自家末梢血幹細胞移植 | ゼッタイマカーイ

ゼッタイマカーイ

僕の日常、皆の非日常。

無事、移植、終了。

このために今までやってきたと思うと

あっけないと言えばあっけなかったし

大したことないと言えば大したこともなかった

いやでもさすがにかなりの医者が見学に来て

事の重大さに恐れおののいたけども

入れるのが自分の血とはいえど

なんかカチンコチンに凍った前採った血液をその場で溶かして

夏の居酒屋もくりびつの半凍り血液を胸から入れるわけで

ヒェーヒェーした

ヒェーヒェーって感覚はあれを指すんだな、うん

で、喉元がなんかイガイガしてくるし

喉の奥から海苔の佃煮の匂いがしてくんのね

噂には聞いてたけど本当に海苔の佃煮で

4日間くらいずっと口が磯臭くなるんやてー

見くびってた割には結構嫌な感じでした

出来ればやめてくれーって感じだったね

入れるのは5分くらいだったから全然我慢できたんだけど

そんなこんなで無事終わりました

稀にアレルギー症状が出るみたいだけど

自分の血だから大丈夫でしょい

あとは感染に気をつけながら正着するのを待つだけっ

とまぁ、誰も興味はないだろうけど

詳細に報告してみました

闘病的な日記の意味でね


食欲はまだイマイチ回復しないんだけど

吐き気はかなりおさまって、

暇だとほざけるような時期になってきました

夏休みの期間を利用して、

専ら再放送に力を入れる民放さんには大変お世話になっています



以下ドラマ批評(スルー奨励)



やっぱりオレンジデイズ
この大学生ってタイミングで見るとまたなんか違って面白い
うぬぼれ刑事はなんかノリきれない感じだったな、歳かな。笑
ホタルノヒカリは普通に面白くて良いと思った
水曜10時枠の日テレはオフィスものが多い気がする
それも結構はずしてないし。それが日テレの売りかな
土曜9時枠はふざけたやつかジャニーズものかで
今まで滅多にそそられなかったけど
美丘は見てみた
難病ものということで逆にね
でも実際すごく安っぽく感じちゃったなー
原作読んでないからわかんないけど
難病を通して生きることの素晴らしさを伝えたい、というのが出すぎてて
リアリティーもなくてイマイチだよね
日テレが難病もの作るとこうもなっちゃうのかとがっかり
あと真矢みきの「諦めないで」はドラマで使っちゃダメでしょ
結局今クールはモテキですね、はやかわ~さん
テレ東万歳\(^^)/
テレ東が真面目なの作るとちょっと違和感覚えるけど
このリアルな若者の姿を描きつつの、コミカルな演出が噛み合ってて
すごいイイ感じ
久々にかじりつきたいドラマ
月9はいろいろと論外



以上、異常に上から目線のテレビっ子のドラマ批評でした



話は戻ります、暇なんです

が、今日は着替え中のフルチンでも、

ズカズカ入ってくるほどのおばさんナースが担当で参っちゃいました

会話ももちろん最小限

でも移植後ということで、べっぴんナースさんが仕事終わりに話しに来てくれました

ここんとこ1週間家族としか喋ってないから

実際すごい楽になった

家族にも話せないような、友達にも話せないような、ここにも書けないような、

そんな愚痴にも似たような悩みを

仕事じゃなくて聞いてくれてんのがすっごいありがたかった

そんな大人になりたいと素直に思った

退院したら飲みにいく約束もしました

全く違う境遇の人と飲みに行くの大好き人間の僕としては、

もう今から楽しみ

下心はないです、多分


退院までの期間、ここでしか味わえない出会いを満喫するほかないね

もちろん好き嫌いはあるけど、やっぱり出会いは大切にしてかないと

開く扉も開かないよね

研修医とか看護師とか患者さんとか

たくさん学ばせてもらったわ

明日は移植後のメンタルケアの体で

心身医療科の人が話を聞きに来てくれるそうな

ちょっとドキドキ


視界は明るい

楽しもう、良くも悪くも