各社周波数編成に大忙し ドコモのMZONE | 区分で3000万益、一棟は?億円益実績!アラフォーサラリーマンだからこそできるクワトロの不動産&自己投資備忘録

区分で3000万益、一棟は?億円益実績!アラフォーサラリーマンだからこそできるクワトロの不動産&自己投資備忘録

不動産投資と自己投資のスパイラルにより、人生をより良いものへと変えていきたい!
サラリーマンだからこそできる不動産投資とビジネスにおけるマインドセットやスキルや情報などをまとめます。
日々成長を感じるように更新していきますので、気軽にメッセージくださいね!

テーマ:
どうも。
最近は携帯電話はさまざまな通信規格と連動して、
通信のトラフィックを過負荷にしない様にしていますね。

ドコモも無線LANに力を入れそうです。
自分もドコモユーザなのですが、無線LANがとても使いにくいです。。
大好きなスタバで使おうとしてもうまく使えなくて結局3Gを使うことが多いですので
この簡単接続の機能にはとても期待しています。

自分の意見として、周波数のトラフィック制御を行ってほしいのですが、
そこまでいかないのが現状でしょうか。

ソフトウェア無線を知るものとしては、

・空いている周波数にトラフィックの分散を行う。
・優先度の高い通信を高速で行う。
・全部の周波数を使って高速で通信する。

などが出来そうな気がします。
3G、LTE、無線LANの通信方式があるのでそれらを
うまく使って、効率的なサービス展開を期待したいです。

がんばってドコモさん!

とりあえず、自分のGALAXY LTEをカスタマイズするかなw





サラリーマンでもできることやりませんか?@クワトロのプロフィール
サラリーマンでもできることやり…のmy Pick
サラリーマンでもできることやりませんか?@クワトロ