「8 strings diary 」という楽曲について | 鈴木太良のブログ

鈴木太良のブログ

マンドロンチェロ奏者の鈴木太良のブログです。

 みなさまごきげんよう(・∀・)

 マンドロンチェロ奏者の鈴木太良です。

 昨年、マンドロンチェロ独奏の「8 strings diary」という楽曲を作りました。

 ↓で曲が聴けます。



 この曲をPDF形式で無料で頒布しているのですが、おかげさまで100名以上の方にお届けすることができました。

 今回はこの曲を書いたときの想いを記したいと思います。

 まず念頭に置いたのが


  ”マンドロンチェロ初心者でもカンタンに弾けて、マンドロンチェロの特性を活かす”

 ということです。

 マンドロンチェロってかなり地味な存在ですよね(x_x;)
色んな人に怒られそうですが…(´・ω・`)

 そして、これは私自身の経験でもあるのですが、「マンドロンチェロでなんか弾いてよ」と言われて困ったことはありませんか?(。・ε・。)

 マンドロンチェロ独奏曲って、そもそも絶対数が少なく、そのうえ難しい曲が多いと思います。

 こういうことがあって先ほど記したコンセプトで作曲しました。



 タイトルの「8 strings diary」は

   ”マンドロンチェロの8本の弦を、日記を書くように、毎日奏でてね♪”

 という想いを込めています。



 私は自分の曲に関する想いというものを話したり記したりすることを、ほとんどしてきませんでした。
 それは聞いた人に自由にイメージを膨らませて欲しかったからです。

 しかしこの曲に関しては「マンドロンチェロ独奏をもっと広めたい」という想いから、こうやって公表することにしました。

 少しでも興味を持たれましたら

 taira816@yahoo.co.jp

 までご一報下さい。譜面をPDFで無料でお届けします(・ω・)/

 珍しくマジメに書きました(;´Д`)

 最後までご覧いただきありがとうございました。
 
 いや、ありがとうございまんどろんちぇろ(笑)

 それではまたお会いしましょう~

 鈴木太良