ご訪問ありがとうございます照れ
38歳の私と夫、小学校3年生の長女こっ子、4歳の次女ぴよ子の日常をブログにしています。

4歳のぴよ子は脳の病気のため、知的障害があり、療育手帳を取得しています。

私は2017年8月にバセドウ病を発症し、メルカゾールで治療中です



ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符

いつものお散歩コースの梅園で一輪梅が開いていました!

{F34007CE-0E22-4749-905F-D3ABED111585}

梅一輪
いちりんほどの
暖かさ

服部嵐雪



ここ数日暖かいですねニコニコ

来週また寒くなるようですが、梅が咲くのをみるといつかは春が来る!と思えるので嬉しいです

しかし、去年の今頃はもうこんなに咲いてたようなので、今年はやっぱり寒いのですかね雪の結晶雪の結晶




さてさて相変わらず全く滑舌のよくならないぴよ子さん…

喋れる単語自体は増えてるようですが、いかんせん聞き取れない…滝汗

ご本➡︎ととん

ポッキー➡︎とってぃー

石鹸➡︎てってん

チョコ➡︎とと

チーズ➡︎ちゅっちゅ

4➡︎とん

もうね…

ほぼ、原型を留めてない。
ヽ(;´Д`)ノ

すごく洞察力と推理力が必要とされます。

しかもぴよ子自身は

「当然伝わるはず」

と思っており、おうむ返しではなく、正解を返さないと何度でも言われます。

ぴよ子「まま、ととん!」
私「あーそうだねー」
ぴよ子「ととん!」
私「そうだね、ととんだね」
ぴよ子「ととん!ととん!」
私「…」
ぴよ子「ととん!ととん!ととん!
私「あ、ご本ね!!ご本読む?」
ぴよ子「んー。(満足げ)」


という具合です

夫に

「よく聞き取れるなー!」

と感心されます…

いや、聞き取れてないんで…_:(´ཀ`」 ∠):