蘇州の園区にある、
マンマミアというイタリアンレストラン。




蘇州にいた頃、我が家はマンマミアが大好きで(*^^*)

家が近かったのと、他にあまり好きなレストランがなかったというのもあって、気付けば毎月行ってたような。。

欧米人が多くて中国にいる事を忘れるお店プー

※ピエロは普段いません笑


ピザ・パスタ・アラカルト中心ですが
本格的なのでお財布にはシビア(笑)
でも美味しい😋


私のイチオシはカラマリ
ピザじゃないんかーい!


私の人生で一番美味しいカラマリ。

日本のイカみたいに子供が噛みちぎれないまま衣だけ取れるとかなくサクサクで、ソースが!めちゃうま。レシピ聞いて帰れば良かったな。家でイカを揚げることはないけども。←怖いので

もう一回食べたい~


ピザは窯で焼いててもちろん美味しい


日本人的にはパスタがもう少し充実してくれたらいいなー、な感じ♪




で、ですよ。
このお店、表に石でできた丸いオブジェ?があるんです。


ゴロゴロっといっぱいあって
その辺の子供たちが乗ったりして遊んでるやつ。



これ、何のオブジェか知ってました?

てか、何かを表してるとか、思いもしなかった!


以前、日本から遊びに来た私の妹をマンマミアに連れてきたとき、
これ見てさらっと言ったひとこと


「あ、これ太陽系やね」



ええーっ

太陽系!

太陽系?

なんとな猫

水金地火木ドッテン海 だった!?
(メイは外された?)


娘が触っているのが太陽で、右から水、金、地、火、木、(木星でかっ)


つぎは、土星?

これか!


確かに 輪がある!め (下にね)

てことは、その右の白いのが、天王星?

そしたら次は、海王星···


ほらほら、そこだよ(by妹)


あーっ!あった!


芸が細かっ!


このゴロゴロ石に、こんな深い意図があったとはぽけ~ 面白い···

今度行かれたら注目して見てみて下さいね~♪



ちなみに、この一番うしろにある巨大な石ですが、(滝のように水が流れ落ちてる)


うちの長女は『歯の石』と行っておりました。
まぁ確かに···見えなくもない。だいぶ歯茎下がってる感じですけど笑う




マンマミア、金鶏湖のほとりにあって、散歩にも良いので日本から家族が来た時とか良いですよ~♡



場所は、地下鉄「東方之門」駅から徒歩10分ほど。



場所がちょっとわかりにくくて、星州街にあるのですが、周りに何も目印がないのでタクシーで行く場合は説明に困る(^^;)  タクシーの運ちゃんにいきなり「マンマミーア」とか言っても絶対通じないし、 「あぁ!?ムカムカ」とか言われる···ははっ… (いや怒ってはいないのかもしれない。けど怖い。中国人の聞き返し方どうにかして欲しい。)

私は基本徒歩でしたが、タクシーの時は「星州街的意大利餐厅」 と言ってました。それでもお店をわかってはもらえないけど、中国人は道の名前がわかればとりあえず発車してくれるので、「星州街(xīng zhōu jiē)」が伝われば何とかなります!



またあのカラマリ食べたいな~。

良かったらポチッとお願いします♡励みになります(*^^*)
 
にほんブログ村 

小さいお子さんを連れて蘇州に帯同するご家族、
割とたくさんいらっしゃいますおんぷ


中でも、0~3才の未就園児がいる方に
ベビーカーや抱っこ紐以外で
日本から持って行くのをオススメなもの、
特に大きいもの特集~!

(もしくは渡航後にネットなどで揃えるとよいもの~)
↑ 会社の人がタオバオでの購入など手伝ってくれると良いのですがね···



第3位~!(突然!)

これこれ!

絶対ないとダメではないけど、
あったら良かったなーとよく思ったぽけ~


小さなジャングルジム+滑り台のような室内遊具。
(蘇州でよく遊んでもらったお友達のお宅です)

家にこんな物があるなんて、昭和っ子にとっては夢の遊具ですよねぴかぴか


平成の今は、ここまで大きい物でなくても、
日本でも使ってる方、割といますよね~♪



何と言っても、中国は

空気が微妙 (外遊びに出たくない日がある)

児童館がない (商業施設のプレイルームはあるけど母一人で連れてくには勇気とお金もいる)

冬寒い (これは日本も一緒か 笑)

真冬は、体調もアレだし言葉もアレだし、外遊びで長居したくない (ただの面倒くさがりか)


···そんなこんなで、家に子供とこもって遊ぶことも多く。


もちろんリビングの広さに余裕があればですが、
中国は広い家も多いし
お友達が遊びに来てくれても楽しいので
スペース的に大丈夫そうなら持って行くのをオススメしますチーパさん


ちなみに箱の大きさで言うとこんなぐらいです


手持ちにはでかい笑


我が家は元々長女が3才前に渡航し、
あと一年で幼稚園だし、なくていいや~
と思っていたら2人目が生まれ、
3年で帰るだろうと思っていたら結果5年いて、
しかも幼稚園入ってだいぶ大きくなってもお友達の家にこれがあると遊ぶ遊ぶ!!
ヨチヨチの次女はもちろん帰ろうとしない!笑

最初に買っとけば良かったなーと思いました&


途中、お友達からこちらのミニ滑り台を頂き、これだけでもすごく重宝♪



何なら年長だったお姉ちゃんもやたら滑ってたな(笑)

これは確か、蘇州にあるトイザらスでも売ってたのを見たような。
アンパンマンは蘇州にはないですが、友達はタオバオでブランコ付きのを買ってたので、室内遊具は現地調達も可能は可能です。


トイザらスがあるので、そういえば我が家は大きめのキッチンセットを置いてました。これも楽しかったなー。






さて持参おすすめ第2位は~!

