~転勤族の

 今回は、子ども達が大学進学時に2重、3重、4重生活になった場合の生活費について、考えていきたいと思います爆笑


3重~4重生活ガーン

考えたくないですね~笑い泣き

まぁ、ゆる~く、どのぐらいかの数字の把握だけでも、気がつく点が出てくるかもしれないですしね!!!



では、2重生活からいきま~す!!!


キラキラ夫生活費キラキラ
            月87,000円
(内訳は、1つ前の記事を参照して下さい)→


キラキラ私と子ども達生活費キラキラ

①住宅ローン→78,000円

②水道光熱費→15,000円

③スマホ&ネット→10,000円
(格安スマホにして、1人2000円超えたら、バイト代からもらう)

④生活費→50,000円

⑤保険→20,000円

教育費→167,000円ガーン

子ども定期代→30,000円

⑧お小遣い→5,000円
(子ども達のお小遣いは、バイト代で補ってもらう)

⑨車の任意保険→5,000円

①⓪予備費→10,000円

①①臨時出費費→30,000円

   合計=月42万円!!!!!!

大学生での2重生活の合計額は、
 

    月507,000円笑い泣きガーン

(大学のお金は、児童手当と貯金から出すとすると、生活費のみは、月34万円


大学の授業料(教育費)は、

年間100万円×2人分=200万円

として、計算しており、

年間200万円を、12ケ月で割ると

       約月16万7000円チーン笑い泣き

になるので、大体の計算ですが、
見積もっています。


ただでさえ、2重生活なので、
大学進学時は、
もう子ども達へのお小遣いは、なしグラサン

自分達で、勉強しながらバイトして、
頑張ってくれぇい!!!

スマホも、2000円超えたら、
バイト代から、徴収しようてへぺろ

それじゃないと、やっていけないガーン


自宅から通う事になっても、
大学までの交通費がかかりますもんねガーン


これだけ、お金がかかるので、
きちんと子ども達に、将来どんな職業につきたいから、希望する大学で勉強したい!という意気込みを、話してもらおう!!!
まだ、明確でなくても、きちんと話し合う機会は、作ろうと思いましたニコ


長くなったので、一度区切りますガーン



~次回は、大学進学時に3重生活になった場合の予想される生活費合計額について、考えていきま~すニコニコ

☆ケースA☆

①夫の単身赴任先に私も行って住む。

②上の子ども 一人暮らし

③下の子ども一人暮らし


☆ケースB☆

①夫は、単身赴任。

②どちらか1人子どもと私は、持ち家

③どちらか1人の子ども 1人暮らし

    の3重生活での場合です爆笑


長い文章を、読んで頂き、
ありがとうございましたニコニコ



キラキラポイントタウンキラキラ

ここからの登録で、
500ポイントもらえますおねがいラブラブ

お小遣いが稼げるポイントサイト | ポイントタウン byGMO


キラキラマクロミルキラキラ
空いてる時間に、ちょこちょこ
アンケートに回答するだけで、
毎月お茶代ぐらいにはなりますよラブラブ
↓↓↓
アンケートモニター登録


キラキラメルカリキラキラ
登録時に、招待コード

ZDQMBC

を入れると、
300円分のポイントが、
もらえますニコニコ
良かったら、
お買い物の足しにして下さい☆