アルバム整理!『ベストショットアルバム』 | 東京・世田谷 パン教室&整理収納レッスン 加藤ちえ 『小さな幸せを大切に、心地よいお部屋で好きなことを愉しむくらし』

東京・世田谷 パン教室&整理収納レッスン 加藤ちえ 『小さな幸せを大切に、心地よいお部屋で好きなことを愉しむくらし』

パン教室でのできごと、整理収納を通じての暮らしを綴っています。
「3階建て狭小住宅にて、小さなこだわりを大切に♡好きなことをするために、整理収納で効率よく暮らす」

〜ベストショットアルバムを作ろう〜

昨年末、実家に預けていたアルバムを受け取り、整理することを決意!(大袈裟ですが・・・(〃∇〃)) → その時の記事☆



帰省の際、受け取ってきましたビックリマーク

nature  加藤 ちえ


あと・・・自宅のクローゼットにも

nature  加藤 ちえ



最初、シブシブ状態の長女でしたが、スタートすると、想像以上に選択が速くビックリマーク

えっ~とヽ(*'0'*)ツ  刺激を受けた私。

薄々予想していたものの、やはり3~40年昔のアルバム。貼りついた写真が、外せる訳がありませんあせる
他界している祖母だけでなく曾祖母とのものもラブラブ
でも・・・残しておきたいのは一冊につき1~2枚。

あっデジカメパー
上のフィルムだけ外せば、結構綺麗に写りましたラブラブ私はこれで納得。


実際に、セレクトすることが出来るのか・・・不安もありましたが・・・
子供たちの写真のネガだけは残しておくということ。
(ネガファイル!今まで日付・事柄を記入してに整理していましたビックリマーク

nature  加藤 ちえ


それと、私のものはデジカメで対応。

ここ数ヶ月、どんなものに収めるか!いろいろお店を回りました。

・貼るタイプではなく、差し込みタイプのもの(また10年程経過したら見直す予定)
・本棚に収納しやすいサイズ。
・軽量のもの。
・好みの色(娘からはもっとカワイイものが良かった~と言われちゃったケド)

nature  加藤 ちえ


大サイズのものは、裏表紙にファイルをつけて!
nature  加藤 ちえ


1冊で300枚収納。
長女用2冊、次女用2冊、夫婦用1冊、予備1冊。
いつかこの家を巣立つだろう、いや巣立ってもらわねばならぬ!(気持ちが入りすぎてしまったかしら〜)
子供たちが気軽に持って行けるように・・・残った夫婦が、思い出に浸れるように・・・いつか分けたいと思っていました。

それにしても、大量のアルバムを見るのは疲れます。
夫がセレクトしたもの以外の今回さよなら分を、一度見たい!と
そうよね。
でも・・・途中で疲れてしまった様子。
出来上がったベストショットアルバムを見て、「これで十分!楽しめて疲れない」と合格

今回の整理を通して・・・

クローバー結婚して19年、まもなく20年・・・見直すには絶好の機会。今まで私達を支えてくださった方々に、改めて感謝の気持ちで一杯です。

クローバー家族のイベントになり、本当に楽しめました。可愛かった頃の写真~和みましたラブラブ

出来上がった自分の写真集をみた次女は、大喜びアップ
「ママ~ありがとう」と今はちょっと可愛らしく思うことも。

でも、今春から中学生になる次女。反抗期・・・このアルバムがお互いの薬になる日がくるはてなマーク

いろいろな思いを込めて、各自が直ぐに手に取れるよう「本棚」に収納しました。

nature  加藤 ちえ


ラベル付き
nature  加藤 ちえ


長年気になっていた写真整理!

すっきり、気分爽快~アップ

ラブラブchieラブラブ

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村