ベッドガード。

こちらを参照

↑久々読み返して笑ってしまった。
子供たち、よくベッドから落ちたなぁ。笑
いや笑えないんだけど。赤ちゃんの時は本当にゾッとして色々対策しました。
小さい子が普通のベッドで寝るって、本当大変と思う。



そして第1位は~!

プレイマット。

がっつり日用品ですけど何枚あっても足りない!

こちらの記事を参照で···

床が冷たい&硬いので、
先ほどの室内遊具の下にも必要ですしね。

もちろんコレもなくても暮らせるけど、敷いてからの体感温度差(特にお風呂場!)にびっくりでしたので寒いのが苦手な方はあった方が良いですよ。




あと、番外編(赤ちゃんのみ)ですが
これも良かった。

テーブルは取り外してミニベッドのように使えるのですが、
とにかく中国の家は床が冷たく寒いので
お風呂の着替えに重宝!

赤ちゃんをタオルでぐるぐる巻にしてコレに乗せて置けば先に自分をパーッと終わらせる事もできるし、ちょっとした片付けもできる。

何と言っても、ママの腰が!!
とにかく楽!!

ベビーベッドもいいですが、大きい割に使わずに荷物置きになる可能性を考えると、これは移動もできて離乳食以降は食事にも使えて、我が家ではなくてはならない存在でした☆


帰国の時は、不要ならお友達に譲ったり、物によっては日本人向けのリサイクルショップ「フクゼン」さんなどが買い取ってくれたり、粗大ゴミとして捨てるのも中国はとても簡単なので(ゴミ置き場に放置)、皆さんそんな感じで処分されてます。もちろん持ち帰っても良いですし。


以上、大物シリーズのオススメ品でした♪




私が渡航した2012年はまだ東日本大震災の影響で食品の持ち込みが一切禁止だったので(船便含む)、米も一切ダメだったし否応なしに日用品が主だったけど、
食品もOKなら、決められた量の中で何を持っていくか悩みますね。

オムツや乾物、洗剤ももちろん大事···
でも大物は途中で運ぶのも大変だから最初に持参したい···
かと言って船便に何でも入れると容量をかなり取る···!


色々悩みますが、小さい子連れだと最初は特に家に引きこもることも多いので、室内の環境作りも視野に入れての準備をおすすめします中国


もう最近蘇州入りしちゃったわ~という方も···、(記事、ダラダラ更新でごめんなさい🙏)
これから少しずつ慣れて楽しい物を揃えていけると良いですねー!

良かったらポチッとお願いします♡励みになります(*^^*)
 
にほんブログ村 


昨日は十五夜でしたねChiiうさ1猫じゃらし○キ

でも我が家からは雲で見えず~
今日は見えるかな




中国では、中秋節。

中秋節と言えば一家団欒の日!

家族との時間をとーっても大事にする日です。
夕飯は必ず家族みんなでワイワイと。

思えば、日本にはそういう「家族団欒の日」はないですね?

会社でも、中国人はさっさと帰るらしい。
(キミ独身一人暮らしやん、て人もこの習慣に乗っかってさっさと帰ると夫が笑ってた。というかさっさと帰るのはいつものことか···?笑)



しかし日本では、十五夜と言えばもはや月見団子のイメージしかない\(^o^)/

昨日だって夫は23時半帰宅汗


団子団子!  ってことで、
おやつは子供達と、お団子作り♪



ムフフフフフ


すんごい糖質\(^o^)/バンザイ大好き

月なんか待つことなくソッコーなくなりました。



そうそう丸いおやつと言えば、
先週、初めてどら焼き作りました。


どうやってカレーパンマンの形にしたの?!と子供に言われたけど、本当は全部ドラえもん(綺麗な丸)にするつもり···が、フライパンの淵が下り坂になってて液が流れ失敗ばかり···・・・・・。

2つずつラップしてるんですが中身はまだ空っぽで、
横にあんこと生クリーム置いといて、
幼稚園のお友達とみんなで好きなように挟んで食べました♪好評でしたー!

(クックパッドより、今回は倍量で)
・ホットケーキミックス100g
・卵 1個
・砂糖 大1
・はちみつ 大2
・みりん 大1
・牛乳 70cc
(中身)あんこ&生クリーム(お好みで)
上はミニドラで、大1ずつフライパンで焼きました(Θ_Θ)

生クリームは、今は絞るだけの出来上がり品?が売ってるからこういう時便利ですね!
ホットケーキミックスなのに、見事にどら焼きや!て味になったのはみりんのお陰かな?





一気に涼しくなって、秋ですねー!


