12月議会③ 基地跡地 議運 | 府中の元気・杉村康之の 「ハッキリYES、ハッキリNO」

府中の元気・杉村康之の 「ハッキリYES、ハッキリNO」

初めて議員になった時、びっくりしたことが3つ
一つは、議会なのに議員同士の議論がないこと
一つは、議会自らが条例をつくらないこと
一つは、審議の前に予算への賛否を聞かれたこと
二元代表制の地方議会では是々非々が筋
だから僕は「ハッキリYes! ハッキリNo!」

本日は、
基地等跡地対策特別委員会
議会運営委員会
がありました。

●基地では、美術館北側の基地跡地の利用計画案が出てきました。委員会に所属しているので、質疑を通じて、以下の意見を述べておきました。

・商業地を広く取る計画だが、府中市は都市間競争で必ずしも勝っているわけではない。ここで商業地を大きく増やすのは大きなチャレンジだと思う。事業者任せにせずに、市が何らかのコミットをできるようにしてもらいたい(ル・シーニュはコンサル任せにしすぎたと思っています)。
・持続可能なまちづくり、に関連して。単に太陽光パネルを乗せるのにとどまらず、熱利用や水素活用なども組み込み、まち全体をスマートコミュニティ化することを考えてほしい。
・「緑の連続性」といって図では矢印が浅間山までつながっているが、実際にはここをつなぐ道はない。実際に連続させるような道などがあったほうがよい。

●議会運営委員会だ陳情1件
・「府中市議会基本条例」の市民説明会を求める陳情
またしても自公が反対。都ファも市フォも賛成したので委員会の結論は採択となりましたが、本会議でひっくり返る可能性があります。市フォの清水議員は自民党に同調することが多いですが、今回は清水議員次第で採択か不採択かが決まりそうです。