智辯和歌山 復活の準優勝 | せいちゃんのブログ 〜素敵な明日を願って〜

せいちゃんのブログ 〜素敵な明日を願って〜

普段の日常、ありのまま綴っていきます(^_^)
社会人1年目の長男、起立性調節障害と闘いながら前向きに頑張っている、次男を支える母です。

ご無沙汰してます。

春のセンバツが終わりましたね。

いやー楽しかったです。おねがい

決勝戦まで勝ち上がり、大阪桐蔭と対戦するなんて、嬉しすぎるし、もう甲子園に行きたいくらいでした。

以前にも記事にしたけれど、テレビでも智辯和歌山の魔曲ジョックロックの応援の迫力と、大阪桐蔭のブラバン演奏は見事で、


鳥肌ものでした。


生で聞いたら凄いんだろうなぁ、聞きたいなぁって思いました。



大阪桐蔭にリベンジは叶わなかったけど、

正直準優勝は予想していなかったし、


大阪桐蔭の根尾投手は落ち着いていて安定感がありましね。



智辯和歌山の池田投手もすごく良かったです。









東海大相模戦でエラー絡みで5点差がついたときは、ここまでかなって誰もが思ったんじゃないでしょうか…



激怒していた高島監督

すごく怖かったです。

でも気持ちを入れ直し180球投げ切った平田投手は輝いていました。







創成館戦でも9回2アウトから追いついたし、


サヨナラ打を放った黒川選手も凄すぎて神がかっていました。





見応えある、凄い試合ばかりでした。

強打、逆転の智辯和歌山の復活が嬉しいです。


また夏ですね。


出場を決めるまでまた大変ですが、


ほんとに楽しみです。ニコニコ