[すば家入居後Web内覧会]ダイニングは生活感との戦い!収納でなんとかごまか…せてない?! | 筋力UPのきこりんHOUSE

筋力UPのきこりんHOUSE

①35坪のこだわりたくさん
②床材はウォルナット
③1階は凸凹
④目指せ自家自讃(笑)

こんばんは三日月

 

前回の記事に結構な反響があり、正直驚いているすばぱぱですペンギン

 

Web内覧会ってパワーワードだなぁとつくづく。

 

なんにせよ、読んでくださる皆さま、いいねを付けていただいたり、すばぱぱからあまりコメントできていないにも関わらず温かいコメント(中には面白くて思わず吹いてしまうようなものも(*’艸3`):;*。 プッ)をくださる皆さまにはありがとうの気持ちしかありませんアップこれからも仲良くしていただけると嬉しいですニコニコ

 

さてそんな今回、そのパワーワードに味を占めたすばぱぱは続けざまに入居後Web内覧会をやってしまおうと思います。比較的仕事が落ち着いている今やらないと何ヶ月先になるか分からず、色んな意味でご紹介できる状態でなくなるということを危惧してというのもあります(;^_^A

 

場所はダイニング

 

まずは汚れなき引渡し直後の様子をご覧ください。リビングからカメラ

あぁなんてキレイなんだろう…

 

反対(玄関ホール)側から。

ダイニングチェアを節約するためにこのダイニングテーブルの向き。

 

カウンター。

 

って具合に何もないのがやはり一番キレイなのでは?とブログを書きながら思ったり…^^;

 

ではここから本題の”入居1年10ヶ月後”のすば家のダイニングを恥ずかしげもなく公開します!

 

まずはシェルフ。

まさにせめぎあいという感じですあせる

 

なんとかギリギリセーフ(※個人的な感想です)なのはすばままがせっせといつの間にやら買ってくる収納のおかげでしょう!

 

最下段4つのバスケット、その上の引出し収納ともに、すば家大好き東京インテリア産です。

引出し収納は木目がシェルフにマッチして違和感はさほど感じません。

※引出しの中はカオスです

 

ただ次の写真を見ていただければわかるように、すこーし隙間がシラー

高さも実はピッタリというわけではないのですが、そこは枠に囚われないすばまま。差し込みダボ棚受を無視してシェルフの棚板を引出し収納にただ載せるという離れ業をやってのけました。しかしまったく違和感ないので何も言えない汗

 

続きましてカウンター。こちらは畳コーナーが育児スペースになった関係で右端が現在PCコーナーになっております。

 

そしてその足元にはまたまた収納が!

カゴは先ほどのものと同じ。右側の引出し収納もこれまた東京インテリアで購入、PCを使っている際によく使う筆記用具はもちろんのこと、体温計、爪切りなど生活していてすぐ取り出したいものをまとめました。

 

そしてカウンターの左端はと言うと…

なんだか若干おかしなことになっていますが順番に(^^;

 

カウンター上には固定電話の子機と住友林業にもらった木製のカレンダーなど。インテリアグリーンはすばまま自作のペットボトル花瓶にブーケ1LIMIAにその製作工程書いています→100均のプラントビーズとウォールステッカーで作る透明感溢れる幻想的なペットボトルの植木鉢♫

 

気になるその下。実は以前紹介しましたIKEAで購入したウッドデッキ用のローテーブルです。使わないときの屋内での置き場所に困って当初こんなところに置いてました。今思えばなんてことを!?という感じですガーン

その時の記事→バルコニストへの第一歩。ウッドデッキに屋外用ソファ設置!

 

PC同様この畳コーナーが育児スペースになるとともに追い出され行きついた先がこのカウンター下だったのです。

 

無理やり感は否めませんが、元が元なので改善したように思える不思議(笑)

 

ついでにローテーブルの上にBBQグリルを収めたりして結構満足したりしてます(;'∀')

すぐ取り出せて便利なんですよ~。さすがに冬場は片付けますが…。

 

そしてこの下、実はルーロのお家だったりしたのですが…

 

いましたー!!

こんな状態にされながらも健気にひとりで充電ドックに帰るルーロちゃんに癒されます(*´ω`*)

 

そしてお気づきでしょうか?IKEAでローテーブルとセットで購入し、ローテーブルとともに畳コーナーを追い出されたヤツがいることを…

 

そう!

 

屋外用ソファーですビックリマーク

 

2つのそのソファーの行き場所はなんとこちら!

ダイニングテーブル用に昇格~クラッカー

 

付属のパーツで2つをくっつけています。最初は冗談のつもりでダイニングテーブルの向きを変え、このソファーを合わせてみたんです。そしたらなんと案外合うΣ(゚д゚;)

 

高さも丁度良かったこともあって晴れて正式に採用となりましたぱちぱち

5か月の娘を寝かせることもでき、すば家にはピッタリです♪

配置もこちらの方が断然しっくりきました。

 

これで概ね紹介できましたので全体的な写真を。

 

まずはリビング側から。

 

続いて玄関ホール側から。

 

以上が入居後1年10ヶ月が経過したすば家ダイニングの現況です。

毎日の生活が不便にならない程度に、かつ生活感を少しでも抑えられるようにあらがう姿がご想像できたことでしょう(笑)まあ、とは言ってもちゅったさん&まぼたんさんとのリアル内覧会から間もなく、これでも比較的きれいに片付いていたんですけどねあせる


繰り返します。


ご紹介しているのはあくまでベストの状態です(^^;;

 

再び手に負えない状態となるのも時間の問題でしょうorz

 

次回はリビングでしょうか。なるべく早いうちに書きたいと思います!

 

最後に文中でも紹介しましたDIY中心に書いていますLIMIA。よろしかったらご覧ください♪

LIMIAすばぱぱままのページ←クリックで開きます。

 

すばぱぱでしたチョキ

にほんブログ村

↑↑バナークリックで住友林業ブログのランキングページへ。

 最後までご覧いただいてありがとうございました(^^♪