坂本龍~今夜は泡風呂ぐ~ -3ページ目

坂本龍~今夜は泡風呂ぐ~

記事のテーマパーク。
記事の複合型施設。
記事のパルコ。



思えば20代前半の頃は
己の自信の無さから
カスみたいなアイデンティティに
縋りついていたように思う。

なにかこう、22歳くらいまで付随した
無敵感のようなものも削がれ出していき、
24歳辺りでとうとう『何もない若者』と
なり得た途端に、かなり歪んだ
性格を形成した節があった。

今こうして当初の自分を
俯瞰的な目線で文章を書けているので、
あの頃の地獄のような日々から
幾許か脱却できたのだろうなと思う。


カスみたいなアイデンティティ。


それは例えば
流行には飛びつかない、或いは
流行を安全な場所から非難、糾弾する
などと言った
かなり安直で短絡的な、
努力を必要としないものだ。


その頃、SNOWと言う
加工アプリの先駆け的コンテンツが
流行し、若者達はそのフィルターの
新鮮さにこぞって興じた。

当時まだ若者の一員である俺は
死んでもそんなものやるか、と言う
安直な拒絶反応が脳内に蔓延していた。


その思考を分解すると、
大衆生を纏ったものに
飛び込む事がただ怖かっただけである。


マジョリティーに溶け込んで仕舞えば、
途端に自分は『本当にどうしようもなく』
なってしまうという恐れだ。


今流行ってるものを、あえてしない。
それによって、『軸があるポーズ』が
安易に入手出来る。
それに、少しだけ安堵する。
カスのようなアイデンティティ。

しかしそんな付け焼き刃は、
第三者視点からすれば
魅力になどなる筈がない。


30歳になって思う事は、
臆する事なく流行に飛びついた上で、
そこからも尚漏れ出すユーモアが
その人のアイデンティティであって、
そのものを拒絶するのはただ老化の始まりであったりする。


俺は、24歳にして老化が始まっていたのだ。
それは、思い描いた人生との乖離や
ストレスなどが要因したと思う。

その乖離やストレスも、自分のせいに過ぎない。
全て己の努力が不足した事が
紐づいていて、
さらにそこから逃げるように
カスみたいなアイデンティティに
縋りついて、日々をやり過ごす。


そんな騙し騙しの生活も、
いずれは臨界点を迎えた。


それは、27歳の頃。
もう、若者の一員でもなくなった時、
カスのようなアイデンティティにおける
ほんの一握りの評価も全て消え去った時だ。


そこから、
負けを認める事が出来た。
自分は持ってない側の人間という事を
理解した。


認めざるを得なかったと言う表現が
正しいかもしれない。



一度、俺は負けた。

何者かになった仲間に、
怠惰な自分に、
愛していた音楽に。



そこから、不思議と聡明な思考を
持てるようになった。

いわば、物事の辻褄が合い出したのだ。


これをこうすれば、こうなっていく。


物事は基本的に整合性が取れた道筋に
進んでいく。
時折、アンコントーロラブルな事や
奇跡が起きるが、基本的にはそうだ。



努力や、真摯的な姿勢などが
持ってない側の人間には必要なのだ。
そこからは逃れられない。



ただ、自分には才能がある。
その自負だけは守り続けた。


持ってる才能のある人間は、
大袈裟に言うと努力せずとも売れる。
持ってる才能のない人間も、
何故か売れていく。
持ってなくて才能のない人間は、
ちょっと分からない。

1番厄介なのは
もっていないけど才能のある人間だ。


俺はこれに該当すると思った。



なにが厄介って、そう言った部類の人間は
才能の部分にかまけてしまうからだ。

ただ流動的に上手くいったり、
上手くいかなかったりを繰り返す。
あくまで流動的なので、
これといった答えが定まらない。


俺とて、若かりし頃は努力もせず
なんとなく注目を浴びた。
それは才能があるからだ。
ただそこに努力が追随しなかったせいで、
その忌まわしき20代をたらしめたのだ。


