうです!!


平均年齢は20歳くらいでしょうか(てきとー)


札幌ヤングのトリックムービー

たのしみですね!



↓↓以下コピペー↓↓




どーも、kotaです。


さっそくですが、我々若手CREWの第一弾ムービーである『UNLOCK』の上映会の日程が決まりました!

日時:4月8日金曜日21時~23時

場所:boogaloo (南4西6晴ればれビル)

金額:2500円(飲み放題+軽食)

DVD価格:500円




といった感じです。


4月の忙しい時期ということもあるので早めの時間での切り上げにしました。

また、食事は軽食なので、事前に食べて来たほうがいいかもです。


DVDは1枚500円です。


売り上げ金額は全額仙台の復興のために寄付しようと考えております。


仙台にはケヤキクルーやsendai+street
など我々が刺激を受けた方々もたくさんいますし、何より同じ日本人として力になりたいという気持ちが強くありますので、今回の上映会をチャリティーイベントにすることにしました。


札幌初のトリックムービーであり、若手が1から作り上げた今回のムービー。


自信ありです!


たくさんの方々に来ていただいて、僕らのムービーを観て頂きたいと思っておりますので、友人や自転車に興味を持っている人などを誘っていただければ幸いです。



↑↑です↑↑



私も見に行きます

ワクワク



―――追記――――――――――――――――――――――――――


上の青文字にも書いてありますが、

仲間内でなくてもチャリ乗ってなくてもオールOKだそうです


ピスト乗りたいなー

でもよくわかんないしなー

よくわかんないチャリに高いお金かけるのも不安だしなー

youtubeとかでぐるぐる回ってんのなんてあんなのできるわけないべさ

だいたいピストってなにさ?フィックスって?BMXは?


という人が(このブログ見てるのかわかりませんが、しかも追記)いたら

ぜひ行ってみて見てみたらいいと思います


SE9のみんなは

たしかだいたいが去年から乗り始めた人たちで

長く乗ってる人でもたしかその前の年からだと思います

(たしかね、、ちがったらごめんなさいね)


なので、今回の映像をみたら


なるほど一年でここまではできるのか


という目安になるかもしれませんよね

(ただし彼らは雨が降ろうと槍が降ろうと毎日毎日、昼夜問わず乗りまくってました)


それに、大雨さえ降らなければ

みんなチャリで来ると思うので

自分のチャリをどうしようかという参考にもなるかもしれません


そのへんにいる人に声をかけたらチャリ友達ができるかもしれません


あと、DVDを買うだけで震災の募金ができるっていうんだから

これは行ってみて損はないと思います



以上

はじめてスマートホンから更新してみます

最近すこしだけ新しい生活をしています

ちょっと大変だけどなかなか楽しい

どんなふうになるかわからないけどとりあえず
今やることを今やろうと思います



ちやんと更新できるのかな



Android携帯からの投稿

こないだの2月3日(木)は

はまさんに山登りに連れてってもらいました



去年は私の休みのたびにスノーボーに連れてってもらっていましたが

今年は休みがほぼ合わないので、久しぶりのはまさんでした

(あ、スキー遠足で会ってた)



天気や雪の具合を見て、スキー場に行くか登るか決めるということだったので

びびりまくってた私はなんとかスキー場に行くことを願っていましたが

天気も雪も大丈夫なので登ることに



早朝に札幌を出発しニセコへ

チセスキー場の上のチセヌプリを登り、山頂から滑り

そのまま隣のニトヌプリ?を途中まで登って滑って帰ってきました


山、はしごしちゃった!



アケーバブログ

出発

はまさんはストックが伸びなくて一本で登った



スノボーやり始めた年?にチセの山を登ってる人の粒を見て

へぇーあんなとこ登る人もいるんだ、山だよ。と思ってたのに

まさか自分がその粒になるなんて、当時は夢にも思いませんでした


私にとって人生2度目の山登り

去年の春に国際スキー場の上に連れてってもらった以来だったので

前の日からど緊張!