幼稚園のバス停の目の前が公園。
てのは良いのか悪いのか···


この棒、まだ長いんです(笑)



今から登園ですがこのまま行くと言い張ってます。どうしよう。




今週末は幼稚園の運動会。

午前中で全て終わるにも関わらず、
マンモス園なので、席取りのために当日朝並ぶ順番を決めるためのくじ引きがある。(←意味不明)
しかも400番くらいまであるらしい。ははは。


先日スーパーで思わず声をあげてしまった


一番上のひまわり?ぐらいならやれそう?!

良かったらポチッとお願いします♡励みになります(*^^*)
 
にほんブログ村 

蘇州のマンションの敷地内に
ローカルの不動産屋があって

分譲マンションの看板がたくさん出てたんです。



一番上はマンション名

下に、91㎡、310万  と。

え、310万円?! とか一瞬思っちゃうけど

いやいや 310万

つまり 310万元≒ 5,230万円
(2017.10現在  1元=16.9円)


蘇州園区で91平米(27坪)で5,230万円
高いんか安いんかよくわかりませんが···


でもこれは園区ではお安い方ぽけ~ウフ

新築だったり、湖のそばで景色が良かったりすると
1億円越えも当たり前\(^o^)/

バブルー!





それで、

日本でアパートなんかを探す時、
まず広告で見るのは『間取り図』ですよね。

こういうやつです。※イメージ図


そして、『○LDK』『○㎡』などの表示があるのが日本では一般的。


でも、中国では少し違います。

日本のように間取り図はどーんと出てなくて、
看板でもネットでも、部屋の写真がメイン!

そして日本の 「○LDK」 にあたる表示のところに


(見にくくてごめんなさい汗)

3室2厅2卫  とか、
室2厅1卫 とあります。

これが日本でいう○LDKにあたる。

日本の漢字に直すと『3室2庁2衛』

3室は部屋数のこと?
じゃあ2厅2卫はどういう意味だろう?

よく通る道に看板があっていつも不思議でしたが
中国語の先生が教えてくれた星2個



『室』はやっぱり『卧室』寝室のこと。アタリ!
なので3LDKの「3」

『厅』はホール・広間の意味。じゃあ2厅はリビングが2つ?!
いえいえ、厅は『餐厅』(ダイニング)と『客厅』(リビング) 両方を含みます。なので2厅はLDのこと。

ここまでで、3室2厅、3LDなので、じゃあKは?

と思いきや、キッチンはどんな家にもあって1個だけだろ、の認識なのか?表記には含まず。

かわりに最後の『2卫』(衛)は、
卫生间(衛生間)=洗面所のことでしたおんぷ

中国のマンションのファミリータイプは広い家が多いので、小さなシャワーブース付きの洗面所と、奥の寝室の近くにバスタブのある洗面所と、トイレ付きの洗面所が2つある家が多かったです。

マンションでもトイレが2つって、便利だったなぁにやり




中国行く時は訳もわからず住み始める家ですが、
ちょっと不動産屋のHP見てみるとどんなからくりなのかちょっとわかって、『へぇー』ですよルンルン



『链家』という不動産屋のHP


二手房 = 中古
新房 = 新築
租房 = 賃貸
小区 = マンション別

同じマンションでも間取りや金額全然違うし、
見てみると面白いですよ♪



良かったらポチッとお願いします♡励みになります(*^^*)
 
にほんブログ村 


蘇州の家の洗面所って、

欧米式なところが多いので
やたら高さがあるんです。

こんなのとか





こんなのとか。




なので子供の手洗いがひと苦労。

子供はもちろん踏み台を使うんですが、
(踏み台持って行った方が良いですよ~)

それでも蛇口まではきちんと届かない特にナシ


結構な高さの踏み台じゃないと一人で洗える所まで行かず、
でも高い踏み台(椅子?)は危ないし、
てかそもそも踏み台って結構低い。


なので結局は大人がついて行って

両脇を抱えーの、

片膝を立てて座らせーの、

私のお腹で子供を押しつつ蛇口を開けてやり

(この時点でこども苦しい^-^;)

石鹸つけてやったり
もみ洗いしたり···

お互いにキツイので全部子供がやるのを待ってあげる余裕なしガクリ  ワーッと自分がやっちゃう汗



そんなあなたにオススメチーパさん星2個


じゃーん
 


ペットボトル大作戦 わはは星2個


ペットボトルの底を切り取って両端に輪ゴムをつけて結び、パコッとはめるだけ♪


これで一気に、一人でも手が届くようになります!!


(次女 当時2才)

つけ具合によって角度が変わるので、そこはゴムの強さで調節を。

水もチョロチョロしか出てこないし、何より水しか通らないので汚れたりカビたりがないのが良い♪
もし汚れてもすぐ取り外せるので新しいペットボトルに替えればいいだけ。

小さいお友達が来ると、ママさん達もコレいいねー!と音符




ペットボトルに穴開ける?  キリとかないわ〜。

という真面目なあなた♡

こんな風にハサミを入れれば、とりあえずはゴム落ちませんぽけ~

(テキトー主婦お得意)


ただ、洗面所によって蛇口の形態が色々で、最初の家はハンドルが横にあるタイプ。
大きめペットボトルこのようにガポ!っと。




次の家は一体型だったので500mlのペットボトルをカポっと。




大人が使うとき邪魔やわ~  の場合は、引っ張れば簡単に外れるのでちょっと横に。




ギュウーっと引っ張って、




またスポンとネ




見た目は悪いですけどね~。
大人だけ遊びに来る時はササッと外して隠しておけばOKakn

なかなか便利なアイデアでしょ⁉︎



って私が発明したように言うとりますが、

だいぶ前に【すくすく子育て】で見たのでしたてへ




長女が小さい頃よく見てたNHKのすくすく子育て。
それのアイデア大賞電球









他にもアイデアいろいろ!


