(その1)浜松でFDG♪東海"ジョシ"ーズに入会!? | アラフォーナースマン(50歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(50歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

と!

いうわけで!!

 

昨日は!

東海女子メンバーとワタシで、

佐鳴湖~浜松城往復ラン♪

目的は最近このメンバーで流行っているFDGを楽しむ!

ということで、

佐鳴湖に集合して、

様々な浜松の史跡を巡って、

浜松城でおやつ食べて休憩して、

また史跡をたどって佐鳴湖に戻って、

コメダでランチして解散♪

という、

マラニック的な感じをとっても楽しんできました♪

 

実は先日、

といっても、もう去年の11/23の出来事なんですが、

かあちゃんが浜松に遊びに来てくれて、

同じようなコースを走りながら、

たくさんポイントを作ってくれたんですね。

(その日のは7割は書き上げているので近日中にブログアップの予定^^;)

 

んで、

ワタシもやっぱり自分でポイントを作りたくなって、

12月中旬にキュレーターというポイントを作れる資格を取って。

コツコツとご近所のポイント作りをしておりまして。

そしたらどんどん作りたくなって、

結局12月中で75個もポイントを作っちゃったんですね。

あ、その話はまた次にしますねキリがないので^^;

 

んで、

数日前に、

かあちゃん・ちきさん・まろはなさん・Mickeyさん

が浜松にFDGしに遊びに来てくれる!

ってことになって、

かあちゃんが作ってくれたポイントだけを回るなんて、

せっかく来てくれるのに申し訳ないし、

もっとたくさん浜松の史跡を紹介したいし、

自分も史跡を学びたいし、

ってことで浜松城周辺に走りに行ってポイントを探して。

2時間弱走り回って25ポイント見つけて、

帰宅して2時間くらいかけて史跡を調べて文章つけてポイントを作って。

(この作業がホントに大変^^;)

 

という感じで昨日に備えました(^^)

 

んで、前置きが終わって(笑)

昨日は、

9時に佐鳴湖に集合♪

 

疲れた時のための準備をして~~(笑)

 

出発進行~♪

 

佐鳴湖を少し走って、

早速前回にかあちゃんが作ってくれた、

お地蔵様のポイントを取って。

 

多分、序盤にして一番長い坂を経て、

こういう長めのコース、

多分初見の方々はどんなアップダウンがあるか気になると思うので、

「ここを上ったらしばらくは上りはないですよ~~」

って伝えて蜆塚遺跡へ♪

 

んで、

蜆塚遺跡の外側にある、

山神社さんでポイントを取って。

 

んで、

階段を上ってチラッと横を見たら、

あれ!?

「かあちゃんこないだこんなのあったっけ!?」

「気付かなかったね!

バッカスさんポイント作っといて!!」

「は~~い♪」

って写真撮って後から説明文入れるように下書きに入れといて。

 

てなことがたくさんあって、

FDGって自分で見つけたところをポイントにできるので、

ホントにキリがないのですよ。

 

んで、

蜆塚遺跡に到着♪

 

ここでも、

ここも新たなポイントにできるし、

 

あら、こんな石碑が!

これなんて、なんの説明文もないぞ~~

また帰ってネットで調べるのか~~~

とか思いながら。

 

みんなで蜆塚遺跡を見て、

外に出たら、

あら、イイ感じのオブジェが^^;

これも後からポイントに。

宿題がどんどん溜まっていく~~~^^;

 

んで次は、

こういう史跡巡りするなら、

ワタシがオススメする浜松の名所、

根上り松♪

かあちゃんがノリノリで顔ハメしてくれました(笑)

 

ここからは、

こんな感じで、

かあちゃんが前回作ってくれたポイントと、

ワタシが追加したポイントを取りながら浜松城を目指します。

 

こういうお寺に寄りながら、

 

ちゃんとお参りもしたり、

 

お!ここも新たなポイントじゃん!!

って宿題を増やしたり^^;

 

ワタシこのコースの中では一番のお気に入りのお寺、

朱塗りが見事な「鴨江寺」

 

成田山不動堂

佐倉を第三の故郷としているワタシにとって、成田山って心の支え。

一緒に成田山に行った仲間を思い出します(^^)

 

鴨江寺のど真ん中にあるこの八角堂も、

見事な朱塗りで激萌えです(*^_^*)

今回、みんな福井マラソンアピールの赤シャツで。

赤に朱で映えますね(^^)

 

んでその後もあちこち走って、

淨行菩薩さま

「水洗いのお地蔵さまで、

お地蔵さまは、

「抜苦与薬」

苦をはらい薬を与えてくださる佛様です」

「足の悪い人は足を、肩の痛い人は肩を、

それぞれお地蔵さまをタワシで一生懸命ゴシゴシ洗い水を掛け一心にお祈りをしお願いして下さい」

と書かれています。

 

Mickeyさんは目を

 

かあちゃんも目を

 

まろはなさんはお尻を

 

ちきさんは足(ハム)を。

 

みんなそれぞれ自分がトラブルを起こしている、

もしくは症状悪化予防にゴシゴシ洗っていて。

 

ワタシは、

いちばん悪いところをゴシゴシと入念に洗わせていただきました(笑)

あ~~~罰当たり

ご加護がありますように(*^_^*)

 

続いては、

五社神社

ここは浜松でも人気の神社で。

ウチの娘のお宮参りもここでした。

 

ここの狛犬さんは青銅?でムキムキ!

 

んで

ここまでで10㎞ちょっと。

走ったり止まったり写真撮ったりで2時間が経過。

 

お腹が空いてきたところで、

カステラ饅頭の秋芳堂さんへ♪

 

50年続いているのだそうです(*^_^*)

 

こんな感じで作られていて、

味は、

つぶあん

しろあん

カスタード

チーズ

の4種類。

ワタシはつぶあんとカスタードを選択♪

 

んで、

浜松城で景色を眺めながら食べましょう♪

ということになって浜松城へ移動♪

 

長くなってきたので今日はここまで(笑)

 

以上!

今日もバッカス劇場にお越しいただきありがとうございました(^^)

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

 

にほんブログ村

 

以下は今後毎回アナウンスしておきます。

ワタシの今後の予定。

たくさんの方と交流したいので記させていただきます!(^o^)/

 

2月 浜松シティマラソンはDNS!!!

先日、病院看護部の上層部から、

「エントリーせず救護として参加するように!」と命じられまして、

6/7の時点で2024年の浜松シティマラソンDNSが決定しました(泣)

全力で救護いたしますので、みなさんワタシの前でバタバタ倒れて下さい(笑)

 

3月 名古屋ウィメンズ

走りません(笑)何かしらの形で携わりたいと思っています。

 

4月 チャレ富士100㎞

初のウルトラマラソンにチャレンジします。

どうしても皆生を完走したいので、

よほどのゆとりがなければ、

チャレ富士は再来年にチャレンジすることにして皆生を優先します。

集中して何ヶ月もかけて練習しないと皆生を完走できないことがわかりましたので。

そしてチャレ富士も、トライアスロンと二足のわらじでクリアーできる簡単なものではないと思いますので。

 

以上が現時点で決まっているワタシの予定です♪