人間関係を俯瞰すると解決策が見えてくる。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おのころ心平です。

 

人間関係の問題が、

自分と相手との

二者間で解決を図ろうとしても、

なかなかうまくいかない

ことが多いのはなぜでしょう? 


 

その理由は単純です。

 

あなたも相手も、

ひとりで生きているわけでは

ないからです。

 

***


たとえ今、目の前のAさんと

言い争いになっているとしても、

Aさんと私には共通の友人(Bさん)や

知人(Cさん)がいて、

 

Bさん、Cさんの作用も、

Aさんと私の言い争いに関与しています。

 

狭い意味では、

Aさん- 私の対立構図も、

 

広い意味では、
Aさんと私とそれを取り巻く

友人関係や職場関係の

問題であったりするということです。

 

ですから、

職場や家庭での人間関係トラブルは、

二者間で解決させようとはせず、

上手に第三者に関与してもらうことが肝要です。


***

 

たとえば、

知り合いで嫌味な人がいたら、

 

「○○さんが、△△さん、本当はすごく
親切な人なんだって言ってました。

でも、ナイーブだからわかりにくいのよねぇ、

とも(笑)」

 

と言ってみたり、

 

職場で話の長い人がいたら、

 

その人よりも上司を引き合いに出し、

「プレゼンや伝達は短く話すことが

大事な評価基準って会議で話していたらしいです。

私も気をつけようと思います」

と言ってみたり……。

 

会話の中に、第三者の発言を

うまく組み込む法、

これを「ウィンザー効果」と呼びます。

 

***

 

カウンセリングにおいても、

僕はこの法則をずいぶん用いました。

 

あるクライアントさんのある問題は、

決してその人だけで

完結する問題ではないし、

 

僕とクライアントさんだけで

解決できるものではない。

 

その人を取り巻く小集団における

パワーバランスが重要なのです。

 

いま目の前にいる人から

解決を引き出すのではなく、

回り回って芽が出るような、

人間関係全体に種を植えること。

 

まずは、あなたの周囲の

俯瞰図をスケッチしてみましょう。

      ▼

秘伝の「宿曜盤」を使っての

人間関係6つのパターンを導き出し、

 

あなたの周囲の人に当てはめ、

改めて距離感の見直しをはかる

マッピング法を伝授!

 

「おのころ心平 ザ・ワーク」

  ~人間関係相性編~

 

 

※くわしくは、こちらから。