まじかるクラウン『子どものやる気心に火がつくアイデア』




まじかるクラウン『鼻かみ上達法!』




まじかるクラウン子供が絵本の主役になれるアイデア


(アイデアも凄いけど、子供を見てくれるおじいちゃんが大賞だと思う!!)


こういうのって、人から聞くと『ほぉー!びっくり』ってなりますよね。自分一人の育児って狭いわぁ。

あぁ、育児に工夫かぁ。(遠い目(笑))

自分が楽しんでママがニコニコ。
が一番の育児だったと久々に思い出しましたへぇー

良かったらポチッとお願いします♡励みになります(*^^*)
 
にほんブログ村 



8月に店頭で見てずっと気になってたコレ!!



自動で出るハンドソープ!!

わーいいなー使ってみたい!

と思ったら、せ、1500円!!

高いぜ!!


でもなんか凄く気になって、、、
ドラッグストアに行く度にハンドソープ売り場の前をウロウロ···ウロウロ···(笑)


ついに買った!!

楽天さまで見つけた!!


私が買った時はキャンペーン中で税込1,000円(送料無料)だった♪(別のお店)



これすごい良いです~♪♪

〇ハンドソープ周りのびちゃびちゃヌルヌルが解消!!

〇汚い手で触らないからハンドソープのポンプ汚れもなし!

〇出てくるソープは泡で適量♪(少なめかな?ぐらい。出過ぎず丁度いい♥akn♥)

〇子供たちが大喜びで、率先して石鹸で手を洗う!!
(幼児は上手にポンプ押せないし···)


これからの季節にオススメですー!!



しかし、一つ微妙なのはですね···


そのフォルム。


なんか残念ははっ…

なんで詰替えをカポッとしちゃったかなー。
1,000円だから仕方ないのかなー。

ちなみに詰替えは、何故か最初のセットはグレープフルーツだけど、その後は好きなのに変えれるから次は白だな。
(しかしこの詰替えが高い。500円する)



でも調べますとね···

お洒落なの色々あるんですよ!

みんな使ってるんだね~。


でも泡タイプはあまりなくて···


ポットですか?のやつか

(3,128円)


奥行きどんだけいるねんなやつ

(2,580円)


これら2つは泡タイプ。

でも高いし、夫に相談するも段々わからなくなってきて、
とりあえず我が家は入門編ということで1,000円のミューズスタートで!!

しかしどれも大体底面に電池を入れるようになっていて(ミューズは電池もついてた♪)、レビューを見るとそこが濡れて壊れたという人もちらほら···

ひとまず様子みて、壊れた時にグレードアップするか考えますニヤリ



ちなみに、液体タイプで良ければ···

オサレなやつがありますよ~笑う


よ、4,500円!!笑い泣き

でもカッコイイ~ (デカそうだけど)
でもハンドソープに4,500円···

お友達への新築祝いとかなら良いかも!!


これは5,400円




こっちは2,980円 (楽しいぞ)


これらは液体タイプで本体は高いけど、中に入れる洗剤は何でも良いのでその点はgood☆  キッチン洗剤もOK!

液体タイプは一度に出る量が多めとレビューにあったので、キッチンの方が使いやすそう。


我が家のキッチン洗剤は、無印のボトルを使ってるんですが(私はポンプ式が好きでして)


これが最近、詰まってるのか予想しない方向にピュッと飛んだりしてなかなかのストレス真顔

お洒落な自動式に変えたいわぁ♡
年末の誕生日に自分で買おうかしら(笑)

毎日使うものをちょっと良いものにする、って気分上がりますよね。



とりあえず我が家は、1000円ミューズでワイワイ楽しくしっかり手洗い♪
買って良かったですよ~はなまる

(先日、7,5,1才の男子三兄弟が遊びに来たんですが、みんな大はしゃぎで我先に手洗いしてましたチーパさん)

オススメです♪♪




出てくる出てくる、、、


あ、いや、前記事のアレではありません笑う



4個じゃなかった、、、


子供を持ってから知った、
どんぐりの恐怖呆然

拾ってきてから置いておくと、
爪楊枝サイズの穴が開いて、中からミニ幼虫が出てくるんですよ。ホラーです。


もちろん、全てのどんぐりに最初から虫が備わっている訳ではありません。

どんぐりがまだ実になったばかりの柔らかい時に、お母さん虫が実に小さな穴を開けて中に卵を産むんです。中で生まれた子が実の中身を食べて成長し、どんぐりが落ちた頃にこんにちはするんですちらり
(母虫が産み付けた時の穴はどんぐりの成長と共に塞がるらしくわからなくなるそうです)



許可したのは帽子付きの4個だったのに、、、

そういえば確かに、幼稚園の帽子をまるでどじょう掬いのようにひっくり返して持って集めよったもんな···

これがままごとに使われておもちゃの中に紛れてしまうのが怖すぎる~はぁ

こっそり捨てよ。



さて、日本は3連休だけど、台風が来るー!




