お盆休み♪

人生初めての響きです♪(^-^)/
いいですなぁ(笑)

と、いうことで、入生田の続きです。


なんとか壁と柱がたったので、電飾です。モニ車と同じ、こばるの提灯を使おうかと思いましたが、ややイメージと違ったので今回はパスします。

3216サイズのLEDを0.8mmの真鍮パイプの先につけて、それらしい形にしました。


分かりますか??屋根がないので目立ちません(笑)


工場の中には危険防止のため、架線に通電しているか否かを、電球の明滅で容易に識別できる標示板があるので、それを再現します。


さすがにこれの切り替えは分かりにくいし面倒なので、代表して1番線のみ通電している体にしておきました。




が、ここで問題発生。Σ(´□`;)



写真で大きさを推測したのですが、幅が本来柱0.5本分なのが、1本分で作ってしまいました。ちょっと大きいな。とは思ったのですが、これの裏にCRDを隠すので、ちょうどいいのかな、と思いつつ車庫のなかに設置して、その巨大さに愕然。。。


これだけHOサイズです(´д`|||)


はやく屋根上点検台で隠してしまいたいですが、もう時間切れ感がただよってます。
あと一週間です!

相変わらず直前に、あれもしたかった、これもしたかった病が発症してますが、いまさら慌ててもどうしようもありません。

しかしながら、今年は何故か入り口正面の主役的ブース配置。なぜでしょう。。。( ̄□ ̄;)!!



と、いうことで、去年と全く同じだと申し訳ないので、入生田の検車区に建屋をチマチマと作っております。



一番悩んでいた、特徴的な建屋のパイプを重ねた柱は、某うみでんのメンバーの方の本当にありがたいご協力でなんとかなりました。


建て増し部分の柱を増設しています。



建物は車両と違ってピカピカなんてあり得ません。ウェザリングが必須ですが、なかなか難しいですね。。。

洗車機が傾いてきてます。。。😩



クレーンも傾いてます(×_×)


黄色は屋根上のクレーンのレールですが、ややカーブが急でしたΣ(´□`;)


それらしいものを少しずつ。。。


外壁はトタン感がリアルな、tomixの複線機関庫を切り貼りしました。

内壁は0.5mmのプラ板にPカッターでスジ彫り→塗装→ウェザリングで、内装材っぽくしました。


まだまだ屋根上点検台、電飾、残りの柱、雑多な工場内の小物各種。。。とても間に合わないですが、出来る限りの内装工事を進めていきましょう。

屋根はもう諦めてます(笑)(*・∀・*)ノ
ダブルスリップから連続する分岐機の機械的な美しさが気に入っている入生田検車区セクション。スローアクションのポイントマシンで、ジリジリジリ。。。と動くポイントを眺めているだけでお酒が飲めます(笑)

で、当たり前ですが安全のため、車庫の中にも信号機があります。入換信号機といって、普通の信号機みたいに色灯式の色がついているパターンもありますが、日本でよくみるのが三ツ目の半円形。詳しくはググって下さい。


入生田の中にも二機あって、本線への進路が構成されたときにのみ進行現示(白白、斜め)、それ以外は停止現示(白赤、水平)の表示をしているようです。



こいつを入生田検車区にもつけよう。というお話です。



形が抜群にいい、kitchenの入換信号機ですが、ロスト製で硬すぎて穴開け出来なかったので、レジンでコピーした上で、0.5mmの穴を開け、0.5mmの光ファイバーを挿入しました。光漏れ防止に銀と黒を塗りました。




で、次にエルパラで見つけた驚異的な小ささの1006サイズのチップLED。これが大変で、アノードマークがよく見えませんが、なんとか裏に3つ並べられます。

まだ老眼ではない。と信じたいのですが、正直見えづらい。(/´△`\)

がんばって半田付けして、裏に接着して、配線をポイントマシンのマイクロスイッチにあーでもない、こーでもない、とつないでいきます。

点灯試験。



よしよし(笑)

入生田に組み込んで。。。











こんなカンジになりました♪(^-^)/


まぁ、あんな大会場でこんな小さな小さな自己満足。誰にも気づかれないでしょうね。
Σ(´□`;)


ちなみにアレグラ3100形の補助灯も、スカートの中に1006サイズのチップLEDを組み込んでます(^-^)/