チェインメイルに挑戦してきた☆ | munakuto~紙でつくるバラのモチーフ「ロザフィ」を楽しむ~

munakuto~紙でつくるバラのモチーフ「ロザフィ」を楽しむ~

約140色もあるペーパーをくるくるしながらつくるロザフィをマイペースに楽しみます!

またしても、ブログの更新がご無沙汰になってしまいました…(>_<)
まだ全課題を載せてないってのに…。
また、おいおい更新します…(小さい声)。

この春も異動になり、しかも主人もで、この春はバタバタしっぱなし!
しかも、わたしの異動した先はとても小さい支店なので、何でもやらないといけないし、はじめてやることもたくさん!
毎日こなすだけで精一杯な状況です。
…とはいえ、もうそれだけではすまないので、戦々恐々な毎日になるのが目に見えてます(>_<)



さてさて。

今日は我が師匠、りえ先生が始められたチェインメイルの体験レッスンに行ってきました~!
いつか、ロザフィと組み合わせた、ステキなデザインをつくられるのではないかとワクワクしておりますが。
(と、しれっとプレッシャーをかけてみる笑)

チェインメイルって何? な、あなた!
りえ先生のブログへレッツゴーですぞ。

簡単に言うと、丸カンを編んだりつないだりしながら、アクセサリーをつくる技法。
編み方(?)はかなりたくさんの種類があるんだそうです。

今回挑戦したのは、
Gridlock Cluster Bracelet (グリッドロッククラスターブレス)
というブレスレット。

すごいカッコイイ名前です。
イヤ、実物もすっごくステキなのですけども。

体験レッスンのメニューなので、初心者向けなわけですが。
これがなかなか難しい。

まずは丸カン。
これ、本当に奥が深い。
キレイに閉じることができなくて。
高さやスキマがまーったく解消されないという…(涙)。

丸カンを組むのもひと苦労。
ちゃんと組んだはずなのに、あれ? 裏返ってる? みたいなことになるわけです。
先生にもOKをもらったあとなのに、あれ? みたいな。
組み直して、よしできた! と思ったら、あれ? また裏返ってる…(>_<)
そして、また組み直して…をひとりで黙々と繰り返して、進みやしない!(笑)
それに気付いた先生に、戻るんよーと教えてもらって、組み方に間違いがないことがわかってからはサクサクと進みました。

そして、できたのはこちら。

{2373690A-F295-47CC-AE54-D57B0B47FA16:01}

色は3色あり、選んだのは「イエローゴールド&ソフトゴールド」。
なかなかエレガントでかわいい色味です。

着けるとこんな感じ。

{479B42D5-81BA-4C64-A0CF-E5ADE00D3211:01}

画像ではわかりにくいですが、本当にキラッキラ☆

今日の体験レッスンではブレスレットを完成させて終了。
でも、もうひとつ分キットを購入。
このブレスレットにつないでネックレスにする予定です。
今晩、録画したドラマを見ながらつくります^_^

やっぱり、ものづくりは楽しいですね。
ロザフィもつくらなきゃ、ですけど;^_^A




2015年5月10日追記

つなげてネックレス完成ー!
だけど、2キット分をつなげるだけでは長さが足りず。
手持ちのチェーンをつなげようかと思ったけど、このキットの金具はソフトゴールドのため、持っているものとは色味が合わず。
しかも、チェーンもそれなりの太さじゃないと合わないかな? というのもあり、キットに入ってるあまった丸カンをただつなげただけで完成としました(笑)。

つけるとこんな感じ。

{0F156236-F5AB-447B-8D13-A8ADDD043516:01}

一生懸命首をのばして自撮り(笑)。
首は太いし、汚くってすみません…(>_<)

ネックレスは鎖骨に沿う長さ。
なかなか華やかでかわいらしい。

手首に巻くと2連ブレスレットに。

{D67A218E-EE1D-491F-B066-F27AC70113ED:01}

これはこれでかなり存在感のあるブレスレットに。
今日はラフな格好なので、これを手首に巻いてすごそうかなと。
かなり気に入りました。

問題は娘がほしがること。
もうひとつキットを買わないといけないかもしれません(笑)。