断捨離で感じたこと | せいちゃんのブログ 〜素敵な明日を願って〜

せいちゃんのブログ 〜素敵な明日を願って〜

普段の日常、ありのまま綴っていきます(^_^)
社会人1年目の長男、起立性調節障害と闘いながら前向きに頑張っている、次男を支える母です。

おはようございます。ニコニコ

最近の我が家の様子は、皆元気で、平穏無事で過ごせてる事に感謝の日々です。


次男もものすごく頑張ってます。

今はまだ欠席1日でニコニコ

また次男の様子もお知らせしますね。


断捨離しようと思ってから、主人が怪我をしたりで全然やる気が起きず、進んでなかったけど、

最近、少しずつ頑張ってます。


子供達が着ていた服もたくさんあって、

整理していたら


タグがついたままの新品とか、1、2回とかしか着せなかったりの服もありました。


何で買ったのに着せなかったのかなって思ったり、

タンスにしまい込んだまま忘れていた服もあったり、


当時のことは忘れてることも多く


でも、よく着せていた服は懐かしくて、昔を思い出したり、


服を整理するだけでも全然進まず、


家族には着れやん服は捨てたら?と言われたのですが、


私、捨てられない性格なんですね笑い泣き


だから片付かないのもあるんだけど、


状態が悪いのは処分し、

綺麗な状態の服はフリマアプリ、ヤフオクでかなり売りました。



10年以上も活躍することもなく、タンスで眠ってた服でも、気に入って下さり、


利益ってほんの少しだけど、送料を負担してでも欲しいと言ってくれる方がいることが嬉しくて、


今まで服の出品はあまりしたことがなかったんだけど、


楽しいです。


昔に比べたら出品作業も簡単ですね。


送料がかかるものは、直接やりとりするジモティとかであげたりしてます。



わざわざ遠方から来て下さり、古着なのに、
大切に着させて頂きますって、喜んでもらえると、よかったなって心がほんわかします。


全然使ってなかったキルトのかばんをまとめてお譲りしたら、


お子さんを連れて来て下さり、


子供さんと一緒に、よかったねー嬉しいねーって喜んで下さり、


ほんの一瞬でも実際にお会いしてやりとりするのも楽しくて、


使ってもらえると思うと嬉しくなります。ニコニコ



知り合いにまとめて譲ったりもしたけど、

その後譲った服を着てる場面を見たことがなかったりすると、


やっぱり迷惑やったかなって思ったり、気を使いますね。


捨てるのが1番早く片付くんだろうけど、



まだ着られるのにって思うと捨てれないから


少しずつ頑張ろうって思います。照れ