ご訪問ありがとうございます照れ

40代前半の私と夫
長女;こっ子(公立小学校6年生)
次女;ぴよ子(公立小学校・支援級1年生)
うさぎうさぎ
の4人家族+1匹の日常を書いています


6歳のぴよ子は脳の病気のため、知的障害があり、療育手帳を取得しています。

ぴよ子のこれまで①(生後10ヶ月・異常発覚)
ぴよ子のこれまで②(1歳半ごろ、リハビリ開始)
ぴよ子のこれまで③(1歳半〜2歳)
ぴよ子のこれまで④(2歳1ヶ月〜保育園)
ぴよ子のこれまで⑤(年少年中、児童発達支援施設)
ぴよ子のこれまで⑥(年長、私立幼稚園)

私は2017年8月にバセドウ病を発症し、メルカゾールで治療し、現在は投薬終了しました。定期的に血液検査しています。

ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符

そんなこんなで、ぴよ子の虫歯治療はひと段落しました歯

しかし、もう一箇所虫歯あるんですよね…ガーン

そちらはあまり痛がらないので、進行抑制のお薬だけ塗って様子見ているんですが。

ぴよ子も、歯を磨くのが足りなくて虫歯になってしまったことは理解しており、歯磨きの時に前よりは口を開けてくれるようになりました

私もお菓子を見直したり、今後も虫歯予防に気合を入れて行こうかと思っています。

今回、前もって治療をしなくてはいけないことが
わかっていれば、障害者(児)を専門に見てくれる歯科医院があったり、歯科医師会でやっている口腔保健センターがあることがわかりました。

そういうところならどうしても必要があれば寝かせてやってくれたり、慣れたスタッフによる対応が可能なんだろうと思います

しかし、そういう専門のところで、緊急治療を受けてくれるところはほぼなさそうでした。

だから普段の健診や、虫歯が浅いうちに治療をするのが必要だということがわかりました。





うちは健診は行っていたんですけどね…
口を大きく開けてくれないので、奥まで診てもらえていませんでした。

そこで無理やり口を開けさせていたらよかったんでしょうが、そうなると

「歯医者さんこわい、いや!」と

なっていただろうしな…

まあ、結果的に同じことになったけど^_^;

今回はまだぴよ子が小さいので押さえつけてできましたが、もっと大きくなったら押さえつけてやることは不可能だと思うので、

・なるべく虫歯を作らない!

・できても軽症のうちに治療する!

・ひどくなってしまったら早めに専門の病院に相談する!

ということを心がけたいと思います。

大きくなったら、ぴよ子が自主的に治療に協力…は無理だろうなあ滝汗

そうなってくれたら一番いいんですけどね…