毛利元就公、継室、乃美大方在所趾 | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

曹洞宗 普賢寺、下関市秋根本町 1-2-8

{4371C7A3-A979-44D8-A382-E1D484FE4320:01}

{B815FAF3-1ACD-476A-96B5-E06BCB9C2574:01}

{2A1DC6D0-3FCF-4361-94A8-64A24988C2FB:01}

慶長6年(1601)、下関市秋根の当、普賢寺に毛利元就の継室、乃美大方(のみのおおかた)が住まわれ、またここが菩提寺です。墓所は長府の功山寺にあり、また道路で隔てられた東側墓地には灰塚がある。

乃美大方は、元就との間に四男元清(もときよ)、七男元政(もとまさ)、九男秀包(ひでかね)をもうけ、元清が長府藩祖毛利秀元の父にあたる。