1432徒然喜び照らす「正義の見方」 | + 右山喜丸の喜びテラス +

+ 右山喜丸の喜びテラス +

右山喜丸が紡ぐアドリブトーク



十月二日(木)曇り時々雨

「正義」
1、人の道にかなって正しい事

2、正しい意義。また、解釈

3、人間の社会行動の評価基準で、その違反に対し厳格な制裁を伴う規範
~goo辞典より



話にならんやろ?

コレなん~にも言ってないモン。

小学生の頃に僕のクラスでは、毎朝「今日のきまり」を朝礼で話し合うってのがあって、
まぁ、
授業の三分前には席に着こう、とか
机の中を整理しよう、とか
その日の「きまり」を作ってみんなで守ろうみたいなコトしてたんですが、

そんな毎日毎日ネタ無いやないですか。
そもそもそんな「きまり」作ったってみんな守りゃしないじゃない?

僕アホらしくなって、ハイって手ぇ挙げましたよ。
「お!じゃあミギヤマ君、今日のきまりは何がいいと思いますか?」

「きまりを守る、がいいと思います!」

アホの小学生達にはウケましたね。
先生から怒られたケド。


コレと一緒やない?

「正義ってなんですか?」

「人の道にかなって正しい事」

イヤイヤ「人の道」やん正義って。多分。
「正しい事」やん正義って。多分。

ソレ足したって…。

「正義にかなって正義な事」て言いよるよーなモンやんか。


……まぁいきなりケチ付けてもアレか。

四十五年生きてきた僕なりに「正義」を定義してみると…、

「大多数の人々の損得のバランスが、著しく偏らないよう調節する為に共有される、思考や精神に強要力のある幻想的価値観」

みたいなコトかなぁ。

またこの「損得」ってのがね、コレはコレでイメージが付いとるモンやけん、ちょっと正義には似つかわしくない感じもあるかも知らん。

うん。

「正義」てどっか「美」とも繋がっとるトコロあるから、なんか「損」風味な感じもありません?「楽できんわぁ~」みたいな。

じゃあ「美」は「損」と抱き合わせか?っつったらまたソレはソレでねぇ。

…てそんなん考えよったらドンドン核心から離れてって、正義てふわぁ~としたモンになってく。

の割りに人間の価値観のど真ん中あたりに道徳と椅子を並べてドカンと座っとる。

そりゃ人間社会モメるよ。
ふわぁ~としたモンを人それぞれが持っとるのに、
それが「誰しも共有の価値のハズ」と思っとるんやもの。

ルールを破ったりした人や、
人に迷惑をかけた、とされた人。
つまり
正義に反した行為をした人を「罰する」コトをしたりするじゃない?社会って。

僕、

いっつもコレが窮屈なんや。

コレ読んでくれとる方々の中に、僕の友達もおるからこんなん言うのもアレやけど、

ハタから見れば、
僕の友達てだいたいルール破っとるよ?
だいたいが人に迷惑かけとる奴らよ。

僕の友達は言うなれば「正義に反した人々」なのかも知らんけど、

どってコト無い。

「機能」ん時に書いたけど、
正義って機能してる?

少なくとも、
僕ん中だとあんまり機能しとらん。



これもさ、
神様に関する誤解から始まっとるコトだと思うなぁ~。

もう、ほんっと!

もう「自分ごときが神なる存在なハズが無い」って言う、さ。

よく言われたりするじゃん?
「神ならぬ身の人間の分際で~」とかさ。
「オレも神様じゃないんだから間違う時もあるよ~」なんつってさ。

僕、本当ソレ違うと思う。


本当皆さん神様の自覚、あるのかねぇ。




今日はこんくらい、か。
仕事がハード過ぎてアンタ……。

明日は休みだー。
安息日だー。

あ!安息日よ安息日!

いいいいいイカン。
今日はもう休もう。




皆さん御役目ごくろーさま