あらゆるスキー運動の中で
最も基本となる動きです
やり方は至ってシンプル
両足を揃えてフォールラインに
真っ直ぐ進むだけです
出来れば緩やかな傾斜~真っ平らになるような
場所が練習に適していますが
そうでない場合はまず プルークによる
ブレーキを覚えさせてから指導すると
良いでしょう
プルークについては10にて後述します
両足で出来たら 片足などと
バリエーションがあると飽きずに練習出来ます
別名 ちょっかり
↑①直滑降
「斜滑降」とは
比較的スピードに乗って斜面を横切るように
進む運動の事です
最近のカービング板の場合は 純粋な斜滑降を
しようとすると 山側に切れ上がる
ターン になってしまいます
ですので、最近の斜滑降は厳密には
斜め前横滑りの一部であると言えます
斜め前横滑りについては28にて後述します
別名 トラバース トラバ 斜行
※トラバースとは 横切る と言う意味の英語
↑②斜滑降
こういったシンプルな運動パーツの
組み合わせが実際のスキー操作やターンに
繋がっていくのですね
練習に行き詰りを感じたら
また個々のパーツにバラして
チェックしてみると
問題点が見えてくる事でしょう^_-☆
次回は6「入門」「基礎」「実践」です
かぐらスキー場
田代スキー・スノーボードスクール 高波