認知行動療法☆ | 外食会食恐怖症を克服した私の方法。

外食会食恐怖症を克服した私の方法。

25年近く、外食会食恐怖症で生き辛い日々を過ごしてきました。
でも、今は克服し、自分らしく幸せに生きられるようになりました。
同じ様に、外食会食恐怖症で苦しむ方に少しでも、楽になってもらえたら。そして、克服できるんだ!という希望の光を届けます。

私は薬を使わず克服しました。

ひとつは、10年前にどん底で
入院したのをきっかけに

それまでの絡まっていた心を
解放していき

言えなかったこと
抑えていたことも
言うようにし

それと同時に
思考や行動を
前向きな健全なものにする
習慣を取り入れ

自分自信も心理学や自己啓発、スピリチュアルなど
様々学び
使命と思えるものに出会い

変わっていきました。

外食会食恐怖症は克服できたけど

私はまだ飛行機が苦手なので、
その根底にある
オート恐怖症も本気で向き合おうと思いました。

民間の心理学の他に
大学の通信制でも
心理学を学んでいるときに

認知行動療法というのを知りました。

大学のスクーリングでは
この科目はなかったため

実際に自分で受けてみようと思いました。

直感的に必要と感じました。

ネットで検索して
市内の専門の先生を何件か見ました。

プロフィールに
日本認知療法学会などに
所属され、学会で最新のことも学ばれている
先生を見つけました。

何となく優しそうな雰囲気だったのも決め手でした^ ^

そして、面談をしていったのですが

先生に毎回驚かれてました(笑)

「よくお一人でそこまでやって来られましたね」

私が25年間悩んでいた恐怖症、
そして、自分で色々学び始めた
10年前から、自力で試行錯誤してきて
克服したこと。

それが、なんと
認知行動療法を知らず知らずのうちに
実践していたのです!

自分でも
「あ、それ私、してました(笑)」
ということも多かったです。

でも、認知行動療法のように
体系的に知っていたら
もっと楽だったと思います^ ^


もちろん、まったく知らない
初めての内容もたくさんで

違う方向に頑張って行動をしていたことも
ありました(笑)

自分が受けながらも
勉強になるなと思い
自分を見つめ直していきました。

そして、たくさん失敗してきたことも、
正しく認知行動療法の先生のもと
行っていたら

こんなにも失敗しなくて
もっと近道だったかもしれないと思いました。

まさに、体を張って体験し克服した感じ(笑)


先生も、所々私が発言する言葉に
時折、感心してくださいました。

「まさに、そうです。その表現素晴らしいらです。
他の患者さんにも伝えてあげたいです。」

と言ってくださることもありました。

これまで体を張って失敗しながらも
試行錯誤し編み出してきた

数々の思考や行動が、
こんな形で報われる日が来るとは思いませんでした^_^

でもね、実は
母が病になって

面談は一時中断してしまっています。

認知行動療法は、実際に
苦手なことにも
直面していきますので

しんどいこともあります。


最近は落ち着いてきたので
また、続きを受けに行こうかな♪とも思っています。

ただ、少しデメリットも2つあると
私は感じました。
 
一つ目は費用が
決して安くはないんです。

でも、受けてみる価値があると思えれば
一生楽になれると思えば
安いかもしれません。

2つ目は、少し長くなるので
次のブログに続きます♪