アレって、あれですよ。

出るのか出ないのかって、

おばけでない方の、アレです···。



※今回は、アレとかアレとか、、、虫とか!
そういう話なので苦手な方はここで引き返して下さいませ~チュー




前に、蘇州滞在中に引越しをする方、けっこういると書きました。旦那さまの職場が変わったとかではなく、ただ蘇州内でのお引越し。
私の友達では2~3人に1人は引越し経験あって、そんなみんな引越すの?!て感じでした。(結局我が家も引越しました)

と言うと、蘇州の家は劣悪なのか!?とつい思ってしまいますよね。


そして、単純な私は、それを聞くと、


住みたくない家 = 虫が出る家!!


アレですよ!


Gとか?!ガーン


出るの?!ガーン


と思ってしまうぷぷッ(笑) (単純)


何となく、中国行く前は勝手なイメージで衛生面に不安がありまして···^-^;


日本でも、一軒家とか、あと1階とかは特に、遭遇せざるを得ないG。いや低層階じゃなくてもベランダ伝っても来ますしね···
あぁ書きながらスネがゾワッとしてドキッとする~

こんな綺麗な日本でも普通にいるんだし、中国にいない訳はないだろう···  いやGどころかNもいるのか···?その辺ウロウロしてたらどうしよう。


と、思っていましたが。


安心してください


そんな事はないですようひひ・ピンクマ


蘇州、いないんです。G。なぜか。

いや、いないことはないんです。
人間の住む世界ですから。

でも、本当に滅多にいないんです。

私が住んでた園区だけかな?

私、蘇州に住んでいた5年間で、Gは死体を一度だけ。Nは野菜市場の外れのゴミ置き場で一度だけ影を。
たった1回ずつしか見たことないんです。5年でですよ。

もちろん何度も見た事ある人もいるでしょうし、私は滅多にローカルな場所に行かなかったのもあると思います。でも、それでも意外に少ない!という印象キョロキョロ 街を歩けばチョロチョロ···ではない♪

(あ、夫は職場で2回見たと言ってたな。まぁ逆に一匹もいないのもそれはそれで怖いかな^-^;)


GやNをほとんど見ないというのは私としてはありがたいのだけど、中国だし屋台とかも多いし川も汚いし、もっといてもおかしくないと思うんだけど~、と、以前、中国歴がとても長い友人にこの疑問をぶつけたら、「相当気合い入れて駆除してあるからよ」 と言われました。「よく薬撒いてるでしょ」と。

そうか確かに、マンションでも定期的に、殺虫剤散布の日があったもんな~。

それを聞いてから、子供が植木の葉っぱを触ったりちぎったりするのは止めさせるようになりました。
ちょうど目線にあるし、子供は葉っぱ大好きなんですけどね···。


あとは、街にもレストランにも、清掃係がとにかく多い。この人達のお陰で、いけないものが私達の目に入る前にしっかり処分されてるのだろうと思います。

強い薬とかは怖いけれど、やっぱり生活の中で奴らを見なくて済むのはありがたい。あれ見た時の精神的ダメージは計り知れないのでね···亜友未



そうそう、
いないと言えば、蘇州にはカラスもいません。

夫は軽ーく、「食べたからだよ」 と。
え···。本当かな···ははっ…
ハトは確かに食されてるけど···。

あと、しんせん館の前の池にオタマジャクシがいっぱいいて、それをどんぶりにいっぱいすくって持って帰ってるおばあちゃんがいたんですよ。
孫に持って帰るんかなぁと思っていたら一緒にいた友人が、「育てて食べるんかなぁ~」って···ガーン

中国では、「四つ足のものはテーブル以外何でも食べる」らしいよー。だそうですあは




さてさて、
話は最初の引越しが多いところに戻りますが

そういう訳で引越しの理由は室内の衛生環境が劣悪、てことはほとんどないと思います。

もちろん、本当のローカルの家は見たことないのでわかりませんが、駐在員に関しては衛生面やセキュリティで大きな不安があるような家は会社が紹介してこないと思います。

(※駐在員=海外などのある土地に一定期間滞在して海外支社などで勤務する人)


じゃあ何で引越すかって言うと、
3年とか5年とか住んでると、大抵何か起きるんです。特に大家に(笑)  大家に何か起きて、突然売りに出すとか言い出すパターン。(うちもこれでした) 

それからこちらにも環境や心境の変化があったり。
部屋がよくてここだ!と決めたものの、買い物や習い事行くのに不便だったり、子供の進学により学校・幼稚園に より通いやすい立地へ引越したり、など。

友達ができてくると、みんながどんな家に住んでるかわかってきて比べちゃいますしね。中国だからこの程度は当たり前なんだろうと自分に言い聞かせてたことも、うち、不具合多すぎだったんだわ!とか(笑)  不具合多いと心折れるんで···。

ある程度妥当な理由があって更新時期であれば引越し費用は会社が負担してくれる所が多いので、引越し自体は面倒ですが日頃から引越したいと思い始めてしまった人にとっては、日本より引越しのハードル低いと思いますface5 blue-blackface5 blue-black




* * * * *

日本はこれの季節が来た~!

どんぐり~!


新しいどんぐり、凄いキレイ!

