三女神の墓 | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

{D5445BB1-CEEA-402B-A9AE-C85E97BD4AFE:01}
卑弥呼の箸墓古墳、奈良県桜井市

3世紀中ごろ~後半、前方後円墳の後円部上にも石積みの円壇があり、埋葬施設を覆う特別な施設とみられる。


{C66406B6-D0D3-49F1-AD73-25431263A8DF:01}
台与の西殿塚古墳、奈良県天理市

3世紀後半~4世紀初め、前方後円墳の 前方部頂上に巨大な石積みの方形壇が築かれていた。


{CD19B1E6-9C11-4A59-8D07-607169850833:01}
神功皇后の五社神古墳(ごさし)、奈良市山稜町

陵名「狭城盾列陵」「楯列北山陵」「楯列山陵」「秋篠山陵」、全長約275メートルの前方後円墳で4世紀後半から5世紀初めに造られた。


参考