他人と比べず、私らしく自信をつけて、私らしく生きたい人のための着こなしと断捨離 -3ページ目

他人と比べず、私らしく自信をつけて、私らしく生きたい人のための着こなしと断捨離

他人と比べず、私らしく自信をつけて、私らしく生きたい30代、40代の働く女性、起業家の方へ、わたしだけの強みを生かした着こなしや着まわし、コーディネートなどの表現方法、無駄なものを除いて、効率をアップさせる断捨離等のアドバイスをしています。

こんにちは!

サポートスタイリストのヨシナミリカ です。

 

 

 

日経WOMAN別冊 スッキリ暮らす100の方法 
 
 
 
 
 
 
ムダなものを持たない人の「いらないモノ」の手放し方、という中で、「スタイリストの服の手放し方」として、ご紹介いただきました。
 
 
 
 
 
洋服も暮らしも。自分を取り巻くものとしては同じ。
 
 
 
 
 
 
何を大事にしているか 
何にお金をかけて
何を削ぎ落とすのか 
 
 
 
 
 
 
環境とか、ライフスタイル、ライフステージでもその都度様々変わっていくので、自分の中で違和感を感じたら、面倒だけどその都度、取り扱うのが後々こじれないで済むかなぁ、と。
 
 
 
 
 
 
自分の違和感を無視するのは不自然なこと。 
 
 
 
 
 
 
私自身、心地よく生きたいと思っていたのに、 
 
 
 
 
 
 
「私が頑張れば」 
「私が我慢すれば」
「私がもっと努力すれば」 
 
 
 
 
 
 
いろいろフタ、してきてました。 
 
 
 
 
 
 
今だからようやくいろいろ分かるようになってきたけど、 
 
 
 
 
 
 
大人だからこそ  
年齢を重ねたからこそ 
 
 
 
 
 
 
当たり前にやってきたこと 
当たり前として信じてきたこと
 
 
 
 
 
 
そういうものを疑ったり、見直すことって勇気がいる。
でも、そこにはいろーんなもので自分を守るために固めてきた、隠れてるものがあるんだね。
 
 
 
 
 
 
クローゼットの中の洋服はまさにそれが良くも悪くも映し出される場所だと思います。
 
 
 
 
 
 
この本は他にも、
 
 
 
 
 
 
・スッキリ暮らす人の片づけ&掃除テク 
・頑張らなくても部屋がキレイな人の24時間
・おうち満足度100%の人の「お部屋」図鑑 
 
 
 
 
 
 
など、部屋が片づく、心がラクになるヒントが満載!
 
 
 
 
 
 
時代の空気感をまとった 
トレンド満載の華やかなオシャレも 
 
 
 
 
 
 
人の着ているブランドを見て 
似たものを選んで楽しむオシャレも
 
 
 
 
 
 
必要なモノのみを揃え、 
制服化させたファッションの楽しみも 
 
 
 
 
 
 
多くの洋服に囲まれて 
毎日悩みながら洋服を選ぶ 
ファッションの楽しみも 
 
 
 
 
 
 
間違いなんてひとつもないと思うんですよね。
自分にとっての正解は他人の正解と同じかな? 
 
 
 
 
 
 
選ぶのは、自分自身、ですよね^^
 

こんにちは。

サポートスタイリストのヨシナミリカ です。

 

 

 

好きなものって、あんまり変わってないなぁ。

 

ビルケンのサンダルは、色柄デザインを変えて、なんだかんだと履き続けている気がする。

ラクなんだよね。で、今はチューリッヒを履いてます。

 

 

 

 

 

 

この「ラク」っていうのも、私の中ではポイントなんだな、って思う。

 

 

 

 

 

 

ラク=心地よさ

 

 

 

 

 

 

これがブレた時に私もブレるんだと思う。

 

 

 

 

 

 

ただ、心地よい、って、ちょっとゆるんでる感じがあるから。

 

日々の生活の中では自分との折り合いをつけて、バランスよく切り替えることが必要。

 

 

 

 

 

 

 

ラクで自然体でいたいとき。

きりっと引き締めた自分でいたいとき。

 

 

 

 

 

 

美しい自分でありたいとき。

可愛い気分になりたいとき。

 

 

 

 

 

 

それを上手く切り替えてくれるのが、クローゼットにある洋服なんだな。

 

image

クローゼットは分かりやすく自分が映る場所。
朝開いてため息でちゃうなら、やっぱりそこに悩みだったり、モヤモヤしているものがあると思うから。
 
 
 
 
 

 

 

今の自分をラクにできるのは、自分の行動でしかない。

そのままにしておかない向き合う勇気。

 

自分のペースで大丈夫。

変わりたいなら、自分が変わりたいと思った時が始めどき。

 

 

 

 

 

 

不定期で着こなし着まわし、洋服周りのこと、その他あれこれ配信中。

こちらでよかったら繋がってくださいね。

 

こんにちは。

サポートスタイリストのヨシナミリカ です。

 

 

 

雨も多く、うだるような暑さも強烈な今年の夏。

我が家はW受験ということもあり、今年は中学、高校のそれぞれの娘たちとの進路説明会やらオープンキャンパスやらに駆り出されています。

 

 

 

 

 

 

下の子が中学に上がった段階で、学校関係は白黒紺あたりにまとめ、ゆる〜く制服化することに。

 

理由としては、あれこれ悩みたくないのと、いい意味で決めやすいから。

きちんと見えするのもこのベーシックカラーのいいところですね。

 

 

 

 

 

 

ただ、最近は連日での活動?も多く、こうなってくると私のクローゼットのこの量では回しきれなくなる状況が発生。

 

image

っていうか、そもそも白黒紺が少なくない?!ってわけなんですけども。。

だから学校関係の外出の場合、回転率がものすごいことになってます(爆)

 

 

 

 

 

 

だから今年はその分(白黒紺の洋服を)少し増やしてもいいかな、と思っています。

ただ、セールになっているとはいえ、着たい!と思うものを買いたいので、その辺りは結構シビアにしてるかも。

 

 

 

 

 

 

 

image

春夏バッグはここに収まるだけなので、必然的に学校関係で使うバッグも自ずと決まってくる。(真ん中の黒いの)

書類とか飲み物、タオル、日傘など、ある程度の収納力がないと結構厳しいので、ガバッと入って、急な雨にも対応できるZARAの合皮バッグを愛用中です。

 

 

 

 

 

ものは多ければ多いほど管理が大変。そして、物欲を抑えない限り、常に買い足し続けます。

この手持ちの量をいかに調整するかが、すっきりクローゼットのカギですよ。

 

 

 

 

 

着こなし、着まわし、断捨離についてのお悩みはもちろん、いまさら聞くに聞けない洋服周りの小さなモヤモヤなどは、「お悩み質問箱」で受付中!LINEやブログでお返事させていただきます。無記名なのでお気軽にどうぞ^^