たこまん【洋菓子】静岡 | えびのしっぽ☆旨いもん大好き!

えびのしっぽ☆旨いもん大好き!

素敵なローカル飯を求めて

どこまでも、どこまでも。


私の部署に入ってきた静岡県民に

「静岡の美味しい名物って何があるん?」

と聞いたら

「たこまんの大砂丘!」

という返事が帰って来た。


たこまん? たこ焼きか??

静岡なのに砂丘って何なんだ??


ともあれ、県民熱愛店との事で期待して向かってみました


たこまん

静岡県の東は富士宮市から、西は浜松市三方原に20店舗を構える洋菓子屋さん


遠州銘菓  西洋菓子
たこまん  浜松本店


外観を撮ってて遅れて店内に入ると
さっそくおもてなしを受けてた嫁!

抹茶を使ったお菓子のサービスです~
私のも頂けましたw

んで、例の大砂丘
↑  左  ノーマル大砂丘 ハロウィンデザイン
↑  右  うなぎいも味の大砂丘 (期間限定)

↓  左  ノーマル大砂丘 通常デザイン
↓  右  モンブランクリームの大砂丘(期間限定)

砂だらけですw

大砂丘ってブッセ の事でした♪
ホームラン王のナボナもブッセだけど、子供の頃に食べたきりなので味も姿も覚えてないなー
3種類とも購入してみた。


あまから団子
見慣れた団子とは違うから、面白そうなので買ってみました♪


他にも美味しそうな物が並んでて
パンプキンとピスタチオの生カヌレキラキラ
掛川栗を贅沢に使ったモンブランキラキラ

腹パンじゃなければ、間違いなく買ってたなぁ


あまから団子はホテルで頂きます。

先に食べた嫁に感想を聞くと
『チュルン♪』


何だよそれ!と私も口に入れると

『おぉ、チュルン♪だw』


中にはこし餡が入ってるけど、みたらし餡と一緒でもそれほど甘くありません。

餅の部分のチュルン♪が面白いので、見かけたら試して欲しいやつ!



大砂丘は家でゆっくりと

      ノーマル

掛川栗    うなぎいも     の配置です


袋から出した後は、皿を回してはいけませんw


3種類食べた感想は
『甘い!』  でした。

栗も芋も甘さが前面に来てて、香りは良いけど2個連続で食べるには手が進まないと感じました。

ただ、ノーマルの大砂丘はチーズクリームが入ってるから塩味があり、これは旨いです。

限定品は季節毎にいろいろ出るようなので、他のも食べてみたいなぁ。


そして!地元県民から聞いたのが

『冷凍して食べると旨い!』という食べ方。

普通は思いつかない情報はとても貴重ですキラキラ


ノーマルを冷凍したら、固めの板チョコぐらいの固さで外はほぼ変わり無し。

ひんやりしてチーズクリームが溶けて行くので、特に夏場は良さそうでした~

同僚よ、ありがとーーーキラキラ


たこまんで一番驚いたのは接客の良さ。

店内でも丁寧だし、1000円ちょっとしか買わなかったのに、店の外まで出て深々とお辞儀をしてのお見送り付きでこちらの方が恐縮するレベル。


こんな風に接客されたら、また来たいなって思いますよ。



最後は『大砂丘』というネーミングの秘密について。


日本三大砂丘を調べると

・鳥取砂丘 (鳥取)

・中田島砂丘 (静岡)

・吹上浜 (鹿児島)

と出てくる(諸説あるらしい)

浜松駅を南にまっすぐ進むとあるのが

中田島砂丘で、静岡の御前崎にも砂丘があるらしい!

へぇー!へぇー!へぇーー!

と、大砂丘を食べながら覚えることで、確実に記憶に残したのであります。