そして、28歳の頃、
もう一度チャンスが訪れた。
初めて努力をした、と言ってもいいだろうか。


結果、今までにないほど評価を得ることが出来て

これまで自分が生み出した
自己嫌悪を払拭出来たと思う。


それで30代を迎えた今、
その人生観もあってか、
とても楽しく日々を過ごしている。


カスみたいなアイデンティティに
縋る事もなく、流行にある程度飛びつき、
自分自身はこうだ、という自他共の評価を
リアルタイムで体感出来ている。



なにより、大好きな音楽で
生活が成り立っている。


そこに還る事が出来て、
本当に嬉しいのだ。













嗚呼、動物を、撫でたい。





願わくば13時間撫でたい。






哺乳類を、
片っ端から撫でたい。





『流石に撫ですぎたな...』
と言うくらいに撫でたい。





動物を見境なく撫でる男、現る!
と言った見出しのニュースが流れる覚悟は
出来ている。







先ほどは13時間と少し欲張ったが、
最悪30分とかでもいい。




その30分間、余すことなく動物を撫で、
日々のストレスや形容し難いモヤモヤなどを
全て『癒し』という概念で相殺したい。




ーーー以下、妄想ーーー




まずは、犬。



犬を撫でる。
向こうもめちゃくちゃ尻尾を振っているし、
利害は一致しているので、
遠慮なく撫でる。
犬も俺も笑っている。
確実にストレスが軽減されていくのが分かる。

『噛まれるかもしれない。』
という一抹の不安との攻防も去ることながら
撫でる。撫でるのだ。




次は猫。



可愛い。さすがのSNS大バズり動物。
前評判を裏切ることのない可愛さ。
そして一筋縄では行かない愛情表現。
それらを掌握し撫でることに成功した時の
達成感。
『猫はそんなに噛むイメージ無いな』という
偏見から、思い切り撫でる。




次はうさぎ。



うさぎもいい。とてもいい。
人に懐くイメージはそんなに無いが、
なにを考えているか分からない
ミステリアスさが良い。
『意外と噛まれたら痛そう』という恐怖も
否めないが、思い切って撫でる。




次はカピバラ。


カピバラは常に寝起きのような
温厚そのものな表情がとても良い。
あわよくば芝生の上で添い寝しながら
撫でたい。
『流石にカピバラは噛まないだろう』
という謎の決めつけから、
背中あたりを撫で回す。とても良かった。



次はパンダ


これは妄想なので、
全人類の夢であるパンダを
誰に制限されることなく撫でてみる。
パンダと俺の2人だけの空間。
『パンダは笹食ってる間は
絶対に噛むことはない』という憶測のもとに、
笹を与え、その隙にかなり撫でる。
笹チャンス。
俺がパンダだったらちゃんと不快なくらい
撫でる。




最後はイルカ。


いやー、とうとうイルカまで来てしまった。
まさかここまで来てしまうとは思わなかった。
動物撫でたい欲の自制心が
壊れてしまったのは言うまでも無い。
とかく、イルカも撫でたいのだ。
何故なら可愛いから。

『背中あたりを撫でたら噛まれる可能性は低い』
という独断から、背中あたりを撫でる。
見え隠れするギザギザの歯が怖いので
それ以上は踏み込めないが、
無事撫でることに成功した。


とても良かった。





いや〜〜〜、撫でた。




やっぱり動物は良いな。




また撫でよう。








PS、

噛まれるのが怖い。


















今日は物申したい奴らが複数いてるので
諸共ここに連れてきた。


是非皆様もこの物申しに
己の琴線と照らし合わせて欲しい。



まずはコイツ。


九九の8×6=48



いやなにしてくれてんねん。
なに8と6という
割と高数字を掛け合わせてしても
50下回っとんねん。


あまりにも前評判を
裏切り過ぎてるやん。


おかしいやん。


8×6ファンもガッカリや。
アクスタ帰り道に捨てるぞ。


今一度考えてみようや。


8やで。
6もまぁ、少し頼りないけど
されど6や。自信を持て。

俺の社会経験からすると
8と6を掛けようものなら
それはもうなんとなく54や。
答えなんかどうでもええ。
体感の話や。
8×6=54〜62や。


大人は体感の話が好きやねん。
事実とかデータとか
エビデンスとか、知らんねん。


ふんわりやっていきたいねん。

なにが48やねん。
あまりにも実力が伴ってへんやん。



ってよく考えてみたらやな、
九九における絶対的リーダーの


9×9=81


お前も全然足りてへんねん。


リーダーが何してんねん。
100はおろか、90にも届かず
さらには80台に頭を覗かせるのが
やっとなんかい。


9×9なんて、
146くらいないと辻褄合わへんやろ。


俺の今まで生きてきた中での
9の強さ、返してくれや。

九九業界どうなってんねん。


深刻なスタッフ不足か?