歩き出して数分、まだ斜度も全然ないのにすでにゼーゼーの私

はまさんがしきりに話しかけてきても「あぁ?」「ぇえ?」「はー」が精一杯

「私もう返事する余裕ないです」って言ったけど

「俺ひとりで喋ってるから気にしなくていいよ」とほんとにしばらく一人で喋ってました



私は、先に行くはまさんの足あとをついていったんですが

さっきまで足元に見えていたはずの足あとが、あれ?目の前にある

必死で登ってたので斜度がきつくなっていることに気づきませんでした


慣れてないせいか、どうやら私は高いところが苦手のようで

斜度に気づいた瞬間、自分の視界の脇に空と山の線が見えて


ヒイィィィ!こここ、こ、こわい!!!



アケーバブログ
登ってる私

恐怖のあまりふらふらになってるところも見られていたようです


てっきり山ってジグザグに登っていくんだと思ってたんですけどちがうんですね

それはもっと急な山の場合なのかな どうなんだろ

垂直にまっすぐ登っていきました


けどちらっと顔を横に向けただけでも、ビクゥッ!となってたので

ジグザグじゃなくてよかったのかも


はまさんより大幅に遅れて私も山頂に到着

一時間くらいで登ったようです

速くはないけど遅くもないって言われた、よかった



山頂で昼ごはんだったんですが、疲れまくった私は

「かばんから出すのめんどくさい」

「お腹すいてない」

「食べたくない」

「噛むのめんどくさい」

「おいしくないもういらない」

ひと口食べては「もういいですか」と文句たらたら


でも自分が思ってる以上に疲れてるから嫌でも食べないとだめだというので

無理やり口に押し込んで食べました



アケーバブログ

いやいや食べてる昼ごはん



アケーバブログ
ここで食べた



アケーバブログ
わーい山頂だよ



アケーバブログ

わーい山頂だよ




山頂はこんなかんじ


アケーバブログ



アケーバブログ
奥の方にあるなんか立ってるのが山頂の目印の棒(名前わかんない)



アケーバブログ
木が全部埋まってるんだそうです

枝がところどころ出てた




滑ってるところ撮ってくれました


アケーバブログ



アケーバブログ
これも私



アケーバブログ
これも




滑っておりてきたら天気が良くて風もなく暖かくて

すっかり昼寝モードに


アケーバブログ
えーまだ登るんですか?しゃらくせーなー




と、もたもた登り始めようと思ったら、あれ?


アケーバブログ
道路標識!


ここはサイクリカのニセコのシーンでもおなじみのパノラマラインでした

冬は道が封鎖になるので、こんなところまで雪が積もってるんだって!


すげーー!!

あの映像ではみんなこの真下をチャリで走ってるんですよー


この後は登りながらもべらべら喋れたし

おそるおそる下を見る余裕も出てきたり

けっこう元気になってました



ある程度登ってから、ではこの辺から滑って帰りましょうといって

下まで行きました


ゴール地点はチセスキー場横の雪秩父の駐車場



アケーバブログ
温泉(源泉?)



アケーバブログ
もくもくです





あと他の写真



アケーバブログ

はまさん



アケーバブログ
スノーシュー



アケーバブログ
道路標識



アケーバブログ
この山の上まで行った



アケーバブログ
1日中いい天気



アケーバブログ
休憩




【コース】景色は①左から④右へつながっていきます


アケーバブログ
①左側から登って山頂に行って、



アケーバブログ
②右側に滑って、



アケーバブログ
③左側から真ん中くらいまで登って、



アケーバブログ
④ここまで滑ってきた




アケーバブログ
雪秩父までは平行移動

途中、サイクリカの映像がフラッシュバックする瞬間があった

(まさにその場所を移動してた)



アケーバブログ
くま



アケーバブログ
私が左上の足あとたくさんのところでもたもたしてる間に

はまさんが「アケミ」って書いてた、わかるかな?



アケーバブログ
山ーだ




私なんか知識も技術も道具もないのに

一式貸していただき連れてってくれてありがとうございました!


不安と恐怖でいっぱいだったし

登ってる最中もびびりまくってけど、

去年の国際のときもそうだったけど

やっぱり実際に行って終わってみたら

すっごい楽しかった!


自然ってすごいです

行ったら絶対いろんなことにびっくりする!

感動した!




