小寒のはじまり、芹乃栄う(せりさかう)、明日は七草粥 | Living with food +

Living with food +

まいにちのごはん、まいにちのテーブル。
季節の野菜、花。
ステキなモノ、コト、ヒト、フォト、コトバ。

今日から小寒(しょうかん)
24節気72候を楽しむシリーズ(→☆☆☆)のはじまりです。

寒(かん)の入りとはよく聞くコトバ。
その寒の時期寒の内にあたるのが、今日からの小寒1月20日からの大寒のひとつき。
その次は待ち通しい立春(2月4日~)、節分ですね。

この節(季節)の初候はせりさかう(芹乃栄う)
芹がすくすくと群れ生えてくる頃なのだそう。
{83C06FD0-A065-490E-A84E-09C5D5C22032:01}
そう、春の七草の芹(せり)

子どもの頃、
「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ ♪」
と母に教えてもらった記憶があります^^

では、七草どの子? 点呼してみま~す♪

せり
{779A09A4-1F49-4771-8BED-6EE560DBF08E:01}


なずな
{9D3F7025-FCAD-4524-9781-D8D79DB600D7:01}


ごぎょう(ははこぐさ)
{E0653E84-D857-4B57-8732-0B91CCFBCEA9:01}


はこべら(はこべ)
{65F91D88-6D3B-486F-A354-71E3FD35656D:01}


ほとけのざ(こおにたびらこ)
{59105BC6-9CB9-4A44-AA38-775D4108C601:01}


すずな(蕪)
{96F723EF-A022-48F4-ACA0-4CEF5C979BD9:01}


すずしろ(大根)
{49FD3750-1D45-4CA6-8540-2FE47D966C13:01}


七草といえば、七草粥
1月7日は七草がゆの日として知られています。
この日は五節句のひとつ、健康を願う人日の節句にあたります。

辰巳芳子さんの本には、前日(今日ですね)

「草なずな  唐土の鳥と 日本の鳥と 渡らぬ先に」

と囃子(はやし)ことばを歌いながら刻み、水に放しておいた七草を七日の朝にお粥として炊くとありました。

{7409392F-25A9-42D8-B773-B27DC454BD20:01}
翌7日の朝の七草粥はこちら~ →☆☆☆

築地御厨さんが、七草ベースのお茶漬けを紹介していました。
春の七草セットでなくても、家にある旬のお野菜などをトッピングして楽しむのもいいですね♪


この季節の食材としては、
七草にもある大根といった根菜、
お魚では寒魚卵と呼ばれるたらこや白子^^

食の季語を見ていたら、かぶら蒸しが目に止まりました。

すずな=蕪=かぶら
{D686F495-693F-4CDB-A290-66E642A35400:01}
かぶら蒸しごはん、作ってみたのはこちら(→☆☆☆)^^


季語の食の一句は、七草粥より
せりなずな ごぎょうはこべら 母を恋ふ (倉田紘文)


小寒、寒の入り、
みなさま、どうぞ温かくして冬を乗り切りましょう♪ 

image


---
小寒 2015/1/5 
東京港区は曇りのち雨の予報
最低気温6℃、最高気温16℃
週間予報では、最低気温0~3℃、最高気温8~10℃ 
(ウェザーニュースより)


参考文献等はこちら(→☆☆☆)