3月25日


春ですねー

てんとう虫さんがいそがしく動いていました♬





おおいぬのふぐりとてんとう虫🐞









麦もこんなに大きくなってました。





こちらの続きです。





今日は金丸さんに

籾下ろしまでのご相談



代かきをするのか?

苗床をどうするのか?

籾下ろしを何時ごろするのか?

などなど





八幡芋の手入れをしながら

また、手を止めて

お話をしてくださいました。

感謝です❣️



お母さんと

レディー達も、ありがとうございます。




田んぼの高低差を無くす為に

代かきを薄くお願いすることにしました。


不耕起も考えていましたが

すでに前にここを使っていた方が

耕してもいたし、わたしたちがまいた炭や籾などをすき込んだり

一度田んぼを平にした方がいいということで。



一本苗にする予定なので

苗床は、細かいポットに一粒づつ下ろす予定ですが、これはまだ変更有りかもです。

色々と調べています。


古代米も少し作る予定なので、

古代米は田んぼの苗代に直播しようと思います。





さて、苗床の土をどうするか?

有機の土を買うのか?

田の土に補い(糠を入れる)をして使うか?


んーーー?


まだまだ試行錯誤



とりあえず、

田の補いはしたほうがいいと感じるので

3人それぞれのタイミングで

可能なら糠をゲットして巻く事にしました。



4月中旬までには

籾下ろしをしたい。


そして田植えは6月


一本苗なので、ゆっくり太く大きめに

育ってもらえるように❣️









🌟やさしいヨガ 🌟

参加費1500円


南アルプス市
 3月26日(土)10時半〜 
4月  2日(土)10時半〜
4月  9日(土)10時半〜
4月16日(土)10時半〜

3月30日(水)13時半〜
4月   7日(木)10時半〜
4月 13日(水)13時半〜
4月 21日(木)10時半〜



 未来の健やかな自分の為にこころと體を動かして行きましょう❣️
ご希望の日時での





           ✨スピリットダンスキラキラ





公式LINEはじめたよ。

お友達になると初めましてのプレゼントとして
オラクルカードから今の貴方にぴったりのメッセージを贈らせてもらってます❣️
お得情報やレア情報などもお楽しみに♬









ピュアナチュラルハートニコニコ

ハーモニクスチューリップKIYI虹



稲を育てるのも

子どもを育てるのも


その生命の

いのちの

逞しさを信頼して


成長のお手伝いをさせていただく


そんな感じがいいのかな?

と(^-^)


わたし達も

一緒に育っていきます。