ビールの味って、ほんとに分かるものですか? | 西方見聞録(旧パリレポート)

西方見聞録(旧パリレポート)

2015〜2020年パリ、2020年4月に本帰国しました。帰国後も”これは!”と思うものを探し、レポートしています!!

こんにちは。
昨晩ぐらいから
急に涼しくなってきましたねー。

過ごしやすくて嬉しい一方、
もう夏が終わっちゃって寂しい、、、
と複雑な気分です、、、

今年の夏、
ほんと、あっという間でしたよねー。
って、完全に個人の感想ですが、、

夏と言えば海!
夏と言えばプール!
夏と言えばかき氷!

と言うのが、私個人の
夏のイメージですが、

そのどれも行ってないし、
かき氷も食べなかった、、、

まー、コロナ渦なので
仕方ないですけど、、
(かき氷は食べられるだろっ!)

で、またYouTubeで申し訳ないのですが、
パリで撮影を担当してくれている
俊介さんと
「夏っぽいことやりたいですよねー」
と話してて、

撮影したのが、
前々回の「スイカ割りチャレンジ」
でしたが、

今回も、夏の最後に!
と言うわけで撮影したのが
フランス人、ドイツ人、イタリア人による
「日本のビール飲み比べ!」。
日本の代表的なビールたち

アサヒ「スーパードライ」
サントリー「プレミアムモルツ」
サッポロ「黒ラベル」
キリン「一番搾り」

皆さんは、これらのビール、
どれがお好きですか?

そして、それぞれの味の特徴、
ご存知でしょうか?

私はこれまで、
適当にゴクゴク飲んできましたが、
今回初めて、
撮影の最後に飲み比べをしてみました!

その結果は、
ドイツ人やイタリア人たちの
味覚の鋭さを思い知らされたといいますか、

恐らく皆さんも
それぞれの味、違いが分かると
思われますが、

私はタジタジでした、、、

今回は、私も動画に登場して
テイスティングしておりますので、
ぜひご覧くださいませ(^^)。


動画の中で、ドイツの方が

「日本のビールは違和感なく飲めて美味しい」

と言っていましたが、


よくよく調べたら、

日本ってビール作りって、

ドイツのやり方を学んでスタートしたんですね。


そりゃ、似てるわけだ。


と言うわけで、

まだまだ週半ばですが、

皆さん良い一週間をお過ごしくださいませ!