条里制地割は古代エルサレムから東方にシルクロードに沿って、洛陽、日本に伝わった | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

テーマ:
条里制地割(都市については条坊制)について、現代の都市について、グーグルマップで調べてみた。

古代エルサレムには条里制地割があった。この地域より西方のヨーロッパ、アフリカ(チュニスを除く)には見つからなかった。東方には、どうもシルクロード沿いに条里制地割が見られ、日本まで伝わったようだ。

東南アジア、中国沿岸部から朝鮮半島には条里制地割は大まかには見られなかった。しかし、例外的に山東半島あたりや、朝鮮半島では旧百済国内の首都であった扶余郡(参考)や、東海岸の蔚山あたり(参考)、南端の旧任那(参考)などに条里制地割がある。


注意: 現代の都市計画が現代の民族によったものとは限らない。市街を創立した古代民族の賜物であることに常に留意せねばならない。条里制地割(条坊制)に乱雑な住宅建設も見られる場合、すなわち民族の移動や興亡が示唆される。


参考

① 古代エルサレムの条里制地割街区(紀元66年当時の完成形。当然、紀元前10世紀の建設開始時の基本設計に従ったはず!)

{964F9702-7AD1-4100-9EF3-5826C73AA38F:01}
古代エルサレム俯瞰マップ

{FD1F3145-B572-415E-84EF-A8C9FC9B8416:01}
古代エルサレム模型

{C453BF29-42EE-4D3F-ACB3-29175C2F61CB:01}
模型の拡大

{ADB60AE4-C4BF-4137-A114-1626A59297AF:01}


② 現代エルサレム

{3DA13715-E161-4D64-9ABF-3F507C981C31:01}
中心部の旧市街地に古代の条里制地割は見つけにくいが、周辺に屈曲した道路があり、区別できる。



③ ヨーロッパの典型的市街地、条里制地割は無い

{04457338-EB40-4203-ABCB-780015DAADCD:01}
ロンドン

{D900067B-EE80-4D6A-91BE-0ED9660C202C:01} パリ

{CF7CFA39-C2D3-4A99-85F9-65C357576C17:01}
ベルリン

{48AB29D9-2255-41B4-B53C-F45DFF154628:01}
ローマ


③ アフリカ、チュニスに条里制地割があった

{010A6EEF-5D6A-4BA9-8541-05305793F300:01}
カイロ

{D71415FF-17C5-48C1-8020-CBBDC4A359A7:01}
チュニス

{0F1B6303-F953-4290-A557-22D24EF8EDE8:01}
ダンジュ


④ 中東、条里制地割が混在している

{BCF36691-9ABC-4996-92BC-071498764525:01}
イラク、バクダッド

{30814565-3685-4386-8660-94E0F03B6BCC:01}
サウジアラビア、リヤド

{AE5A9424-C892-4BAD-B657-DC4FDB75FB1E:01}
ドバイ

{2E981B34-363A-4FBA-91B6-DFEFF81E05E9:01}
ガサ

{7CB15982-1A7C-40EE-AA3F-B62194EE4FFB:01}
サウジアラビア、メッカ

{77916376-1E5E-4BF7-B29C-E71C6FED7D10:01}
クウェート


⑤ ウズベキスタン、サマルカンド、条里制地割無し

{DBE3BF67-7D6A-4B6A-B818-0AA78AA8C682:01}


⑥ チベット、ラサ、条里制地割あり

{75240DBC-6A42-4DFE-8A98-5C15EEC9B4E0:01}


⑦ インド、デリー、条里制地割有り

{2A8F96AE-6681-47C3-96E7-AC28D758651D:01}


⑧ 東南アジア、条里制地割無し

{5521B380-0DDD-44F9-B348-4B3484ECCF0E:01}
シンガポール

{246C1450-E35E-4B62-BA00-24F8AD44DF00:01}
バンコク


⑨ ロシア

{8D20059F-0ADD-4EF7-AD66-90AD7A678D6E:01}
モスクワ、条里制地割無し

{599D1DC5-6290-4D1A-8E72-FA630A64370F:01}
ボルゴグラード、条里制地割有り

{80A9B8ED-AEC6-4419-BBA5-F77FC8D7A13B:01}
ウラジオストク、条里制地割無し

{0973DDD4-097E-4040-9522-CDBBD20E4D47:01}
イルクーツク、条里制地割有り


10 中国、条里制地割あり、最東端が山東半島で、ここから日本列島に渡来した(参考)

{299ABE09-286C-4904-ABF2-8429E88043FC:01}
弓月城大街

{B99733C6-5B5B-403B-B2CD-FD6D6976F19E:01}
ゴビ砂漠、オアシス都市

{438E4191-F52D-4831-A82F-B0C765B3EDDF:01}
洛陽

{12D509D0-E33A-4498-ADCC-BC937C5724FA:01}
北京

{DEF3D4E9-0960-407E-AD0F-875F0506E509:01}
西安


11 中国、条里制地割無し、中国南部から東シナ海沿岸、朝鮮半島に条里制地割が無い(参考)

{C9DB0513-9AB3-426F-8761-7FDB301D4F20:01}
成都

{FCAF543E-E04B-4FDC-91B6-AD8AA18C806B:01}
重慶

{2509EB08-0A94-411B-9ED1-0012E7AF6EBD:01}
福州


12 中国南部の少数民族にも条里制地割を持つ民族と持たない民族がいる(参考)