石を包む②【はしご編み 前編】 | マクラメづくり

マクラメづくり

主にマクラメの作り方、たまに作品を紹介しています。
マクラメアクセサリーが作りたい方は是非ご覧下さい。

では前回用意した紐を使って、

実際に編んでいきましょう!



まずは持ち方です。

芯紐を写真のように、中指と親指で張ります。


しかしこの方法は指が疲れます

あと手の小さい人だとやりずらいかも。

そういう人はバインダーとかクリップを使って編みましょう。



では編み方です。

編み紐を半分に折り、

その折った端芯紐の上から乗せて・・・・


くぐらせます。


写真は分かりやすいように紐の色を分けてます。

赤いのが編み紐ですね。

そして絞ります。


ぎゅっとね。


この編み目のカタチ、大切なのでよく覚えておきましょう。




そして反対側に編む訳ですが、

編み目から出ている、2本の紐のうち、

上の紐から
編んでいきましょう。



まず編み紐を、芯紐の上に乗せて・・・

下から中へ通していきます。


が何処を通っているか、よく確認してください!


そしたら今度は、


編み紐の上を通って、芯紐の下に抜けていきます。



ここまで大丈夫ですか?


最後ちょっと難しいですよ。


この抜けた編み紐、今度は芯紐の外側から・・・・


編み紐の下を通します


輪っかが出来てるので、そこを通す感じですね。

そして絞ります

はい。

対称に同じ目が出来ました。

編み方は言葉では説明しずらいので、


写真をよく見て確認して下さい。


これが出来たら、もう後はひたすら編むだけです。


反対側も、鏡写しのようにして同じく編みます



この時の編み目と編み目の幅は、

石のフチの厚みよりやや広めにします。


このによって石を固定します。

慣れないうちは、

少し広めに編むほうが良いでしょう。



次回はガシガシ編んでいきますよ!