とまぁ、厳しく言ってしまったけれど
生活面では結構支えられてきたし、
九九業界には期待してる。
これからも温かく見守っていきたい。



次に物申したいのはコイツ


みたらし団子



好きやで。うん。
好きやけどな。


なんかAグループにいてる雰囲気出してるけど、
Bグループの下の方やで。

なんならちょくちょくCグループのやつらとも
気合うよな。
俺知ってる。


確かに美味しいけど、
Aグループの子たちは
コンビニのレジ横で粗雑に
販売訴求されへんねん。


見たことある?
寿司がレジの横で鎮座してるのを。

寿司が3つ串に刺さって
さらに3本がパックに
詰められてるのを。

俺はないねん。


君は結局、その位置やねん。
それが悪いってわけではなくて、
ちゃんとBグループっていう自覚して欲しいねんな。

Aグループってな、
漏れなくテンション上がるものばっかり。

ハンバーガー、餃子、カレー、唐揚げ。

子供から大人まで、絶大な支持を得てる。
だから彼らもAグループ代表って顔してても
なにも鼻に付かへん。

でも、そこにみたらし団子くんが
いてたら、それはちょっと場違いかなって、
思うねん。


みたらし団子もテンション上がるよ?
でも、上記にあげた食べ物を
聞いた時、人はガッツポーズやん。
みたらし団子は、『うぃ〜』
くらいやん。


みたらし団子くんは
中学生が塾行く前に
小腹すいた時にめちゃくちゃ輝くよ。


でもさ、それってBグループやん。

膝までCに浸かってもうてるやん。

それはわかって欲しいねん。
繰り返すけど、
みたらし団子、好きやで。
愛してるで。

でも明日からは、
Bグループという顔を
して、生きて欲しいかな。



次に物申したいのはコイツ


エレベーター


そう、皆さんご存じ
大ヒット移動手段エレベーター。


エレベーター、俺みたいな
臆病な人間にはあまりにも
気を配る部分が多すぎやねん。


まず最初にボタンを押したくない。
なぜならそれを押してしまうと
そのエレベーター待ってる界隈で
リーダーになる。
俺にイニシアチブが発動してしまう。

そんな見ず知らずの刹那的な
グループにおいて、俺は絶対に
リーダーになりたくない。
誰やねんお前ら。
階段行け。

と、特大ブーメランを喰らいながらも
仕方なしに俺が1番最初にボタンを
押したらば、
各階の采配リーダーになってしまう。
内部のボタンが集合した右手前エリアで
『開閉』のコントロールを余儀なくされる。


この『開閉』の文字を考えたやつ、
頭バグってるやろ。


開閉の2文字に、なに
統一性を見出してんねん。

門構えを外せ。
門邪魔やねん。
門が、全てのややこしさを
たらしめてるねん。帰れ。


エレベーターリーダー係にとって
開閉のコントロールが1番の肝。
やのに、この2文字の紛らわしさのせいで
一体何人もの人がエレベーターのドアに
挟まれたんやろう。
悲しい。

挙句、この2文字のややこしさのせいで
◀︎▶︎
▶︎◀︎
の記号で記されるケースも多い。

ハッキリ言って、
お前も一瞬じゃ分からへんねん。

お前らはどこに向いてても三角や。
三角がどう頑張っても三角やし、
人間の判断力とは仲良く出来へん。
門と一緒に帰れ。



ていうかな、
なにより見ず知らずの他人が
密接した空間に数秒間いれられるわけで、
それが本当に気まずいねん。


気まず過ぎる。



エレベーターに乗ってる時、
いくら気心知れてる友達と居ようとも
何を話しても正解ではない気がして、
ただただ到着を待つ。

それが例えば満員の1階から
およそ10階くらいの飛躍数なら、
いっそ殺してくれと言わんばかりに
沈黙が続き、
気まずさが飽和してしまう。


一体、エレベーターとは何なん。


こんな鬱積が伴う乗り物に
人はいつまで依存するねん。


エレベーターに乗った直後
『いや〜、エレベーター最高!!』
と思う人なんかほぼ居らんやろ。
それはおろか
『エレベーターって気まず...』
と思った人の方が圧倒的に多いはず。

今一度気づいて欲しい。
エレベーターに求められる
謎のリーダーシップと、
それに伴う気まずさ、居心地の悪さ。



その分、エスカレーター最高!!
って感じやけどな。



まぁ、いつかタワマン住みたいけど。
どないやねん。


ありがとうございました〜。