子供たち、集める集める···


焚き火~!とか言って、おままごとが始まりましたが

我が家はどんぐりを家に持ち帰らないルールです真顔

中の虫がいや···!!(虫つながり)

冷凍するとかお湯で炊くとか色々方法は聞きますが、虫入りどんぐりを入れて良い冷蔵庫も鍋もうちにはありません真顔

、、、でも、あまりに綺麗で、帽子付きだけ4個···
許してしまった。穴開けてこんにちは( ゚▽゚)/ってなりませんように。

良かったらポチッとお願いします♡励みになります(*^^*)
 
にほんブログ村 



中国の家の下見の件、つづきですねこ


家を決める時は、
先に赴任してるご主人が会社&不動産屋を通して家を決めておく、という方もいれば、奥さまも一度下見に行って一緒に決める方もいます。

まだ中国での生活の事もよくわからないのにいきなり家を見て決めるなんてドキドキしますが、
ちょっと気が楽なのは、中国の賃貸マンションは基本1年ごとの更新なので、住んでみてどうしてもこの家はイヤだー!となれば、引越しも可能ということ♥akn♥


うちの場合は子供も小さかったし下見には行かず、夫が下見した家の写真だけ送ってもらって一応私も一緒に検討した感じ?でしたが、はっきり言って写真だけではどんな家なのかさっぱりイメージ湧かず!(笑)  ほぼ夫が決めました。

一番はやっぱり通勤がしやすいかどうか、ですもんね。最初は何もわからずそれを基準に決めたと思います。



これから物件を決めるという方に···
実際住んでみて、「へー」とか「ほー」とか「えー」とか思うこともあったので(笑)、一応主婦目線で気になった事を書いておきますね犬の足跡

日中家にいない旦那さまは全然気にしない事も多いので···えー



★備え付けの家具・家電のこと

まず、駐在員が借りる家は家具・家電つきのマンションがほとんどと思います。家を決める時、不動産屋を通して 「この家にしたいけれど、この家電をつけて欲しい」「このガラステーブルは子供に危ないので撤去して欲しい」などオーナーにリクエストができます。(家電類はお金に余裕のあるオーナーだと財産になると思ってOKしてくれますが、ケチだと··· その辺は大家次第、金額次第です笑)

大抵の家にある家電等は、
・照明
・冷蔵庫
・電子レンジ
・ガスコンロ
・洗濯機
・エアコン
・掃除機
・TV
・DVD再生機
・アイロン&アイロン台
・扇風機
・布団一式(新品)
・カーテン


家によるもの
(なくて交渉してつけてもらったと聞いたことある物(更新時も含む)
・オーブン
・炊飯器
・トースター
・パン焼き器
・湯沸かしポット
・空気清浄機
・乾燥機
・加湿器
・除湿器
・ホットカーペット
・レースカーテン
・網戸
・シャワーカーテン
もちろんないからと言って最初に全部とか絶対無理ですよ。必要なら1つ2つ試しに言ってみる、て感じでしょうか。OKだったらラッキー。

個人的に、これは頼んで良かった!ってのがありまして、それはベッドに敷く敷きパッド
こういうやつです。


普通はおそらく、分厚いコイルマットレスの上に直接シーツを被せるんだと思いますが、それだとちょっと固くて。
夫が敷きパッドをつけるようお願いしてくれて、すごく快適でした!おすすめです。100元しないのもあるので、今ベッドが固くて腰が痛い方は、探してみてください。「床垫  床褥」 で色々出てきます。共に敷布団、マット(レス)の意味です。




★家のこと

一番良いのは、家具・家電・水廻り・マンションエレベーターに故障や不具合が起きない家!
でもさすがにそれは下見で見ただけではわからないので···運です(笑)


私が引越した時に気にしたのをいくつか。
(こうじゃないと悪物件!という意味ではなくて、どっちにしようかな、となった時に比べるポイントとして参考に(Θ_Θ))

□方角
日本では家を借りる時に南向きかどうかは最重要ポイントの一つですが、中国では家の方角と言えば風水!なため、がっつり北向きリビングとか普通にあります。
私が住んだ一軒めの家が正に北向き!(本当に北向きの家なんて存在するんですねー!)、プラス建て付け悪く、陽がささない上にすきま風、冬は暗くて極寒でした(悲)

蘇州(特に新区)には日本人向けの日本語OKな不動産屋もあって、そういうお店だと日本人が気にする情報も教えてくれるのかも?ですが、夫の会社の契約不動産屋はバリバリのローカル店だったため方角は完全スルーでしたガクリ
中国人はもちろん、日中家にいないメンズにとってもリビングの向きは優先順位低いかもしれませんので奥さまご注意を。


□お風呂はガスか?タンク式か?
中国のお風呂(シャワー)は基本日本と同じガス給湯が多いですが、稀にタンク貯湯式の家もあります。タンク式の場合は夜間の安い電力を使ってお湯を溜めておき使い切ったらまたためる、というスタイルですがためるのに時間がかかります。中国人は基本シャワーでバスタブにお湯を溜める習慣はないのでタンク式でもOKなのでしょうが日本人はお風呂入れるし家族が多かったり冬場はお湯で食器洗いをするので、タンク式の家に住んでたママ友は冬は何かとドキドキする、と言ってました。(実際何度かシャワー中にお湯がぬるくなっていった事があるそうです呆然)
給湯システム、大抵の家はガスですが、念のため確認しておいた方が良いですよ。


□エアコンクリーニング
前にも書きましたが、蘇州の新区や園区のマンションは古くて10数年、という所が多いと思います。大抵の家が家具家電付きで、壊れない限りずっとそれを置いてます。もしかしたら10数年エアコンもそのままで掃除なしかも···。中国には「自発的な定期点検」という発想は存在しませんので、もし可能ならリビングとメインの寝室だけでも入る前にクリーニングお願いできると良いと思います!