アケーバブログ


アケーバブログ

2011年1月22日(土)は、

第3回 札幌ピストスキー遠足がありました


3回だって 早い



去年も一昨年も言いだしっぺが私だったものですから、

自動的に今年も私が音頭をとらせていただくことになりました


例年通り、告知も遅けりゃ日時・場所等も不明瞭で

参加者の皆さんにはご迷惑をおかけしましたが

結果的に17名という過去最多(たぶん)の人数に集まっていただき

この場を借りて(遅い)御礼を申し上げます


この計算でゆくと来年は20名、5年後には50名を超えるマンモススキー遠足になりそうです

すごい規模ですね ありがとうございます



デジカメ忘れてしまったので

写真一枚もありません 


無念

情けない



今年はケガも盗難もなく、

ピストスキー遠足史上初のたくさんの雪!

平和に遠足を終えることができました

よかったよかった




なんかしっかり気味に書いたら楽しくなかったみたいな感じになった


すごく楽しかったです

いろんなところ連れてってもらいました


わーい


みなさん、こんにちは。



明後日1月22日(土)は、

ピストスキー遠足です!


場所は、

札幌国際スキー場です!



現地集合で、

(オープン9時?8時半?)からの

予定ですが、時間厳守ではありません


到着次第合流して

みんなでぞろぞろ滑りましょう!!


では明後日!

15日の土曜日は

アンチで2011ピスト新年会がありました


主催のほしくん、ありがとうございました


私も今年はブログの更新率を上げようと思い

カメラをちゃんと持っていったんですが

いかんせん楽しいことが目の前にあると、

ファインダーを覗くのがどうにも億劫になり(覗かないけど)

ついついかばんから出すことさえしなくなってしまいます


というわけで、今日は字だけで。

次の新年会は(ない)ちゃんと写真撮るぞ



冬になるとみんなに会う機会ががっくりなくなるので

たまにこういう集まりがあるととても嬉しいですね


SE9クルーの若者たちも来てたし

留辺蘂クルーのKMT&とみさんも来てたし

チキンはひとりだったけど

あたたかいうちにも来てたし

TOCは全員いたし


楽しかった!


ね!




私はめったにダーツとかビリヤードとかやらない(できない)けど

この日は珍しくやってみました


投げ方もよく思い出せずに 

わっかんねーや!ふん!

と投げたら、いきなりど真ん中の赤い丸に刺さってびびった

そのあとも何度か赤い丸に刺さりました いえーい


とみさんの全身のバネを使って投げるフォームが印象的でした

(でもよく見たら投げた後にバネ使ってた)




過去をどうこうというのもあれですが

KMTと、とみさんと、アンチで飲みながら話していると

ピストに乗り始めた頃を思い出しました


あの頃は毎晩大通にいて

乗ってるんだか飲んでるんだか

真夜中まで外でわいわい遊んで

帰り際には「また今夜ー」といって別れてました


あの頃ほんとに楽しかったなー

今も楽しいけど、当時は全てのものが新鮮で刺激で楽しかった



いやいや、

思い出話はやめよう




というわけで楽しかったです


あと、年末の合コンに着ていった一張羅を完全再現で参加したら

思いのほか褒められて嬉しかった


これからもたまに女子モードで参加しようと決めました

昨日やまだそばでピザパーティーがありました

TOCフルメンバー大集合です


しゅんなんかは、年末のシュンリープレゼンツ以来会ってなかったので

顔もなんだかおぼろげで、なんて呼ばれてたかもぼんやりとしていましたが


久しぶりにみんなで集まると楽しいです



1月は1日が私、8日がヤマーダの誕生日なので

ヤマーダにサプライズケーキを持って行こう!という名目の

私もみんなに祝ってもらおう!という企みで

自らホールのケーキを買って、プレートにヤマーダと自分の名前を書いてもらい

ガタガタずるずる雪道の中、チャリ片手運転でケーキ持参しました


まだ誰もいないやまだそばにいち早く到着

人んちのママさんダンプを拝借し、穴を掘りケーキを埋めて

ふんわりと雪で隠して準備OK!


…イヒヒヒたのしみ、と思っていたら

じつはたけもりさんもケーキを買ってきてくれていました

ドヒャーどうもありがとう!


苺の気遣いまでありがとうございました



アケーバブログ


浮かれポンチのヤマーダとワターシ


アケーバブログ

ケーキが2個なんて贅沢ですね

しかも食べたの0時過ぎてたよ


アケーバブログ

たけもりさんはこういうのが似合いますね



ピザパーティーなのにピザ撮ってないや