普通に「頑張れ!日本!」 | ゼッタイマカーイ

ゼッタイマカーイ

僕の日常、皆の非日常。

お風呂でプラネタリウムしてたんだけど


やっぱすごく綺麗でねー何度やっても感動しちゃう


一回やめて、暗闇で目を慣らしながら洗顔とかして、


もう一回やってみたんだけど、暗闇に目が慣れたせいで


全然星見えなくて、綺麗じゃなくて、感動すらできなくて


つまりはそうゆうこと


多くは語らないけど、そうゆうこと



たまには普通の日記も書いてみようと思う


mixiで書いてた感じの、自分の趣味を語りつつ、


ひたすら共感を求め続けるような日記をね



イタリア対スロバキア後半から観てたんだけど、アツかったー


観ててイタリアについ感情移入しちゃって、最後は切なくなりました


試合終了後にイタリアの選手泣き崩れてたもんねー


昨日のイングランド戦といい、3戦目のアツさ、


というか決勝Tの重みからの緊張感が伝わってきて本当に面白い


やっぱスーパースターのガチはやばいって


W杯賭博では安易にイングランドに賭けちゃったけどさ、


ミーハーな僕は実際アメリカを応援しちゃってるんだよね


スロベニア戦観て好きになっちゃった


さらに昨日のドノヴァンのロスタイム弾


土壇場で強すぎでしょ


あとはチリ


これまた震災があったという特集に影響された安易なやつ。


うん。持ち前の偽善魂。


でもあの「皆でやっちゃおうぜ!」って感じが好き


まぁでも昨日イングランドいい感じだったからね


そのまんまドイチェ倒してほしいぜ


サッカー90分観るのって実際今まできつくて

サッカーサークルにビロングしてる僕としては死活問題だったんだけど

最近ようやく大丈夫になりました


それもこれも病院生活で例の患者さんと一緒に観たおかげですね


ひまだし眠れなかったし、逆にこんな生活じゃなきゃ全然観てないかも


きっとW杯の映像とか見ると入院生活を思いだすんだろうな



映像といえばあの南アフリカW杯の公式CMっていうのかな


あの試合始まる前に必ずやるやつ


あれがすごく好きなんだよね


アフリカ行きたくなるよね




デンマーク戦もうすぐ!


過熱報道大っきらい


某情報番組では日本代表の食事について特集組んでました


日本代表の食事を管理する人は


南アフリカまでふりかけをたくさん持って行ったそうです


某情報番組は理由を尋ねました


ご飯をいっぱい食べてほしいからだそうです



もう見てらんないよ


サッカーを知らない多くの人のためならしょうがないかと思ってたけど


完全に自己満やないか


民放の自己満いい加減にしてほしい



まぁ試合始まったら関係ないね!


それまで先ほど録画した四畳半神話体系を見ることにしよう


「素直になれなくて」終わりましたね


思ったのは、トレンディドラマって流れが決まってるんだなって


出会って別れて、最後にはどっか飛び立つみたいな、


いわゆる起承転結が基礎としてあるわけで


というか視聴者が実はその展開を求め続けてるのかも


その流れは崩さずに、いかに意外性で繋げるか、みたいな


って今更気づいた


でもどっか飛び立つ終わり方はもううんざりかも


それまで結構リアルだった世界観が急に現実味がなくなるんだよね


それがドラマチックってやつなのかもしれないけど


そんな僕のドラマ論なんてほっときましょう



がんばれ日本!まーじーで!


とにかくパラグアイ戦をスポーツバーで観戦したいよー!


そのためにもね!


今日はきっと大久保が決める!


んじゃねー