母乳を突然嫌がってしまう時は | ママに優しい母乳ケア・育児相談♡助産院LunaLuna♡平塚・伊勢原・秦野・茅ヶ崎・寒川

ママに優しい母乳ケア・育児相談♡助産院LunaLuna♡平塚・伊勢原・秦野・茅ヶ崎・寒川

乳房ケア・妊娠育児相談・ヨモギ蒸し
アーユルヴェーダトリートメント
1日ママリラックスメニューなど。

妊婦さん、産後のママへの
女性ケアを中心に行っています。

今まで完全母乳でやってきたのに、突然おっぱいを吸わなくなったしまったビックリマークあせる


そんな経験はありますかはてなマーク

こんばんは、助産院LunaLunaの助産師朋子ですニコニコ




先週から続けてあったご相談ひらめき電球


「今まで完全母乳で育てていたのに、数日前から急におっぱいを飲ませようとするとのけぞって嫌がるんですあせる

「今日、おっぱいを飲ませようとしたら急に嫌がって飲まないあせる

というご相談をいただきました。

産後数ヶ月経って、突然の母乳拒否ビックリマークびっくり

急に嫌がったように赤ちゃんに号泣されると、とても辛いですよねしょぼん


何か思い当たる事はないか、、
色々探っていきますひらめき電球



赤ちゃんの鼻が詰まったりしていないかなはてなマーク
下矢印
おっぱいを吸う時に鼻が詰まっていると飲みが弱くなったり、すぐに離して怒ったり泣きじゃくることもありますひらめき電球



無理な体勢をとっていなかったかはてなマーク
下矢印
日々の授乳姿勢はとても大事ひらめき電球
身体ごとおっぱいに向き合って飲むのが大事なのですが
顔だけがおっぱいに向くような形で飲ませていたりすると、身体が捻れてしまうので、のけぞって泣きやすいですあせる


急に母乳が勢い良く出てむせてしまい、嫌がっていないかはてなマーク
下矢印
ちょうど先週辺りにも、「授乳するとむせてすぐに泣いてしまう」というお声をいただきました。
噴水のようにピューっと母乳がしばらく飛び出ている事がありますあせる
そんな時は赤ちゃんも溺れたような形になって嫌がってしまう事もあせる
毎回むせてしまうような場合は、ピューとした勢いが止まってくるまでタオルなどに出してから、もしくは前もって少し手で搾るなどして分泌が少し落ち着いてから含ませてあげると落ち着いたりしますニコニコ

実際に、この対処で翌日に「少し搾ってから飲ませたらむせないで飲む事ができました!」とご報告をいただきましたニコニコキラキラ


飲ませるタイミングはどうかはてなマーク
下矢印
ギャン泣きしているタイミングだと赤ちゃんも大泣きしてプチパニック状態なので、アワアワして飲んでくれない事がありますひらめき電球
眠たくて機嫌が悪かったり、、
今は飲みたくない気分だった、、

特に生後2〜3ヶ月以降は、今飲みたい、飲みたくないの意思がはっきりとしてくる時期でもあるので
新生児〜生後1ヶ月頃のように飲ませたら飲む、というのが通じなくなってくる時もありますひらめき電球


飲んでくれる時間が短くなってしまったのでちゃんと飲んでいるのか心配というご相談もあります。

体重が順調に増えていて
赤ちゃんのおしっこ、ウンチもしっかりと出ていて
赤ちゃんも元気な様子であれば

短時間でたくさん飲めるようになっている事もありますニコニコ
実際に見てみると、2〜3分でグビグビっとかなりの量を飲んでいることもありますニコニコ

今まで割と定期的に3〜4時間おきに飲んでいたのに
急にその時によって、こまめに母乳を飲みたくなる時もあります。


原因が良く分からない時もあるのですが
急に飲まなくなったり、
飲んでくれているのか心配になったら

助産院へご相談くださいねお月様