猫マウントでの抜け | Sup or ADC

Sup or ADC

LOLでsupとadcやってる人のブログです。
旧:ジャッジプリ工房

09抜けの話で昨日の深夜ちょっとだけいろいろ話しまして。
ボクなりのプリの09抜けってのを少し紹介しようと思います。

読まれて他国の人に真似されるかも><って言われたんですが、
いいんですよ、別に。

ボクの抜け方もやっぱりメリット・デメリットがあって、
とうてい正解とは言い難いものですし。

この抜け方、真似できるならやってみろ!って感じです。



まずボクの抜け方の一番のポイントは
最初に猫プロテをはらずに突っ込むということです。

ここで張らない理由はとりあえず後に回しましょう。
張ったところで説明します。

プリって抜け優先なら後ろのほうから行くので
警備鈍足はわりとくらう要素がなくいけます。

そして敵がわらわらーっとしているラインが見えて
メテオやらライストやらの弾幕の位置を目視したら、
そこに5秒間無敵スキルのほうを使って突っ込みます。

だいたい今の09だと中腹ラインが多いので
このへんで使うことがほとんどですね。

$ジャッジプリ工房-ここからのー

残りはプロテをはって逃げ切ります。
プロテはこのへんで使うことになりますかね。

$ジャッジプリ工房-ここらへん



しかし中腹を越えても最終にまだラインが厚い場合
まっしぐらが切れたところでリリを使って、
その最終ラインを抜けきります。

そしてリリ効果残り1秒のところでマウント詠唱。
猫でプロテはってそのまま逃げるという感じです。


プロテを最後に残す理由ですが、
プロテが少数に対して向いているからです。

ぶっちゃけあの大人数のラインによる弾幕なんて場所に
プロテで突っ込んでも一瞬で解けて終わるんです。

むしろそういう大人数による弾幕に強いのこそ
「まっしぐら」と「ブリリアンス」です。


今のデフォルトって逆じゃないですか。

大人数に対してはプロテで突っ込む。

抜けて最終でちょろちょろと追ってきた少数の敵に対して
まっしぐら・ブリリアンス。

ボクはだと思うんですよ。


最後にプロテを残すことができたら抜けれる可能性は
経験上とっても高いです。

うまいこと残れば祭壇前までそのプロテ持っていけますしね。


ちなみに抜け中の落馬に関しては、
鈍足効果時間を氷で消費するのがよいと思います。

いろいろ不測の事態もあるでしょうが、
「これが自分の理想とする抜け方!」っていうものを
1つしっかり持つのがいいと思いますね。


そこからパターン分岐するのです。

「じゃあ…こうなっちゃったらこうするか」みたいに
その1つの理想系に不測の事態が起きたらどう対処するのかを
考えていくと自分の抜け方っていうのが出来上がると思います。



そんな感じですか||・)

抜けにコンフュは使えるんですかね。
ただの延命措置で結局死ぬだけの気がしてあまり使いませんが。

でも赤プリさんのようにみんながみんなその時間稼ぎを使うと
すさまじい時間を稼がれることになるんですよね。

使う人が少ないなら超無駄スキルだとボクは思います。



あ、あと室温2℃ということでご心配かけてましたが…
暖房直りました。

しかし復活した暖房ちゃんはいうことを聞かない子でして、
設定温度16℃なのにがんばりすぎて現在25℃です。

暑いです。

設定温度ってなんなんでしょうね_(:3」∠)_