わりと認知されていなかった | Sup or ADC

Sup or ADC

LOLでsupとadcやってる人のブログです。
旧:ジャッジプリ工房

わりとこれって認知されない知識だったんですか
てきなのを少し紹介しようと思います。



【ショック・スリープの性質】
これは普通のゲームソフトなら
説明書に載ってるレベルの重要事項だと思います。

 ショック:回復やダメージで解除される
 スリープ:回復やダメージ、あるいはバフでも解除される


要するに触らなければ解除されません。
デバフが切れるまで行動不能です。


しかしスリープでやっかいな敵を止めていたのに
ジャッジメントですのー!!!
ってやる方がいたり…

プリさんを追っ手から助けようとショックを入れて
「さぁ逃げるんだ!」ってやると
なぜかレイで解除されて「あるぇー?・з・」ってなったり…


プリさんは特に状態異常の性質については
しっかり把握しておくのがいいかと思います||・)

決闘を好まないプリさんも多いんですけど
ボクはプリこそ決闘がんがんやるべきだと思います。

やられてみて「あれ?今のあのデバフなんですか?」みたいな。
そういうとこから学んでいけると思うんですよね。

というか実際にデバフのアイコンもゆっくり見ないと分かりませんし。

戦争中に「このデバフの効果は…」って
認知していくのははっきり言って無理だと思います。

恐怖とかスタンとか鈍足とか、
分かりやすいものもありますけどね。

他職のレギメンさんやフレンドさんとお遊びで
決闘してもらうのはとてもいい経験値になると思います。

特に他職をあまりかじったことのない方には超おすすめです。



【バッシュの性質】
ウォーリアのころころ転がすスキルです。

これ状態異常アイコンは付きませんけど、
ある種の解除不能状態異常みたいなものなんです。

効果は「ダメージを与えるたびに転倒する(持続回数:5回)」
と言えばいいでしょうか。

要するにバッシュ状態に入ってから5回、
ダメージを受けるたびに転びます。

これはバッシュしたウォーリア以外がダメージを
与えた場合にも適用されます。

ヲリがバッシュで転がしました。(1回目)
そこにボクがジャッジをしました。
このジャッジでも転ぶんです。(2回目)

この時点で転倒の残り回数は3回になります。


自分がバッシュを使うときの理想形を想像してください。

転ばせる→起き上がってくるのを待つ→転ばせる→…

このループにもって行って時間を稼ぎたいですよね。


けどほかの人が横から攻撃を挟むと、
この5回が早く消費されてしまいます。

なので理想からはほど遠くなっちゃうんですね。

結局なにが言いたいのかというと、
バッシュ中は基本的には手を出さずヲリさんに任せるのがよい
ということです。




とりあえず一番気になったこの2つだけで!

しかし敵を見たら「うおおおおおお」って攻撃しちゃう
そういう性分の方も多いですからね||・)

戦争ではなかなかうまくいきませんが…

BFなんかの少数戦では
このあたりの知識差はモロに出ると思います。

装備ゲーとは言われますけど、
知識も大切ですぬー_(:3」∠)_



<チラ裏>
プリュスに「まなすげーじゃん!」って言わせたった・w・ふひひ