浄水器はタカギを選択 | 一条工務店で建てる☆i-smartの記

一条工務店で建てる☆i-smartの記

延床面積34坪、ガス併用、2階建てのi-smartを建てる記録です。

{CBA74413-5D9D-4556-B734-F7D58E2650DE:01}

 

我が家では、一条工務店から渡されるオプション一覧冊子「i-smart 仕様ご確認ノート」には載っていないオプションを幾つか採用しています。※稟議対応ではないです。
どーも、ともやんです。

 

突然ですが、
一条工務店のシステムが親切でないと思う1番のところは、
注文住宅というより規格住宅に近いのに、
「その選択肢が客に全公開されていないところ」だと思っています。
しかもその選択肢、営業さんも知らないって事が多々あります。
これは私の担当営業さんに限った話ではなく、ネットで調べればいくらでも出てきます。

 

本社からの
・こういうのオプションに追加したから!よろしく!
・これはオプションではなく標準にしたよ!
・この仕様は改良されてこうなったよ!
っていう連絡があまりに多いのか、営業さんでも全てを把握するのが不可能なようです。

 

ですので我々施主側が色々勉強しないといけません。

幸いにも、一条工務店(特にi-smart)に限っていうと、
多くの施主さん達がネット上(掲示板とかブログ)にそれもかなりの量の情報を提供してくださっているのでそこまで困りません。
これらの情報には本当に色々助かってますし、勉強できて良かったです。

 

…という事で、前置きが長くなりましたが、浄水器の話に入ります。
我が家ではオプションとしてタカギの浄水器を選択しました。
※施主支給ではなくオプションです。

 

タカギの浄水器は以前住んでいたところで使用したことがあり、
・蛇口が一つで済む
・水圧がそこまで落ちない
・カートリッジの交換がとても楽
・定期的にカートリッジを送ってくれるので交換忘れが無い
等の理由でとても好感がもてたため、新築でも採用したかったのです。

 

「i-smart 仕様ご確認ノート」には載っていなかったので稟議対応も覚悟で設計士さんに相談。
しばらくして、稟議対応ではなくオプションにて対応可能とのお返事をもらえました。

 

今回選択したのは
クローレ(メッキタイプ)※カートリッジ同梱
http://www.takagi.co.jp/purifier/lineup_n/clore/function.html
で、
気になるお値段は

 

\18,000!

 

めちゃ安です。

 

想像以上の安さで何かの間違いかと疑いましたが、
標準品(普通の蛇口)との差額なのでこの価格で済むようです。

 

これ、オプション冊子に載せれば選択する方もっとたくさんおられると思うのですが…

 

↓他にも参考になるブログがたくさんありますのでお越しください。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