50年後、日本の高齢化率は驚異の○○%!! | 三重県東紀州の税理士日記

三重県東紀州の税理士日記

仕事や税金、お客様とのやり取りで感じたことをマイペースで気ままに書き綴ります。

最近は、来秋、名古屋で開催される第42回公開討論研究会の論文作成に追われています。

三重ブロックは消費課税についての公平性等を中心に研究を行っています。

色々、研究が進むと、さらに疑問が増え、また資料を収集、読込み、執筆といった感じで時間がない中、少しづつ研究を進めています。

そこで世代間の課税の公平について調べるうちに、将来の日本の人口構成について気になったので調べてみました。

国立社会保障・人口問題研究所が発表しているデータによると

約50年後の2060年には出生率が中位仮定(1.35)の場合、

日本の人口は8,674万人
65歳以上の人口比率を表す高齢化率は39.9%になります。

さらに出生率が低位仮定(1.12)の場合

人口は7,997万人。
高齢化率は驚異の43.3%になるそうです。

2060年。。。

生きていれば私は84歳になります。

高齢化率40%超かぁ~

年金いくつから貰えるのかな。。。

自営業者は基本、国民年金ですので年金を当てにできません。

老後資金の蓄えをしっかりしておかないと厳しい老後になりそうですね。

子供達には迷惑を掛けたくありませんので、出来るだけ長く働けるように心と身体を鍛えておかなければなりませんね~(^^;

税理士ブログランキングに参加中です。
ポチッと応援頂ければ励みになります↓


にほんブログ村