息子の成長 | chobinco house ド素人がオサレインテリアを目指すブログ

chobinco house ド素人がオサレインテリアを目指すブログ

ド素人がオサレインテリアを目指すブログ

久々のブログ。
産後は2ヶ月ほどまではやはり体力的に辛かったです。
三人目ということで、殆ど放置されてるのでおっぱい飲んだらさっさと寝るし、寝かしつけなど必要ないので今はほんと楽です。

上の娘は6歳なんでもう殆どなんでも自分でするので、手はかかりません。
問題は2歳息子。
3、4歳にしか見えないくらいの体格&馬鹿力です(・・;
その上言葉が遅い!
生活している分にはあんまり不都合感じでなく、ちょっと変わった奴だなー??くらいに思ってました。

里帰り出産中に実家近くの保育園に預けてたんですが、しばらくしてから園長先生からお話があると呼び出されて…
ヤンチャすぎて追い出される?!とびびりつつ、話を聞くと、集団行動が全くできないと指摘を受けました。
ま~その他びっくりすること多数。
園長先生はとても良い方で、息子のためになるよう色々相談に乗ってくださいました。

詳しく書くと長過ぎるので、簡潔に言うと、発達障害疑いですね。
えええーー!?とびっくりはしたけど、なるほど!とも思ったという(笑)

里帰りを終え、地元でも集団の刺激にと無認可保育園に入れてます。
最近やっとポツポツと単語がでてきました。

↓こちらは保育園の運動会の様子。
全く協調性なし。
皆が行進中、何周か体育館を走り周って満足したら、さ、俺は帰るぞと用意を始めてました(・・;
ほんっっとにブレないマイペースっぷりです。



こんな感じでちょっと変わった困ったさんですが、少しずつ周りと行動できるように訓練中です。

先のことは誰もわかりません。
どーしよー!とオロオロしたときもありましたが、夫に育児は楽しんだもん勝ちや!と言われ、ハッとしました。
その一言で救われました。
今はひとつひとつの成長が嬉しく、噛みしめてます。
上の娘のときは当たり前になんでもできたのでまるで覚えてません(笑)

しばらくは息子とゼロ歳児に手間がかかるのでインテリアどころではなくなります(笑)
余裕でてきたらインテリアやハンドメイドやっていこうと思います\(^o^)/