□網戸

日本人なら、涼しい日はパーッと窓開けて網戸して、新鮮な空気を入れたいもの。中国にも数は少ないですが気持ちの良い天気の日もあったりなかったり···(あるんかないんか)
ですが中国のマンションは高層なので、窓が全開にはできない構造になっていることもあり、網戸がついてないことも。(写真はこんな感じ:カーテンをつけてもらう)
うちも一軒目は網戸がなく、それでも掃除の時に開けてると、ハエが入ってくる!!低層階は蚊も。そして目の前が工事中だと埃もすごい!この3攻撃はきつかったです。どれも大嫌い。
ただ網戸はあるに越したことはないですが、一軒目の更新の時に取付けを頼んでみたら構造上不可と言われ却下されました。(ほんとかいな)
あと、網戸はあっても壊れてる事も多いので、下見の際に開閉確認した方が良いですよ。



★環境のこと

□しんせん館までの距離
最初は、何はなくとも「しんせん館」です(笑)←園区
今は宅配もあるので慣れたら近くなくても困らないけど、近いと便利ですウインク
新区だとオレンジストアがメインかな?
最初はひたすらこれらとの往復(笑)
日本人とは離れた生活がしたい!と思う方でなければ、スーパーは近い方が何かと便利ですよね♪

□最寄りのバス停

1~2ヵ月して少し慣れてくると、アクティブな旦那さまや親切な友達がいると色々連れてってもらって、次は「タクシーではなくバスに乗って行こうか」となってきます。
バスは慣れると安くて便利!でも私は2軒ともバス停が遠くて億劫でした・・・


□(子供さんいる場合は)マンション敷地内の公園の有無

これは絶対にあった方が良いです!友達ができるまでは、日系スーパーと並んでひたすら公園にも通います。大抵のマンションには小さくてもあるはずですが、稀にない所もあります。

2軒目の家の公園




□マンションの門までの距離

これは結構地味なことで、この点だけで家を決めるまではないんでしょうけど、、でも私にとっては密かに2軒目を決める時の大きなポイントでした!
最初の家が、門まで遠くて遠くて。敷地を出るまでに数分かかる···(=_=)
中国のマンションは日本でいう団地のようになっていて、大きな敷地に何十棟もマンションが建ってます。自分の住む棟が門から遠いと、自転車があっても雨の日とか大変です。タクシーも基本 門の前で乗降するので···。
私の場合は毎日の子供たちの送り迎え!幼稚園と小学校それぞれある場合は時間が違うので朝だけで門まで2往復。それでもまだ8時前なので、また後で買い物へ。
一軒目は門から一番奥の棟だったので、次女がヨチヨチ歩きの時とか大変でした···。懐かしいなぁ。



とまぁこんな感じでしょうか。
どれもこれも、それだけでは決定打にはなりませんが、一応確認しとくと良いかなと思う点です(^_^)



次女は今だに、スマホの昔の写真を見せに来て「ここ(中国の家)に行きたい」と言いますてれ

大人はどうしても「日本だから」「中国だから」と色々な先入観があるけど、子供にとっては、家族とおもちゃと公園と、お友達がいればそこはどこであっても幸せなんですねチーパさん


良い家と出会えますように☆

良かったらポチッとお願いします♡励みになります(*^^*)
 
にほんブログ村 

ブログのメッセージやコメントに、
「今度蘇州に家の下見に行きます。何か見ておいた方が良いと思う事はありますか?」
という質問を頂くことがよくあります。


中国に家族で帯同する時、
中国の家ってどんなだろー、って気になりますよね。


中国の家、日本人の感覚から見ても良いなあ素敵だなーと思う家も多いです♪


中国の家は、とにかく広ーい。
そこに重厚な中国家具にシャンデリア、そして中国人大好き、壁には大きな絵。中国では、家に絵を飾る事はステイタスの象徴の一つだそう。
(※どうしても不要な家具や飾り物はオーナーに撤去の相談可)

敷地が狭いがゆえシンプル&機能的な家具を好む日本人からすると、ゴテゴテ気味な内装に最初は多少戸惑いますが、中にはシンプルな家もありますし、色々見るのも楽しいです。(最初は不安ばかりなので楽しんでる余裕なんてないですが^-^;)



一軒一軒違うのであまり参考になるかわかりませんが、私が住んだ家を懐かしさと共にご紹介(Θ_Θ)


↓ まずは最後に住んでた2軒目の家~


※赤いおふだ?中国ではよくあるんだけど、さすがにそーっと外して別の場所に保管しました(^^;)

↑ 広くて素敵~♡なんて思うでしょう?  でも、これ引越し当日なんですが、この2日後に次女がこの広い部屋を走ってこけ、こけた先がテーブルの角で、眉のあたりをズリっとやりまして···(T_T)  子供の怪我も、家が広い中国あるあるです。
ソファも余裕で大人が寝れるぐらいの奥行があるので子供は跳ねる!そして落ちるガクリ
この後テーブルは横にどけ、床一面プレイマットを敷き詰めました。。ご注意を。。



