新型コロナウイルス 医療ひっ迫という報道が続く中 | ある脳外科医のぼやき

ある脳外科医のぼやき

脳や脳外科にまつわる話や、内側から見た日本の医療の現状をぼやきます。独断と偏見に満ちているかもしれませんが、病院に通っている人、これから医療の世界に入る人、ここに書いてある知識が多少なりと参考になればと思います。
*旧題「ある脳外科医のダークなぼやき」

ここ最近の報道は、感染拡大と医療ひっ迫ばかりとなっております。

連日のように、ある特定の医療機関の情報ばかりがこぞって報道され、木を見て森を見ずの状況となっています。

 

しばらく前から頻繁に登場するのが、

東京医科歯科大学のコロナ重症ベッドと、あとは旭川赤十字病院です。

私が地上波のニュース番組を見ている限り、これら2つの医療施設の状況を引き合いに、

全国の医療がひっ迫しているという印象を与える報道が非常に多いように思います。

 

下記の産経新聞の記事もそうなのですが、

最後に、

「医療関係者は「医療提供体制は明らかにギリギリの状況にある」と指摘。「医療が逼迫(ひっぱく)するということは、新型コロナ以外の通常の医療が受けられなくなるということだと国民に分かりやすく説明する必要がある」と強調した。」と結んでいます。

 

 

つまりは、全国の医療施設はすでにあっぷあっぷの状況になっていて、

他の病気が満足に診れる状況ではなくなってきていますよ。つまり、医療崩壊に近づいていますよ、という印象を与える記事が非常に増えています。

 

しかし、現実には、そんなことはありません。

私の所属している病院ではコロナ前だろうと、緊急事態宣言下であろうと、現在に至るまで、

変わらずに連日24時間、患者の発熱の有無に限らず脳卒中や脳神経外科救急を受け続けています。

 

私も2日に1日は緊急手術のオンコールを続けておりますし、事実上、365日24時間のうちの半分を担当しています。

現場で変わらず働いている立場からすれば、この感染状況で軽々しく医療崩壊などと報道するメディアには一言、「ふざけるな」と個人的には思ってしまいます。

救急患者にも新型コロナの抗原検査をしなければいけないなど、いろいろ煩雑にはなりましたが。

 

また、現在、私の知る限り、

そして、私が出入りする複数個所の国公立病院や私立病院を含めて、

コロナによる医療ひっ迫で救急などの診療を止めている病院はありません。

 

多くの医師の友人からの話も聞いていますが、今現在、

コロナが原因で診療がストップしているというようなところもこの冬はこれまでの所聞いていません。

 

緊急事態宣言となる直前に私の知っているいくつかの病院も院内クラスターが生じ、救急を止めるなどの対応をとったところもありますが、

当時ですらそういった病院は全体から見ればごく一部でした。

 

全国の現在の重症者数は323名と11月22日時点ではなっておりますが、

一方で全国には2000以上の重症ベッドが準備されていることから、その使用率は2割以下です。

東京についても重症者は40名程度でさほど増加しておりません。

 

つまり、ほとんどの病院で現在のところ通常通りの診療体制が敷かれています。

にもかかわらず、メディアが報道するのは、東京医科歯科の重症8床が連続満床ということばかりなのです。

 

日テレ、TBS、テレ朝と、私が見る限りどの局の報道番組も同じようなことを報道していました。

 

しかし、考えてみてください。

都内の東京医科歯科大学の重症ベッドや、国立国際の重症ベッドというのは、

おびただしい人口を擁する都内中から重症者の紹介を受ける立場にあるベッドなのです。

 

これら大学病院や国公立の大病院の重症ベッドというのは、

都内において新型コロナ入院患者に対する集中治療の頂点に位置するベッドであり、

逆に言えば、都内の重症者が0に近づかない限り、空床になることはありません。

 

つまりある程度感染者がいる状況においては、常に真っ先に満床になってしかるべき病床と言えます。

 

こういったトップの重症ベッドが満床になっていることで医療ひっ迫と報道するということは、

高名ないわゆる”ゴッドハンド外科医”の手術が数か月待ちであることを医療ひっ迫と報道するようなものです。

 

ECMOなどの超高度な医療は確かにこういった施設でしかできません。

しかし、私が報道で知る限り、現在ECMOが使用されている患者は国内で40名弱ほどだそうです。

 

上述した通り、全国的にみれば人工呼吸器による治療などに対応できる重症ベッドの使用率は2割にもなりません。

そして、本格的に重症者が増えるような事態、つまりは2000人、3000人になるような事態となれば、

重症ベッドを更に増やすことも可能と思います。

 

ただ、私はそのような事態にはおそらくならないのではないかとこれまでの経緯からは思っています。

どの程度の重症者数までこの冬の期間に上がるかはわかりませんが、現在準備されている2000床程度で対応できる範囲を越えないのではないかと予想しています。

 

現状、そういったベッドの準備を行政が大幅に増やそうとしていないのは、

この一年程度の経過を見て、同じように予測しているからではないでしょうか。

 

新型コロナが登場した2020年上半期の超過死亡は結局、例年より多いどころか減少していました。

この冬もこのまま陽性者数については増え続けるでしょうが、重症者や死者数の増加はゆるやかな程度で収まるのではないかと予想しています。

 

 

twitterでも少しずつblogよりは頻繁に小出しに発信をしています。

@nsdrrookie で検索ください。

 

続 誰も教えてくれない脳と医療の話/R&M

 

¥398
Amazon.co.jp

 

誰も教えてくれない手術の話/R&M publisher
¥300円
Amazon.co.jp
誰も教えてくれない脳と医療の話 改訂電子版/R&M publisher
¥300円
Amazon.co.jp

 

 

サクッと読める!「脳」の話/名月論

¥300円
Amazon.co.jp

紙の書籍↓

紙の書籍に関しては、絶版となったため、下記Amazonや楽天では中古しか販売しております。

新刊を希望の方は私の方から直販しますので、ここ、Amebaのメールか、

nsdr.rookie@gmail.com までご希望の方はご連絡ください。

 

誰も教えてくれない脳と医療の話 脳神経外科の現場から/名月 論 ¥1,365 Amazon.co.jp

誰も教えてくれない脳と医療の話
¥1,365
楽天

読んだらクリックしてね↓

このブログの順位がわかります↓

人気ブログランキングへ