憧れの・・アウガルテンでの購入品♡ | 子供と暮らすウィーン便り 〜美しいもの探し&文化の違いに思いを巡らせて〜

子供と暮らすウィーン便り 〜美しいもの探し&文化の違いに思いを巡らせて〜

イギリス、パリ、東京、現在ウィーンに暮らす駐在妻です。
「美しき青きドナウ」を見ながら子供とドタバタ暮らす
「忙しきクスミBBA」(笑)がウィーンで美しいものを探し、
新たなる価値観や文化の違いに興味を持ちながら暮らしています。
英仏回顧録、旅行記、収納等も♡

こんにちは&こんばんは。

いつもご訪問・応援ポチなどありがとうございます。

今日も素敵な夜となりますように。

笑顔多めで♡

 
にほんブログ村 海外生活ブログ オーストリア情報へ
にほんブログ村

 


駐在妻ランキング

 

***

 

ナッシュマルクトの蚤の市から突如始まった

私のアウガルテン訪問。

 

以前導かれるように行った

ハンガリーのヘレンド村で

ヘレンドのウィーンの薔薇を

2脚購入したので↓

 

やっぱりウィーンに住んでいるからには

アウガルテンのウィンナーローズも

2脚買い求めて

その違いを感じてみたかったですし

 

 

ティタイムの話題の一つとしても

ヘレンドのウィーンの薔薇と

アウガルテンのウィンナーローズ、

 の違いはとても面白そうだわと

思ったこともあり、

2脚ずつ持てたら素敵だなぁ〜と

思っていましたウインク

 

 

お店に並ぶ

たくさんのウィンナーローズ🌹

本当に美しいです♡

 

 

しかし、お値段は……

なんと以前シュテファンのショップで

見たときよりも

20%も値上がりしていましたガーン

 

 

ゆっくり1脚ずつ買おうかしら、

と夫に相談すると

 

 

「この際2脚一気に

買ってしまったほうが良いよ」

 

と言ってくれたので

思い切って2脚を購入!!

 

これをください、と

 店員さんに伝えると

 

 

棚から探してくださいました。

 
 
このようにしてやってきた
憧れのアウガルテン♡
 

 

お箱も本当にきれいなブルーです。

 

 

私が購入したのはこちら。

 

 

ティカップなのですが、

純粋なティカップよりもコーヒーとの

兼用にも使えるのがこちらの形だと

スタッフが教えてくださいました。

 

 

この肌なじみと

びっくりするほど手に馴染むシェイプ、

 

そしてこのなめらかでつややかな感じは

以前お店で手にした時から

感動して憧れていましたが

 

 

お店では感じられなかった感動が

ありました。

それはまた後日。
 
 
とにもかくにも
3年近く待って我が家についにやってきた
アウガルテン。
 
この器で我が家で
お茶をいただける日が来るなんて。
夢のようですドキドキ
 
私はこういったお買い物は
一人ではなく、家族で一緒に買えたら・・
と思っているのですが、
 
それは夫にとっても家族にとっても
思い出の品になるから。
 
一人で買いに来てしまうと
「ママが一人で勝手に買ってきたもの」
 
と言う位置づけになってしまいそうな
気がしますが、
 
家族と一緒に行って購入すれば
家族にとっても思い出のある
意味ある品になりそうな気がしていますウインク
 
 
 
大切に扱いながらも
日々の暮らしに登場させ、
手に取りながら、
 
帰国した暁には
 
「アウガルテンをお散歩して
アウガルテンで購入したね〜」
 
と家族で思い出を語りながら、
一生使い続けられたらと思いますラブラブ
 
 
エジプトの記事も全然終わっていませんが
アウガルテンの記事もう少し
お付き合い頂けましたら
嬉しいです。
 
 
今日は肌寒いウィーン。
体調にお気をつけて
素敵な一日をお過ごしくださいませキラキラ

 

***

 

ウィンナーローズシリーズ。

 

 

モカカップ(デミタス)

 

(ティカップ)

 

(ティ&コーヒー兼用カップ)

 

 

 

(コーヒーカップ)

 

ブルーも素敵

 

これがそもそも蚤の市に探しに行った一輪挿し

 

 

 

ドキドキドキドキ応援よろしくお願いいたしますドキドキドキドキ

更新の励みになります。

1日に1回各ボタンを押して頂くと、

ポイントに反映されてランキングが

上がる仕組みになっています。
 

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストリア情報へ
にほんブログ

 


駐在妻ランキング
 
💖今までたくさん読んで頂いた記事です💖
 
何故フランスの赤ちゃんは泣かないのか
〜Grace! 奇跡が起こったの〜
 
武士道好きなオーストリア人男性との電車内での不思議な会話
〜日本人であるということ〜

 

No Choice! 〜フランス人らしい一言とマダムの育児②
 
日本のママは大変!
フランスのお弁当を見たら肩の力が抜けました

 

先生に怒りさえ感じてしまった件・・汗
 
「なぜ?」フランスの母乳事情〜母親としての自己肯定感〜

 

「なぜ?」この一言でわかる出産への意識の違い

〜これなら産める!フランスの出産〜

 

子育て中のフランス人のお宅
〜決定的に日本と違うこと〜
 育児しやすいマインド
 
日本の教育の常識はフランスでは虐待!?
〜街のあり方と国民性と〜

 

自然と共にあるフランス
〜お肉やさんでの驚きの光景〜

 

フランスのビーチはなぜ美しいか
〜フランス人の自然な生き方〜

 

私がフランスに興味を持った理由〜
日本と一番と言っても良い違い〜

 

「日本は全てがきちんとしているわよね」
日本はどうして「systematic」になれるか

 

日仏の人生観の違い〜教育の力?〜
 
【続】ないない尽くしのフランスの幼稚園
驚きの事情
 
フランスで恥をかかないために
フランスと日本の接客業の違い
「お客様は神様!?」
 
「君のお嬢さんは4歳だよ!」
フランスのサービス
 
日本だったらすぐクレーム?
フランスのカフェのギャルソンの態度が
悪い理由
 
☆Maman GRACEが黙っていない
〜あなたはどこの国から来たの?〜
 

☆「あなたの好きなようにすれば良いのよ」

日本人を苦しめるメンタリティ

 

ないない尽くしのフランス!

日本の幼稚園ママは大変!と感じた理由

 

パリのママンは母親失格? 

日本とフランスを考える

 

☆「みんなと一緒でなきゃ・・」

そんな日本人はこんな風にして作られる

 
帰国前日の大パニック まさかの事件・・
フランスらしい駐在の〆?

 

マダムの紡ぐ言葉

〜私にできることしかできないし、

したくないの〜

 

フランス人がたくさん子供を産める理由

 

駐在妻の暮らし 〜本当のところ〜

 

☆日本と違うフランスの保護者会
出生率の高いフランスの男性のパフォーマンス
 
☆フランスの自由からヒントを得たら・・・
 
 
***
 

ドキドキドキドキ応援よろしくお願いいたしますドキドキドキドキ

更新の励みになります。

1日に1回各ボタンを押して頂くと、

ポイントに反映されてランキングが

上がる仕組みになっています。
 

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストリア情報へ
にほんブログ村

 


駐在妻ランキング