さてキッチン


あ、さっきのおふだ(笑)
窓の向こう側に自転車やベビーカーを置ける納戸がわりの部屋がありまして、その壁に、赤いお札を貼った夫。。。(料理しながらこれが見えるという)

キッチンはこんな感じ


家電は普通に使えてました♪
シンクは、小さいのが2つ。水をためて洗う欧米式~。
日本人的には、一つの大きいシンクに洗い桶を置きたいですよね。でかいフライパンとか浸けておけない。。

そしてキッチンの床も大理石?なので水拭きの後はツルツルで危険です注意長女滑ってコケました。


あと寝室



↑ この窓の向こうは ↓



ベランダ。
選択用の物干し竿が上から吊るされていて、壁のレバーで2本の高さを調節できます。

このタイプのベランダの家は多いですが、中にはこの窓のところが窓ガラスになっていて、サンルームみたいになってるお宅も多いです。(うちは2軒共違ったので、天気気にせず干せるサンルーム羨ましかったー)

なので、ベランダが完全に外な家の場合は、こういうタイプの洗濯物干しがあるととても便利です!



段違い平行棒みたいなやつ。

うちは何と2つ持っていたので(前の住人が置いていった)、ベランダ置きと部屋干し用で常に両方使ってました。

雨天時や、PM2.5の数値が悪い日に中干ししたり、取り込んだ洗濯物をちょっとかけておいたり···と何かと便利なので、日本から持っていくと良いですよ♪
(蘇州はニトリもあるので現地調達も可能とは思います)

本帰国の時も、欲しい人沢山いると思うので処分にも困らないはず(^_^)


バス トイレ 洗面所

(タオル···前の住人の···捨てといてくれ~)


もう一つの洗面所(シャワーブース付)

(こっちも色々残ってるまま)

これらの洗面所も、滑る&寒い!のでプレイマット敷き詰めました。座って着替えさせられるって本当に楽でしたよー。



一軒めの家も少し

↓  リビング(壁が赤だった!)




↓ キッチン(これまた赤だった!)



オーナーの義娘?がシンガポール人?とかで、何かオシャレな内装でした。赤いキッチンなんて日本で家買っても選ぶ勇気はきっとないので楽しい経験でしたchristina-heart

キッチンやリビングの壁が赤とか、広い家でないとできませんよねー。


そしてここの家は特に、どうやって電球替えたらいいかわからないライトがたくさん\(^o^)/ これも中国あるある~
切れる度に地味に大変でした。



こんな感じです。

ちなみにどの写真も引越しの前後に撮ったものなので私物はほとんど入っておらずオーナーの物だけですが、

どっちの家も、めっちゃキレイやんか! って思うかもしれませんが、いやいや
めっちゃキレイにしたんです真顔

引越し当日、荷物が来るのを待つ間、家族でゴミ拾いしながらピッカピカに磨き上げたんです。
バスタオルを小さく切り刻んだ雑巾が何枚も何枚も真っ黒になりました。モップじゃ全然綺麗にならなくて、本当に両膝ついて手に力入れて拭かないとダメでした。

事前に掃除が入ってるはずなんですけど、床は本当に真っ黒でしただらだら  子供は家で裸足だし、まじ真っ黒なりますよね。。

新しくマンションに入居するときは、雑巾、必須です真顔
旦那さまが先に入居している場合でも、家族が行く際は雑巾を船便に入れたりせずに、手荷物で!
先に旦那さまが生活してると言っても、家族が来た時に綺麗なのは旦那さまの生活動線のみだったりします···笑
キッチンの棚とかそれはそれは···すごい埃でした♡


それから、掃除もですが、引越しの下見の時も、前の人は既に退去してるにも関わらず平気で 「ここまだ誰か住んでるの?」という状態だったりします。

下見のとき、寝室はこんな感じでした



布団にゴミ箱···  もう人住んでないのに。

リビングには吸い殻が山になった灰皿と、アイロン台の上に使いかけのしわ取りスプレーが転がってた。さっきまで人がいた感 満載でした^-^;

入居までに絶対片付けておいて下さい!と不動産屋に念押したら、当日は綺麗になくなってました。できるやんか。



不動産屋の仕事ぶりは微妙ですが、
中国の家自体は、日本と全然違う雰囲気でそれもまた良いですよルンルン

友達の家にお邪魔すると、リビングの広さや重厚な中国家具にわぁ!と声をあげることもしょっちゅうぴかぴか

あくまで私は中国に赴任してる日本人や欧米人の住む家しか見た事ないのですが、中国の家は、とにかく広い。
夫婦のみ、もしくは家族連れで2~3LDKのお宅に住んでる方がほとんどで、大体90~170平米ぐらいと思います。うちはたまたま、2軒とも広い家で、3LDK 170平米ありました。もう一生住むことのない広さ、、、笑

色んな意味で、良い経験ですチーパさん
(その分、帰国後に日本とのギャップにやられます···だらだら←現在進行形)



と、何となくの雰囲気を載せたところで
次は私が引越しの時に気にした点を···。

長くなったので続きは次回にしますりぼん

ではまた~!

良かったらポチッとお願いします♡励みになります(*^^*)
 
にほんブログ村